【転職攻略】”清潔感”で攻める面接で好印象のスーツ選び
407 Views

「面接に着ていくスーツは、ストライプがいいのか、無地がいいのか、」「夏はどうしようか、ジャケットなしで行っていいのか......。」「新卒の就職活動の時はリクルートスーツだったけれど、転職の場合ってどうしたらいいんだ......。」スーツで行こうとは決まったものの、スーツにも色んな種類があって、選択肢が広がれば広がるほど、正解が分からなくなってしまいますよね。
しかし、大切なことは"清潔感"と"TPO"です。このキーワードを念頭に置きながら、納得のいく勝負スーツを選んでいきましょう。
転職の面接で着るスーツの選び方(男性編)

スーツ
タイプ | 色 | 柄 |
---|---|---|
上下セット | ネイビー・ グレー | 無地・シャドー/ピン ストライプ |
最も王道なスーツは、ネイビーの無地です。金融業界など堅いイメージがある業界を受ける際は特に、地味めなスーツを選ぶのが無難です。
無地のスーツを持っていない場合は、シャドー/ピンストライプほどの柄であれば、問題ありません。
また、黒のスーツは、リクルートスーツや冠婚葬祭のイメージがあるため、転職の面接においては好ましくありません。
シャツ
白無地のワイシャツを合わせましょう。白という色には、清潔感を感じさせるかつ、顔を明るく見せてくれる効果もあります。また、ワイシャツにはアイロンをかけてシワのない状態で行くことが大切です。
ネクタイ
無地もしくは、小さな柄が入ったネクタイでも大丈夫です。色は赤や青、柄はストライプやドット、小紋柄のような控えめな柄を選ぶのが無難です。
ベルト
スーツ着用時は、ベルトを着けましょう。黒や茶の革のベルトがベストです。メッシュタイプや編み込みのベルト、ブランドロゴが大きく入ったベルトはマイナスの印象を与えかねません。避けましょう。
靴・靴下
靴は紐タイプかモンクストラップの革靴を選びましょう。色は、黒か茶がいいです。
靴下は、スーツや靴に馴染むように似た色で無地のものを選びましょう。
カバン・バッグ
転職活動の面接に、カバンやバッグは必須アイテムです。革製もしくは、ナイロン製で、色は黒か茶がおすすめです。
転職の面接で着るスーツの選び方(女性編)

女性も転職の面接には、スーツを着ていくべきです。
スーツ
男性に比べて女性は、スーツを着る機会がかなり少ないので、想像しにくいかもしれませんが、面接は公式な場所と考えて、スーツを着て行きましょう。セットアップのスーツで、色や柄は男性と同様、ネイビーの無地が最適です。
インナー
インナーは白のブラウス、もしくは淡いピンク色など、薄い色を選ぶといいでしょう。白や淡白系の色は顔が明るく見えます。また、濃い色のジャケットの中に、薄い色のインナーを合わせると、全体的なバランスもとりやすくなります。インナーはタックインして、かっちり感を出しましょう。
靴・ストッキング
靴は、パンプスを選びましょう。ヒールは高すぎず、低すぎず、自分が辛くない高さのもので大丈夫です。普段ヒールを履かない人は、慣れないかもしれませんが、パンプスには、背筋が伸び、スタイルがよく見えるなどの利点が多いです。
色は、ベージュ、ネイビー、ブラックなど暗めの色であればどんな色でもOKです。柄はなく、無地のものを選びましょう。スーツやインナーの色に合わせて選べると、なおいいです。
スカートの場合は、肌色のストッキングを必ず着用しましょう。パンツの場合は、あまり見えないのでどちらでもいいですが、履いた方がベターです。
カバン・バッグ
カバン・バッグは、革製もしくは、合皮素材で、色は黒や紺、ベージュ、グレーがおすすめです。
転職の面接に着ていくスーツに関する疑問

リクルートスーツはナンセンス?
転職活動でリクルートスーツを着て面接に行くのは、あまりいい印象を与えません。リクルートスーツは元々、学生が就職活動のために着るというイメージで染まっているがゆえに、「頼りない」「新人っぽい」という印象を与えてしまいます。
夏に面接がある時はどうする?
転職活動の面接では、基本的にはスーツ着用が必須です。クールビズが進んでいる会社も多くありますが、基本的にはジャケットやネクタイも着用必須です。
ただ、汗だくだったりスーツの色が変わっていたりすると、せっかくのジャケットも、むしろだらしない印象を与えてしまいます。面接の直前までジャケットを着ないなど、調整しながら、清潔感を保った状態で面接に臨みましょう。
腕時計は必要?
転職活動の面接において、腕時計は欠かせません。腕時計を選ぶときは、ビジュアル面より、機能性やシンプルさを重視しましょう。
転職の面接に行く時のスーツ選びまとめ

転職の面接に行く際には、"清潔感""TPO"を意識してスーツを選びましょう。また、スーツ・シャツ・インナー。ネクタイ共に派手すぎない色味や柄を選ぶこともポイントの一つです。
普段会社に向かう時以上に、身だしなみをチェックすることで、面接官に好印象を与えられるようなスール選びをしましょう。
転職活動のマナーまとめ
服装のマナー
髪型のマナー
メイクのマナー
持ち物のマナー
入室のマナー
メールのマナー
電話のマナー
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2021/08/04 17:53935,331 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2022/07/02 01:12601,944 Views
- 大学レポート表紙の正しい書き方!単位を落とさない...2021/08/04 17:53181,532 Views
- 仏教学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【2...2020/03/09 17:4719,363 Views
- 外国語学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【...2020/03/09 17:45172,591 Views
- 工学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【20...2020/03/09 17:48177,506 Views
- 大学の学部紹介!文系・理系別一覧とプチ解説2021/08/04 17:53115,242 Views
- 【2021年最新版】サッカーの強い大学ランキング2021/08/04 17:53292,824 Views
- 【文系・理系別】大学の学部学科一覧!あなたにピッ...2021/08/04 17:53178,213 Views
- 情報学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【2...2020/03/09 17:46177,057 Views
詳しくはこちら