マイナビクリエイターを利用するメリットとは!職種未経験でも応募できる?
6 Views

今回ご紹介するのは、Web・ゲーム・IT業界専門の転職エージェントであるマイナビクリエイターです。

ベル

クラ
僕、ネットもゲームも大好きなので、それらの分野はかなり気になります。どんな職種の求人があるのかも楽しみですね。
目次
マイナビクリエイターとは
マイナビクリエイターとは、株式会社マイナビワークスが運営している、Web・ゲーム・IT業界専門の転職エージェントです。
Web職・ゲーム関連職の求人数は、業界でもトップクラス。更には、広告・マスコミ・出版・メーカー・学校・公的機関などと紹介企業は多岐にわたります。

ベル

クラ
なるほど、絶対にWeb会社やゲーム会社に就職したいと考えている人にはピッタリの転職エージェントですね!
マイナビクリエイターの概要
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
---|---|
利用料金 | 無料 |
登録・カウンセリング場所 | 東京オフィス 〒163-1527 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー27F |
営業時間 | 平日9:15~17:45(土日祝日、年末年始を除く) |
電話番号 | 0120-410-470 |
公開求人数 | 2,351件(2020年12月24日時点) |
紹介企業例 | アカツキ/アトラス/アプリボット/enish/OKWave/カオナビ/カプコン/Gunosy/ぐるなび/ゲームフリーク/Cygames/サイバーエージェント/サイバード/スクウェア・エニックス/セガ/東映アニメーション/Donuts/ナイル/フロム・ソフトウェア/ミクシィ など |
主な勤務地 | 東京地近郊/愛知県近郊/大阪府近郊/福岡県近郊 |
主な雇用形態 | 正社員/契約社員/派遣社員 |
マイナビクリエイターの求人の職種例

クラ
Web・ゲーム・IT業界って結構幅広いですけど、具体的にどんな職種の求人があるのか教えて欲しいです。
マイナビクリエイターでは、Web系・ゲーム系・システム(技術)系に属する、以下のような幅広い職種の求人があります。

ベル
Web系
- Webプロデューサー
- Webディレクター
- Webデザイナー
- Webプログラマー
- Webコーダー
- Webマーケター
- Webライター
- ECサイト運営
- Web編集・コンテンツ企画
- モバイル制作
- 映像クリエイター
ゲーム系
- ゲームプロデューサー
- ゲームディレクター
- ゲームプランナー
- ゲームプログラマー
- ゲームシナリオライター
- サウンドクリエイター
- 2DCGデザイナー
- 3DCGデザイナー
- UIデザイナー
- イラストレーター
システム(技術)系
- プロジェクトマネージャー
- システムエンジニア(Web・オープン・モバイル系)
- システムエンジニア(汎用系)
- システムエンジニア(制御・組み込み系)
- ネットワーク・サーバ設計・構築
- ネットワーク・サーバ運用・保守
その他職種
- 営業・アカウントエグゼクティブ
- 事務職
- 紙系クリエイティブ
マイナビクリエイターの求人は職種未経験でも応募できる?

クラ
うわー、とっても多くの職種を網羅しているんですね。でも、こうした職種って、ある程度の実務経験がないと応募できないところが多いんじゃないですか?
そうですね。2020年12月24日現在、職種未経験歓迎の求人数は214件です。

ベル

クラ
2,351件の中でたったの214件ですか。やっぱり実務経験者を求めている企業が多いんですね......。
マイナビクリエイターの求人には、紹介企業例に挙げたような有名企業もありますが、こうした企業はやはり競争率が高く、ある程度の経験とスキルがないと紹介してもらえないでしょう。
ただ、ホームページに掲載されている求人以外にも、マイナビクリエイターに登録すると非公開求人も閲覧できるようになりますので、経験やスキルに自信がなくてもまずは一度相談してみることをおすすめします。

ベル
マイナビクリエイターの良い点(魅力)

☞ Web・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザー! ☞ ポートフォリオの作り方に関する手厚い指導! ☞ 担当者1人当たりの負担を軽減、きめ細やかなサポートを実現! |
---|
Web・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザー
マイナビクリエイターの大きな特長は、キャリアアドバイザー全員がWeb・ゲーム業界やその関連業界の出身だということです。
実際にアドバイザー自身がWeb・ゲーム業界を経験しているからこそ、業界のリアルな情報を伝えたり、一人一人のスキルや経験に最適な求人紹介やキャリアプラン提案が出来るのですね。

ベル

クラ
一般的なエージェントだと、担当者が志望業界のことを何も知らないなんてことも多いんですよね......。こういうところはやはり特化型エージェントの強みですね!
ポートフォリオの作り方に関する手厚い指導

