ハタラクティブの退会方法まとめ|最適のタイミングや注意点とは
82 Views

「ハタラクティブのサービスが合わないから退会したい」
「自分に合った未経験歓迎求人がないから利用を辞めたい」
と考えていませんか?
ハタラクティブは手厚いサポートが無料で受けられる優秀なエージェントサービスですが、人によっては合わないこともあるでしょう。
そんな時は面倒だからと放置せず、しっかりと退会手続きをとる必要があります。
本記事では、退会手続きをはじめ個人情報などについても解説しているので、しっかりと把握しましょう。
ハタラクティブの退会方法
退会手続き一覧 |
---|
・アドバイザーへ連絡する ・Webから手続きする |
※項目名をタップで移動します。
アドバイザーへ連絡する
メール文面例 |
---|
▲▲(サービス名) ●●(担当者名)様 いつも大変お世話になっております。 ●●(自分の名前)です。 ※大変申し上げにくいのですが、この度、(他社サービスを利用して、転職活動を進めることになりました。/現環境でキャリアを積むべく、転職活動を中断することにいたしました。/諸般の事情により、転職活動を中断することにいたしました。) つきましては、サービスの退会ならびにハタラクティブに関する全ての個人情報削除をお願いいたします。 また、退会・個人情報削除に関して別途必要な手続き等ございましたら、改めてご教示いただけますと幸いです。 ●●(担当者名)様にはご尽力いただいたにも関わらずこのような結果となり、大変申し訳ございません。 末筆ながら、●●(担当者名)様の今後のご活躍をお祈り申し上げます。 |
※退会理由は自分にあったものを記載してください。
アドバイザーへの連絡は電話・メールがありますが、退会連絡の証拠が欲しい場合は、上記例を参考にメールで連絡しましょう。
退会と個人情報削除依頼が一度にできるので、手間も少なくオススメです。
また、退会や個人情報の削除が完了した履歴が欲しい人は、手続きが完了次第連絡がほしいなどの一文を付け加えるといいでしょう。
Webから手続きする
Webからの退会手順 |
---|
1.退会フォームへアクセス 2.情報を記載し「次へ」をクリック 3.内容を確認し「送信」をクリック 4.送られるメールに従って退会手続きを完了する |
Webからの退会手続きは上記の通り簡単にできますが、この手続きでは個人情報が一定期間残ってしまうので注意が必要です。
削除して欲しい人は「個人情報の削除申請をする」を参考に申請しましょう。
ハタラクティブから退会する時の注意
退会前の注意点 |
---|
・入社後に退会する ・応募、選考中の退会は避ける ・個人情報の削除申請をする ・退会前に他サービスへ登録する |
※項目名をタップで移動します。
入社後に退会する
ハタラクティブの退会タイミングは、入社後がベストです。
もし内定後すぐに退会してしまうと、万が一内定取り消しなどがあった場合でも、再登録から始めなければいけません。
したがって、転職先が決まったことが理由で退会する際は、必ず入社後にするよう心がけましょう。
応募、選考中の退会は避ける
ハタラクティブを退会する際は、応募、選考中の退会は避けるようにしましょう。
なぜなら、応募中や選考中にハタラクティブを退会すると、選考辞退なども発生してしまい企業にも大きく影響が及ぶからです。
そのため、特別な事情を除いて応募中・選考中の退会は避け、全て終わった後に退会するのがベストです。
個人情報の削除申請をする
お問い合わせ窓口 〒150-6190 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア24F・25F レバレジーズ株式会社 顧客相談担当窓口 メールアドレス:privacy@leverages.jp TEL:03-5774-1632 |
出典:ハタラクティブ 個人情報の取り扱いについてより一部抜粋
Webからハタラクティブを退会する際は、個人情報の削除申請をしておきましょう。
ハタラクティブでは、サービス停止後一定期間が経過しなければ個人情報は破棄されません。
そのため、不安であれば上記お問い合わせ窓口へ相談・申請しておくことをオススメします。
退会前に他サービスへ登録する
「サービスが合わない」などが理由でハタラクティブを退会するなら、退会前に他サービスへ登録しておくことも重要なポイントです。
退会前後による初動の比較画像

