【転職攻略】持ち物確認は済んだ?前日までに揃えたい面接必須アイテム
154 Views

「面接案内には、持ち物は履歴書のみって書いてあったけど、本当に何も持っていかなくていいのかな......。」
不安症の方は、あれもこれもとなってしまい、カバンがパンパンになってしまうなんてこともあるかもしれません。
そこで今回は"面接に必須の持ち物”と”もしものための持ち物”を紹介します。
面接に必須の持ち物
転職活動の面接に必須の持ち物は、次の10コです。

応募書類のコピー
面接概要の連絡に、応募書類が書いてあった場合にはもちろん、原本を持って行きましょう。
そうでない場合は、履歴書や職務経歴書などの応募書類のコピーを持って行きましょう。面接では、応募書類に記載したことや質問事項について改めて聞かれることが多く、記載内容を忘れてしまうと、齟齬が生まれる可能性があります。
直前まで応募書類の内容を見直し、面接対策に役立てましょう。
無地のクリアファイルファが無難
まず応募用紙は必ずクリアファイルに入れて持って行くようにしましょう。このクリアファイルは特に指定はないですが、他社でもらったファイルはイメージが悪く、また柄や色が派手なものもふさわしくありません。透明で無地のクリアファイルを選ぶのが無難です。
筆記用具
その場で何らかの書類の記入を指示される場合があります。また、履歴書などに不足事項があった際に、書き足すことができるように、筆記用具は持ち歩くようにしましょう。黒と赤のボールペン、シャープペン、消しゴムは最低限ペンケースに入れて準備しましょう。
ペンケースの大きさは特に指定しませんが、あまり大きすぎるとペンを探すのに手間取ったりするため、ペンが5、6本入るくらいの大きさが丁度いいでしょう。

身分証
入館する際に、身分証の提示が必要な場合があります。出来るだけ顔写真が入った身分証にしましょう。
会社案内(冊子)
会社がどんなことに取り組み、自分の力がどのように発揮できるか、を具体的にイメージするためにも、直前まで会社案内をチェックしておくといいでしょう。
腕時計
最近では、スマートフォンを腕時計がわりにしている方も多いですが、転職活動の面接には、腕時計を持って行くようにしましょう。
会場までの地図
万が一スマホの終電が切れてしまったり、故障してしまった時でも問題なく面接会場にたどり着けるよう、地図は印刷して行きましょう。または、住所をメモしておくなどでもいいでしょう。
携帯電話・スマホ
スマホを忘れることはあまりないかもしれませんが、転職活動の面接に止まらず、生活に欠かせないアイテムです。
現金・ICカード
クレジットカードやスマホ決済の利用者が増え、現金を持ち歩かない方も多いでしょう。しかし、ICカードを忘れてしまった場合やクレジットカードやスマホ決済が対応していない場合に備えて、現金も少し持っておくといいでしょう。(3,000円ほど)
受験票
受験票が送られてきている場合は、印刷をして準備しましょう。最近ではQRコードの読み取り式の受験票が増えており、スマホ表示を許されている企業も多いですが、すんなりと受付を済ますためにも、受験票は必ず印刷して持って行きましょう。
もしものための持ち物

上に記載した持ち物は必須アイテムですが、以下は面接にたどり着いた後に、不意な出来事にも対応出来るように持っておくといい持ち物です。
印鑑
万が一その場で内定が出た場合や、交通費が支給される場合、本人の印鑑(もしくはサイン)が求められます。
スケジュール帳
その場で、次の面接の予定を決めることがあります。いつ日程調整があってもいいように、スケジュール帳の準備をしておきましょう。
ストッキングの予備(女性)
ストッキングは伝線しやすく、伝線した部分から素肌が見えてしまうのは、あまり好ましくありません。そのため、最低1足は準備しておくようにしましょう。
エチケットブラシ
特に冬場は、コートの毛がスーツにつきやすいです。静電気も起こりやすいため、エチケットブラシを使って、ある程度拭き取っておくと好印象です。
忘れ物しても慌てない
受験票や応募用紙、指定された持ち物さえ持っていれば、指摘を受けたり、マイナスになることはありません。そのアイテムが自分にとって必要なものならば、近くのコンビニなどで買えば問題ありません。面接はとにかく落ち着くことが大切です。
面接の持ち物チェックは前日までに

転職をする方は、面接前後に通常通り出社する方がほとんどでしょう。そうすると、面接当日の朝は早く、持ち物をゆっくり確認している余裕はないでしょう。時間がない状態で、持ち物の準備をしてしまうと、余計な心配が募ってしまう可能性が高いです。出来る限り前日までに準備し、当日準備するものはメモしておくなどして万全の対策をしましょう。
転職活動マナーまとめ
服装のマナー
髪型のマナー
メイクのマナー
持ち物のマナー
- 持ち物のマナー
入室のマナー
メールのマナー
電話のマナー
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2020/10/05 23:35661,656 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/03/18 12:19623,705 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2021/04/09 15:11232,304 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36505,758 Views
- 【2021年最新版】日東駒専とは?各大学の偏差値...2021/04/02 18:59206,845 Views
- 【2021年最新版】旧帝大(旧帝国大学)とは?偏...2021/04/09 12:53216,156 Views
- 【文系・理系別】大学の学部学科一覧!あなたにピッ...2020/07/13 11:5380,755 Views
- 大学生のノートの取り方!パソコンでとる方法やおす...2019/12/09 11:2227,928 Views
- 高校入学後に友達を作るには?友達作りに成功する人...2019/12/03 14:2514,852 Views
- 法学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【20...2020/03/09 17:47175,005 Views
詳しくはこちら