【2020年-2021年最新版】就活生に人気の企業ランキング!
3,710 Views
この記事は約7分で読めます!

「就活を来年に控えているけど志望業界が決まらない!」、「そもそもどの企業が学生に人気なの?」と悩んではいませんか?
この記事では、マイナビの大学生就職企業人気ランキングを元に、2021年卒の学生に人気の企業を文系/理系別にランキング形式で紹介しています。
また、ランキングの上位3社については、ちょっとした企業紹介も記載しているので、人気の企業はどのような事業を展開しているのかにも注目してみてください。
これから就職活動を控えている学生や就職したい業界が決まっていない学生は、是非ランキングを参考にして、自分が入りたいと思う企業や業界を探すのをおすすめします。
就活に悩む大学生必見の就活イベントを紹介! |
---|
![]() 就活に悩む大学生におすすめ!MeetsCompany 【Meets Companyのここがすごい】 1. 企業8社と一度に選考が可能 2.座談会形式なので、説明会で聞けない話が聞ける 3.選考直結型なので、話を聞いて終わりではなく、1次面接などを省ける MeetsCompanyで有料企業と就活マッチ! |
2021年文系学生の就職人気企業ランキング

マイナビが発表した「2021年卒最新就職人気ランキング」に基づいて、文系の学生が選ぶ、最新就職人気企業ランキングを作成しました。
順位 | 企業名 | 業種 |
---|---|---|
1位 | JTBグループ | 旅行 |
2位 | 全日本空輸(ANA) | 空運 |
3位 | 東京海上日動火災保険 | 損害保険 |
4位 | 日本航空(JAL) | 空運 |
5位 | オリエンタルランド | レジャー |
6位 | 伊藤忠商事 | 商社 |
7位 | ソニー | 電子・電気機器 |
8位 | 味の素 | 食品製造 |
9位 | ニトリ | 小売 |
10位 | ソニーミュージックグループ | 音楽 |
このランキングを見ると、就職先として2021年卒の文系学生に人気なのは、JTB・ANA・JAL・オリエンタルランドなどの観光系の企業であることが分かりますね。
第1位 JTB
2021年卒の文系の学生が選ぶ最新就職人気ランキング第1位に輝いたのは、JTBでした。
JTBは事業ドメインに「交流創造事業」を掲げており、「JTBならではのソリューションの提供により、地球を舞台にあらゆる交流を創造し、お客様の感動・共感を呼び起こすこと」を目指しています。
旅行を通じて、人々に喜びと感動を提供したいという強い想いを持った人には、ピッタリの企業でしょう。
国内旅行ではトップシェア
JTBは旅行業界では国内ナンバーワンの企業だと言っても過言ではありません。特に、国内旅行においては、トップシェアを維持し続けています。
一方、海外旅行に関してはエイチ・アイ・エスも高いシェアを誇っているのですが、少子高齢化が進む日本では体の負担が少ない国内旅行を好む人々が比較的多いことから、JTBの事業は安定性が高いと言えるでしょう。
第2位 全日本航空(ANA)
2021年卒の文系の学生が選ぶ最新就職人気ランキング第2位に輝いたのは、全日本航空(ANA)でした。
全日本航空(ANA)は、日本における航空業界のマーケットシェアのおよそ半数(48.9%)を占めていることから、国内ナンバーワンの航空会社であると言えます。
8年連続最高ランク「5スター」を獲得
全日本航空(ANA)は、世界各国の航空業界の会社を格付けする、イギリスのSKYTRAX社のレーティングで、最高ランクの「5スター」を2013年から8年連続で獲得しています。
2020年に「5スター」を獲得した航空会社は、世界でも10社しかありません。全日本航空(ANA)は、世界でもトップクラスの航空会社なのです。
第3位 東京海上日動火災保険
2021年卒の文系学生が選ぶ最新就職人気企業ランキング第3位に輝いたのは、東京海上日動火災保険でした。
東京海上日動火災保険は、国内の損害保険会社としては首位クラスの規模を誇ります。更に、「Tokio Marine」として多くの国で事業展開をしており、世界的にも高い知名度がある企業です。
女性活躍を推進
東京海上日動火災保険は女性を積極的に採用していて、女性の従業員数は全体の約58%を占めています。
女性従業員が出産後も育児と仕事を両立できるような制度を確立して、女性がより働きやすい環境作りを進めているのです。
2021年理系学生の最新就職人気ランキング