上記例のように退会後にアクションすると、検討や登録、カウンセリングなどで時間が取られスムーズに活動が再開できません。
しかし退会前に登録しておけば、ハタラクティブのサポートを受けつつ他サービスの登録などを済ませることができるので、スムーズに活動が進みます。
ここでは、キャリアスタート、就職Shop、DYM就職の3つを紹介しますので、この中から1〜2つは登録必須です!
キャリアスタート|予算を抑えつつ転職活動!
![]() | |
---|---|
特徴 | ・高い利用者満足度 ・転職交流会を毎月開催 ・第二新卒、フリーター特化 |
メリット | ・入社後もサポートを受けられる ・転居サポートで費用削減できる ・模擬面接で面接対策も万全 |
公式サイト |
就職Shop|書類選考なしで面接!
![]() | |
---|---|
特徴 | ・高卒、中卒などから入社多数 ・書類選考なしで面接可能 ・学歴、経歴不問の求人が多め |
メリット | ・企業の内情を教えてくれる ・面接対策やセミナーが受けられる ・書類選考が無いから負担が少ない |
公式サイト |

編集部
学歴・職歴・社会人経験不問の求人が大半を占めており、就職Shopを通して就職決定した人の7割は正社員経験1年未満!
また、書類選考なしで面接可能なので、ハタラクティブの退会前に登録しておけば、よりスムーズに活動できるでしょう。
DYM就職|保有求人は正社員だけ!
![]() | |
---|---|
特徴 | ・未経験歓迎求人が多く就職率も96% ・原則書類選考なしで面接可能 ・扱っている求人は正社員のみ |
メリット | ・経験が浅くても正社員を目指せる ・書類選考が原則無い為内定までが早い ・面接の服装アドバイスも受けられる |
CLABEL編集部から一言

編集部
未経験歓迎求人が多く就職率も96%と高い点が特徴であり、扱っている求人は正社員のみなので、経歴が浅い人でも十分正社員を狙えるサービスになっています。
基本的には書類選考なしで面接が可能なので、ハタラクティブの退会前にはぜひ登録しておきたいサービスです。
ハタラクティブの退会方法まとめ
以上、「ハタラクティブの退会方法まとめ|最適のタイミングや注意点とは」でした。
ハタラクティブはカウンセリングをはじめ、無料でサポートが受けられる優秀なエージェントです。
しかし、そのサービスが合わない場合や転職先が決まった、などで「退会したい」と考えることもありますよね。
そんな時は、事前にするべきことをしつつ、しっかりと手続きをして次に繋げるようにしましょう。
ハタラクティブの退会前に登録すべきサービス | |
---|---|
![]() | ・高い利用者満足度 ・転職交流会を毎月開催 ・第二新卒、フリーター特化 |
![]() | ・高卒、中卒などから入社多数 ・書類選考なしで面接可能 ・学歴、経歴不問の求人が多め |

関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2021/08/04 17:53932,483 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2022/07/02 01:12600,692 Views
- 大学レポート表紙の正しい書き方!単位を落とさない...2021/08/04 17:53180,947 Views
- 外国語学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【...2020/03/09 17:45172,178 Views
- 仏教学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【2...2020/03/09 17:4719,269 Views
- 大学の学部紹介!文系・理系別一覧とプチ解説2021/08/04 17:53114,892 Views
- 【2021年最新版】サッカーの強い大学ランキング2021/08/04 17:53292,472 Views
- 工学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【20...2020/03/09 17:48177,163 Views
- 高校を転校する方法をパターン別に解説!私立高校、...2019/12/09 11:03121,925 Views
- 情報学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【2...2020/03/09 17:46176,747 Views
詳しくはこちら
編集部
また、2021年6月22日現在、「内定取り消しの通知を受けた」「失業した」20代の人は活動で必要な費用を全額負担してくれるので、該当する人は今すぐ登録しましょう。