【転職攻略】転職時には源泉徴収票が必要!その理由と紛失時の対処法とは?
108 Views

転職活動を終えると、転職先から書類の提出が求められます。その必要書類の一つが源泉徴収票です。
前職を退職してからこういった書類の手続きを始めると、なにかと厄介なことも多いでしょう。そのため、書類の手続きには事前準備が不可欠です。
今回の記事では、そもそも源泉徴収票とは何なのか、なぜ必要なのか、紛失時の対処法まで記載していくので、ぜひチェックしてみてください。
源泉徴収票とは

通常、年末になると会社から配布される源泉徴収票。そもそも源泉徴収とは、1年間の所得にかかる税金(所得税)を事業主が給与から引いた金額を示した数字のことを言います。その源泉徴収金額を含め、企業があなたに支払った金額(給与)等を記載した票が源泉徴収票です。
源泉徴収票を受け取るのは「通常、年末になると」と言いましたが、転職する場合には、退職時にこの源泉徴収票を受け取り、転職先に提出することを求められます。
転職先に源泉徴収票を提出する理由

では、なぜ転職先に源泉徴収票を提出する必要があるのでしょうか。
実は転職する場合、前の職場で年末調整を受けることが出来ません。そのため、その年の年末調整に関しては、「自分で確定申告をする」か「転職先で前職分も一緒に年末調整してもらうか」のどちらかとなります。
アルバイトで扶養を超えてしまったことがある方は、確定申告の煩わしさを知っているかもしれませんが、「転職先で前職分も一緒に年末調整をしてもらう」方が手間はかかりません。
そしてどちらの手続きも、前職での源泉徴収票は必要となります。どちらにせよ、前の職場で源泉徴収票を受け取り、しっかり保管しておきましょう。
源泉徴収票はいつもらえる?

源泉徴収票はほとんどの場合、年末調整を終えた12月か1月に渡されますが、転職する際には、退職時に受け取ることが出来なかったとしても、退職後1ヶ月以内には送られてくる決まりになっているため、安心して大丈夫です。
源泉徴収票の紛失時の対処法

源泉徴収票を紛失してしまった時は、すぐに前の職場に連絡して、紛失してしまったことを伝え、再発行をお願いしましょう。
前の職場に連絡するのは億劫かもしれませんが、必要書類なので必ず連絡してください。また、場合によっては再発行までに時間がかかることもあるため、時間に余裕を持って連絡しましょう。
源泉徴収票は必ずもらおう

源泉徴収票は年末調整に必ず必要な書類です。自分で確定申告するにしても、転職先で一緒に年末調整してもらうにしても、提出必須の書類なので、前の職場で必ず受け取り、大切に保管しましょう。
転職活動の対策まとめ
履歴書
面接
筆記試験
転職前準備
入社前準備
情報収集
フリーターから正社員になる
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2020/10/05 23:35615,066 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/01/12 15:32530,369 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36418,015 Views
- 【2020年最新版】旧帝大(旧帝国大学)の偏差値...2020/11/17 10:28173,476 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2020/08/21 18:01165,740 Views
- STARSってどこの大学?各大学の偏差値やレベル...2020/11/10 12:5760,648 Views
- 駅弁の偏差値一覧まとめ!駅弁でおすすめの大学はどこ?2020/11/11 15:00124,737 Views
- 日東駒専とは?各大学の偏差値や難易度、特徴を紹介!2020/11/17 19:03158,335 Views
- 工学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【20...2020/03/09 17:4888,909 Views
- 中堅国立大学群「5S」ってどこの大学?各大学の偏...2020/11/10 11:4778,920 Views
詳しくはこちら