マイナビが発表した「2021年卒最新就職人気ランキング」に基づいて、理系の学生が選ぶ、最新就職人気ランキングを作成しました。
順位 | 企業名 | 業種 |
---|---|---|
1位 | ソニー | 電子・電気機器 |
2位 | 味の素 | 食品製造 |
3位 | 富士通 | ITサービス |
4位 | サントリーグループ | 飲料品製造 |
5位 | トヨタ自動車 | 自動車 |
6位 | NTTデータ | ITサービス |
7位 | カゴメ | 飲料品製造 |
8位 | 資生堂 | 化粧品 |
9位 | 明治グループ | 食品製造 |
10位 | 日立製作所 | 電子・電気機器 |
このランキングを見ると、就職先として2021年卒の理系学生に人気なのは、ITや電子・電気機器、食品・飲料品系の企業であることが分かりますね。
第1位 ソニー
2021年卒の理系学生が選ぶ就職人気企業ランキング第1位は、ソニーでした。ソニーは文系のランキングでも7位にランクインしていますね。
ソニーは電子・電気機器のみならず、映画や音楽、金融事業など、多種多様な事業を展開しており、「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」ことを存在意義として表明しています。
海外での圧倒的な知名度
ウォークマンやPlay Station、AIBOといった、数々の世界的なヒット商品を生み出してきたソニー。
その海外売上比率は2016年度で70%を超えています。ソニーは世界中の人々に認知され、圧倒的な知名度を誇る大手企業なのです。
また、複数の事業領域で優れたブランド力があるため、どこか一部が失敗したとしても他のセグメントによりカバーすることが出来るのも強みだと言えるでしょう。
第2位 味の素
2021年卒の理系学生が選ぶ就職人気ランキング第2位は、味の素でした。味の素は文系のランキングでも8位にランクインしていますね。
味の素はアミノ酸の生産力と安定供給率で世界No.1を誇る企業であり、「Eat Well, Live Well」というお馴染みのスローガンが示すように、食品を通じて人の健康を支えていくことを目標としています。
医療業界からも注目
食品企業のイメージが強い味の素ですが、実は医療分野においても強みを持っています。
例えば、血液中のアミノ酸濃度のバランスによってガンのリスクを測る「アミノインデックス®がんリスクスクリーニング」を開発したのも味の素。
わずか5mlの採血でガンのリスクを測れる性能の高さから、味の素は医療業界にも多大な貢献を果たしています。
第3位 富士通
2021年卒の理系学生が選ぶ就職人気ランキング第3位は、富士通でした。
富士通は国内のITサービス市場においては、No.1の企業だと言っても過言ではないでしょう。実際、IDC Japan 株式会社が発表した国内ITサービス市場ベンダー売上ランキングでは、1位になっています。
また、海外でもNo.7の売上高を誇っており、世界180カ国以上で事業を展開し、約500のグループ会社と連携しながらグローバルなサービス体制を築いているのです。
はやぶさ2の軌道決定システムを開発
小惑星の地中のサンプルを持ち帰るミッションに挑戦するはやぶさ2にも、富士通の技術が活用されています。
具体的には、最先端の観測技術を使っての軌道決定をJAXAが調査・研究し、この成果を富士通がはやぶさ2の軌道決定システムに実装し検証を行ったのです。
結果、従来の10倍以上の精度で軌道が決定できるようになり、軌道決定アルゴリズムの最新化に貢献しました。
このように富士通は、高度化した宇宙探査ミッションにも多大な貢献を果たしているのです。
まとめ
この記事では、最新の就職人気企業ランキングと上位3位の企業についてちょっとした紹介をしましたが、いかがでしたか。
ランキングを見て、2021年卒の先輩たちに人気な企業はどのような業界なのかがなんとなく分かったのではないでしょうか。
この記事が、いずれ就職活動をする学生の方々にとって、人気企業のイメージを知るきっかけとなれば幸いです。
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2020/10/05 23:35606,876 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36412,206 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/01/12 15:32524,236 Views
- 神戸大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路...2020/02/07 13:1467,031 Views
- 大阪大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路...2020/02/07 13:1466,076 Views
- 千葉大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路...2020/02/07 13:14101,428 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2020/08/21 18:01161,345 Views
- 明治大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路...2020/02/07 13:1383,106 Views
- 名古屋大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進...2020/02/07 13:1452,905 Views
- 広島大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路...2020/02/07 13:1443,382 Views
詳しくはこちら