クラ
Webクリエイターやゲームクリエイターの場合、応募にあたってポートフォリオの提出が求められることが多いですよね。マイナビクリエイターでは、ポートフォリオの添削とかもしてくれるんですか?
もちろん行っています。ライバルと差をつけるためには、「自分が応募する企業はどのようなポートフォリオを高く評価するのか?」を徹底的に分析する必要があるので、キャリアアドバイザーが企業の求めるクオリティを把握し、正確なポートフォリオの作り方を指導しています。
更に、マイナビクリエイターには、簡単にポートフォリオを作成できるMATCHBOX(マッチボックス)というサービスがあり、登録後、誰でも無料で使うことが出来ます。

ベル
担当者1人当たりの負担を軽減し、きめ細やかなサポートを実現
一般的な転職エージェントでは、キャリアアドバイザー1人当たり毎月40~50名の求職者を担当すると言われていますが、マイナビクリエイターでは、よりきめ細やかなフォローを実現するために、アドバイザー1人当たり毎月20名までをベースにしています。

ベル

クラ
なるほど~、こうすることで、求職者一人ひとりのカウンセリングや面接指導、ポートフォリオの添削などに、十分な時間をとれるようにしているのですね!
マイナビクリエイターで取り扱っている求人の年収

クラ
年収アップを期待して転職する人も多いですよね。マイナビクリエイターで扱っている求人の年収はどれくらいなんですか?
マイナビクリエイターでは、年収500万円以上の求人が多いようです。2020年12月24日現在、500万円以上の求人は2351件中2064件あります。

ベル

クラ
ほとんど年収500万円以上の求人なんですね。少なくとも、現時点でそのくらいの年収に達していないクリエイターの方は登録する価値がありそうです。
ちなみに、年収1000万円以上の求人も240件あるので、高年収を望むことも可能ですが、相応の実務経験やスキルは求められるでしょう。

ベル
マイナビクリエイターの評判
- ポートフォリオを始めとした応募書類の添削を丁寧に行ってくれる
- 定期的にポートフォリオの勉強会などが行われていてタメになる
- 簡単にポートフォリオを作成できる機能があり、参考事例も豊富なので便利
- 他のIT業界専門エージェントよりもデザイナーの求人が多い気がする
- 未経験で応募できる求人数はそれほど多くない
- 業界未経験者にはあまり向いていない
- ご時世だからか、今の時期の転職は経験者でも難しいと言われた
- 新宿でしか対面の面談は行っていない
- 祝日はお休みで全く連絡とれないのが不便
- 登録したら1日4回も電話がかかってきた
Twitterでマイナビクリエイターについて検索したところ、主に上記のような意見がありました。

ベル

クラ
当然と言えば当然ですが、良い口コミも悪い口コミも両方ありますね。
良い口コミとしては、ポートフォリオについて言及したものが多かったですね。企業に提出するポートフォリオをどう対策したら良いか分からないという人にマイナビクリエイターは特におすすめです。
逆に悪い口コミとしては、実務経験の全くない人が応募できる求人数が少ないという意見がありました。こちらに関しては先程も説明しましたが、やはりマイナビクリエイターはWeb・ゲーム・IT業界において、その職種の実務経験がある人向けの転職エージェントだと言えるでしょう。

ベル
まとめ
今まで説明してきたことをまとめると、マイナビクリエイターに向いているのは主に以下の3点に当てはまるような人だと言えるでしょう。

ベル
- ポートフォリオの添削を重点的に行ってほしい人
- Web・ゲーム・IT業界において、実務経験がある人
- 今よりも年収をアップさせたいクリエイターの方

クラ
サポートが丁寧で、年収も比較的高い求人が多いですが、全く未経験からWeb・ゲーム関連の専門職に転職したいって人にはやや不向きかもしれませんね。
そうですね。特化型の転職エージェントってどちらかと言えば経験者向けの求人が多いので、完全未経験からIT業界に転職したいならば、意外とマイナビエージェントなどの方が沢山の求人を紹介してもらえたりします。
以下のリンクから是非あなたに最適な転職エージェントを見つけてみて下さい!

Bさん
転職エージェントや転職サイトの記事一覧
転職サービスの個別記事
一般的な転職エージェント
研修型の転職エージェント
一般的な転職サイト
IT業界専門の転職エージェント・サイト
- マイナビクリエイター
- マイナビITエージェント
- レバテックキャリア
おすすめの転職サービスまとめ
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2020/10/05 23:35610,087 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36414,471 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/01/12 15:32526,234 Views
- 神戸大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路...2020/02/07 13:1468,053 Views
- 大阪大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路...2020/02/07 13:1467,114 Views
- 千葉大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路...2020/02/07 13:14102,640 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2020/08/21 18:01163,165 Views
- 広島大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路...2020/02/07 13:1444,479 Views
- 名古屋大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進...2020/02/07 13:1453,873 Views
- 【2020年最新版】旧帝大(旧帝国大学)の偏差値...2020/11/17 10:28170,851 Views
CLABEL(くらべる)は、進学、就職など人生の大切な意思決定をお助けする人生の攻略サイトです。上場企業が提出する「有価証券報告書」や厚生労働省の「国民生活基礎調査」のような公開情報であるデータを論拠に、よりたくさんの方が理解しやすい形で情報を提供していきます。
詳しくはこちら
詳しくはこちら