パソナテックの求人は派遣が中心?正社員の募集もあるの?
30 Views

パソナテックとは

パソナテックとは、総合人材サービスを展開するパソナグループの中で、IT(情報技術)分野に特化した派遣を行っているサービスです。
IT・ものづくり業界の人材ビジネスに特化したパソナテックは、大手企業から注目のベンチャー企業まで幅広く紹介しており、非公開求人を含めた案件数は常時2000件を超えています。
IT業界に精通した専門のコーディネーターが「PT-ITSS」という独自のフレームワークを用いて、一人一人のライフスタイルとキャリアパスに合わせたプランニングを行っているのが特長です。
運営会社 | 株式会社パソナテック |
---|---|
拠点一覧 | ・東京本社:東京都千代田区大手町2-6-2 ・札幌支店:札幌市中央区北五条西2-5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ16F ・横浜支店:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビルディング16F ・名古屋支店:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ46F ・豊田支店:愛知県豊田市西町1丁目200番地 豊田参合館2F ・京都支店:京都市中京区烏丸通四条上ル笋町691 りそな京都ビル9F ・大阪支店:大阪市中央区本町2-5-7 メットライフ本町スクエア2F ・広島支店:広島市中区本通7-19 広島ダイヤモンドビル7F ・福岡支店:福岡県福岡市博多区博多駅南一丁目2番2号 博多1091ビル7F |
営業時間 | 平日9:00~18:00(土曜日は応相談) |
公開求人数 | 1114件(2021年2月18日時点) |
主な雇用形態 | 派遣/紹介予定派遣/正社員/契約社員 |
主な求人職種 | システム開発/インフラ/クリエイター/テクニカルサポート/エレクトロニクス/エンベデット/メカトロニクス |
取引社数 | 600社以上 |
主な福利厚生 | 社会保険完備/定期健康診断/年次有給休暇/スキルアップ支援制度/ベネフィットステーション利用可 など |

パソナテックの雇用形態

パソナテックは派遣会社なので、派遣の求人がほとんどになります。しかしながら、以下の表を見ると、正社員や契約社員の求人もわずかに取り扱っていることが分かりますね。
雇用形態 | 公開求人数 |
---|---|
派遣 | 858件 |
紹介予定派遣 | 63件 |
正社員 | 158件 |
契約社員 | 38件 |
※2021年2月18日時点
派遣スタッフは、仕事はもちろん派遣先で行うのですが、雇用契約は派遣元(この場合は株式会社パソナテック)と結びます。
ですので、派遣先の指揮命令を受けて業務を行っていても、給与の支払いや社会保険への加入などは雇用契約を結んでいるパソナテックから行われるのです。
派遣元であるパソナテックは仕事の紹介から就業終了までフォローを行い、派遣先で何かトラブルがあったり、相談したいことがある場合も、まずはパソナテックの営業担当者に連絡を行います。
派遣スタッフの場合、基本的には正社員よりも業務内容や責任範囲が明確に定まっているため、自分の希望した業務だけに集中して取り組みやすいというメリットがあります。
パソナテックでは、パソナグループが誇る充実の福利厚生、担当営業による徹底したフォロー、何度でも利用可能な無料キャリアカウンセリングなどを提供しているので、派遣が初めての人も安心です。

パソナテックの特長(強み)

