鹿島建設の年収や勤続年数、年代・役職別のボーナス金額まとめ!
15,285 Views
鹿島建設の平均年収の推移
年度 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員 |
---|---|---|---|---|
2021年 | ¥11,279,551 | 44.1歳 | 18.3年 | 19,295人 |
2020年 | ¥11,351,777 | 44.1歳 | 18.3年 | 18,905人 |
2019年 | ¥11,341,472 | 44.2歳 | 18.5年 | 7,887人 |
2018年 | ¥11,388,415 | 44.2歳 | 18.5年 | 7,783人 |
2017年 | ¥11,027,792 | 44.1歳 | 18.4年 | 7,686人 |
2016年 | ¥9,473,671 | 43.9歳 | 18.3年 | 7,611人 |
2015年 | ¥8,928,794 | 43.7歳 | 18.3年 | 7,527人 |
2014年 | ¥8,916,107 | 43.7歳 | 18.5年 | 7,546人 |
2013年 | ¥8,771,680 | 43.5歳 | 18.5年 | 7,657人 |
2012年 | ¥8,747,914 | 43.5歳 | 18.5年 | 7,737人 |
鹿島建設の年収と基本情報
鹿島建設の会社情報
商号 | 鹿島建設 |
URL | https://www.kajima.co.jp/ |
創業 | 天保10年11月 |
業種 | 建設、総合建設 |
所在地 | 栃木県 |
鹿島建設の事業概要
建設事業、開発事業、設計・エンジニアリング事業ほか参照:https://www.kajima.co.jp/
鹿島建設の世代別平均年収の推移
年齢 | 年収 | 月収 | 賞与(2回分) |
---|---|---|---|
20~24 | ¥7,293,357 | - | - |
25~29 | ¥8,523,956 | ¥532,747 | ¥2,130,989 |
30~34 | ¥9,852,687 | ¥615,792 | ¥2,463,171 |
35~39 | ¥10,985,154 | ¥686,572 | ¥2,746,288 |
40~44 | ¥12,082,655 | ¥755,165 | ¥3,020,663 |
45~49 | ¥13,285,055 | ¥830,315 | ¥3,321,263 |
50~54 | ¥14,056,576 | ¥878,536 | ¥3,514,144 |
55~59 | ¥13,790,379 | ¥861,898 | ¥3,447,594 |
60~64 | ¥10,732,492 | ¥670,780 | ¥2,683,123 |
65~69 | ¥10,329,812 | ¥645,613 | ¥2,582,453 |
鹿島建設の推定生涯賃金
鹿島建設の詳しい年収
役職別推定年収
- 部長クラス2084万円
- 課長クラス1664万円
- 係長クラス1240万円
学歴別推定年収
- 大学卒1127万円
- 高専・短大卒864万円
- 高卒813万円
雇用形態別の推定年収
鹿島建設と他の比較
鹿島建設と平均年収の近い企業
- 51三井住友フィナンシャルグループ銀行1157万円
- 52めぶきフィナンシャルグループ銀行1157万円
- 53ウルトラファブリックス・ホールディングス化学品1157万円
- 54シグマクシスITコンサルテイング1152万円
- 55中部日本放送TV1150万円
- 56東京エレクトロン半導体1149万円
- 57JXTGホールディングス石油1129万円
- 58鹿島建設建設、総合建設1127万円
- 59ロードスターキャピタル運用、管理1124万円
- 60ローツェ半導体1122万円
- 61三菱UFJフィナンシャル・グループ銀行1122万円
- 62第一三共医薬品、健康食品1116万円
- 63アサヒグループホールディングス飲料品製造1114万円
- 64SOMPOホールディングス損害保険1106万円
- 65ベイカレント・コンサルティング戦略コンサルティング1106万円
鹿島建設の採用情報
鹿島建設に入社するためにはどうすれば良いのでしょうか。鹿島建設が社員に求める学歴や求める人材のポイントを確認しましょう。
学歴
鹿島建設の就職は、大学、大学院卒の理系がメインになります。内定者の学歴に関しては、「東京理科大学」「早稲田大学」「明治大学」といった高偏差値大学所属が多いようです。
また、「日本大学」や「東洋大学」などの日東駒専クラスの学生も採用しているようです。採用実績から読み取れる学歴フィルターはおそらく「日東駒専」が通るか通らないかのラインが妥当でしょう。
求める人材
鹿島建設の求める人材像は以下の通りです。
- 事務系:自分で考えて、臨機応変に対応できる能力を持った人
- 土木系:ものづくりへの情熱があり、成長意欲を持ち続けられる人
- 建設施工系:最後まで責任を持って物事に取り組み、失敗を恐れず挑戦できる人
- 建築設計系:創造性、コスト感覚、チャレンジ精神を持った人
- 建築設備系:1つの疑問を新しい知識へ変えていく、前向きで堅実な努力をできる人
- エンジニアリング系:知的チャレンジが好きで、成長意欲の高い人
- 機電系:現場のチームワークを大切にしながら、自分に求められる役割を実践できる人
- 数理系:専門性の追求と柔軟な対応力、その両方を幅広い業務の中で発揮できる人
- 開発系:コミュニケーション能力を基本として、多様な業務への総合的な対応力・バランス感覚を持った人
語学力
鹿島建設は採用の段階で、toeicのスコアなどの採用条件は設けていないようです。しかし、海外事業も手がけているので、語学力があると就職後にそのような事業に携わることができるかもしれません。
鹿島建設の良い点(魅力)
鹿島建設の良い点(魅力)はスーパーゼネコンの1角を担う規模の大きさとブランド力、60年の歴史を持つ海外事業
スーパーゼネコンの1角を担う規模の大きさとブランド力
鹿島建設は大林組、清水建設、大成建設、竹中工務店と並び、スーパーゼネコン5社の1つに数えられています。そして、スーパーゼネコンは各社とも売上高で1兆円近くあり、他のゼネコンの倍近くの売上を誇っているのです。
また、鹿島建設の施工実績としては、フジテレビ本社ビル、羽田空港国際線旅客ターミナル(東京都)、姫路城大天守保存修理工事などがあげられます。また、官公庁やオフィス、学校、伝統建築、ダム、発電施設などありとあらゆる建物の施工に携わっているため、経験やノウハウ、技術力があります。
60年の歴史を持つ海外事業
鹿島建設は海外事業に置いて60年の歴史と実績を持っています。その歴史の中で、アジアやアフリカなどの発展途上国でのインフラ整備などを手がけてきただけでなく、近年は海外の企業を買収することによって先進国を含めた新市場への参入にも積極的に取り組んでいるようです。
そのため、日本国内だけでなく、世界規模で「100年先にも残るようなものを作りたい」というような人や、発展途上国を中心とした海外でのインフラ整備に携わりたいという人におすすめの企業であると言えます。
まとめ
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2021/08/04 17:53932,483 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2022/07/02 01:12600,692 Views
- 大学レポート表紙の正しい書き方!単位を落とさない...2021/08/04 17:53180,947 Views
- 外国語学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【...2020/03/09 17:45172,178 Views
- 仏教学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【2...2020/03/09 17:4719,269 Views
- 大学の学部紹介!文系・理系別一覧とプチ解説2021/08/04 17:53114,892 Views
- 【2021年最新版】サッカーの強い大学ランキング2021/08/04 17:53292,472 Views
- 工学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【20...2020/03/09 17:48177,163 Views
- 高校を転校する方法をパターン別に解説!私立高校、...2019/12/09 11:03121,925 Views
- 情報学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【2...2020/03/09 17:46176,747 Views
詳しくはこちら