☞ 大手企業の求人が多く、高収入を見込める! ☞ スキルアップの機会を多数提供! ☞ 充実の福利厚生! ☞ キャリコンによる質の高いコンサルティング! ☞ 紹介予定派遣も行っている! |
---|
大手企業の求人が多く、高収入を見込める
パソナテックでは、楽天・ソフトバンク・KDDIといった大手企業の求人が多く、時給2000円以上の求人が半分以上を占めているので、高収入を手に入れやすいのが魅力です。
ただ、その分求められる技術レベルは高い案件が多く、実務経験が全くないと紹介可能な仕事はかなり少なくなってしまいます。
スキルアップの機会を多数提供
パソナテックでは、最新の技術をキャッチアップ出来る機会として、無料のプログラミングセミナーやエンジニア交流会など、様々なイベントを定期的に開催しています。
この他にも、自宅で受講出来るオンライン動画学習サービス、資格を取るためにかかった費用を還元する資格取得支援制度、書籍購入補助制度など、キャリア形成のための各種スキルアップサービスを数多く提供しています。
充実の福利厚生
パソナテックでは、各種社会保険や定期健康診断などの基本的な福利厚生はもちろんのこと、国内外の宿泊施設・スポーツ・レジャー・エンターテイメント・ビジネスサポート・ライフサポート・ファイナンスサービスなど、幅広いサービスを利用出来ます。
これらのサービスは、本人に加えて配偶者や2親等内の親族の方も、何度でも利用可能です。(年次有給休暇が付与されていることが条件)
キャリコンによる質の高いコンサルティング
パソナテックに登録する際は、プロのコンサルタントによる、「PT‒ITSS(通称PTSS)」を用いたコンサルティングを行っています。
PT‒ITSSとは、IT業界の代表的なスキル指標を参考に、パソナテックがITプロフェッショナルのために体系化した独自のフレームワークであり、面談時にこのPTSSを活用し、現在のキャリアステージとこれから目指すキャリアを整理・目標立てます。
PT‒ITSSを利用することにより、現在のポジションと目指すべきポジションが明確になる、そのために経験すべき仕事やスキルが分かる、客観的に自己評価を出来るようになる、といったメリットがあるのです。
また、コンサルティングは、国家資格を有するキャリアコンサルタント、もしくはキャリアコンサルティングの知見を要した者(3年以上の職業相談実務があり、専門の研修を受けている者)が担当します。
紹介予定派遣も行っている
パソナテックでは、紹介予定派遣の案件も取り扱っていますので、「まずは実際に仕事をして、自分に合うかどうかを見極めてから、正式に社員として働きたい」といった人にもおすすめです。
紹介予定派遣とは、一定期間派遣を行い、期間終了後に労働者と派遣先企業の双方合意の基で、正式な雇用契約を結ぶことが出来るという形態のこと。
紹介予定派遣を利用すると、事前に業務や社風に対する適正をじっくりと見極められるので、採用後のミスマッチを回避できるというメリットがあります。

パソナテックがおすすめなのはこんな人

以上、「パソナテックの求人は派遣が中心?正社員の募集もあるの?」でした。
ここまでの内容をまとめると、パソナテックがおすすめなのは次のような人だと言えるでしょう。
- 色んな派遣先で経験を積みながら、エンジニアとしてスキルアップしていきたい人
- エンジニアとしてのスキルに自信があり、大手企業でも働いてみたい人
- 派遣希望だが、充実した福利厚生を望んでいる人
- 紹介予定派遣を利用してみたい人
- プロのキャリアコンサルタントによるカウンセリングを受けたい人
パソナテックは、スキルアップの機会が数多くあり、取引企業数も豊富なので、エンジニアとして技術を更に磨いていきたいという向上心に溢れた方は非常におすすめです。
派遣という働き方は、正社員に比べると長期的には不安定と言わざるを得ませんが、色んな職場で経験を積みたい人、自分のライフスタイルに合わせて働きたい人には向いているでしょう。
転職エージェントや転職サイトの記事一覧
転職サービスの個別記事
一般的な転職エージェント
研修型の転職エージェント
一般的な転職サイト
IT業界専門の転職エージェント・サイト
おすすめの転職サービスまとめ
関連記事
人気記事
- 大学の卒業式の日程一覧【2021年/令和3年版】2021/02/16 16:19308,893 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/03/01 16:33576,493 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36465,823 Views
- 高校の卒業式日程はいつ?【2020年/令和二年版】2019/11/27 18:11110,946 Views
- 大学の入学式にふさわしい服装とは!みんなは何を着...2021/03/02 11:4141,404 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2020/08/21 18:01197,892 Views
- 日東駒専とは?各大学の偏差値や難易度、特徴を紹介!2020/11/17 19:03184,977 Views
- 法学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【20...2020/03/09 17:47156,482 Views
- 【2020年最新版】旧帝大(旧帝国大学)の偏差値...2020/11/17 10:28194,271 Views
- 駅弁の偏差値一覧まとめ!駅弁でおすすめの大学はどこ?2020/11/11 15:00143,527 Views
詳しくはこちら