日本M&Aセンターの年収や勤続年数、年代・役職別のボーナス金額まとめ!
7,097 Views
日本M&Aセンターの平均年収の推移
年度 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員 |
---|---|---|---|---|
2019年 | ¥13,533,000 | 34.7歳 | 3.5年 | 531人 |
2018年 | ¥14,137,000 | 35.1歳 | 3.8年 | 415人 |
2017年 | ¥13,195,000 | 35.7歳 | 4.1年 | 321人 |
2016年 | ¥14,188,000 | 35.5歳 | 3.9年 | 271人 |
2015年 | ¥12,374,000 | 34.7歳 | 3.8年 | 255人 |
2014年 | ¥13,856,000 | 34.6歳 | 3.6年 | 192人 |
2013年 | ¥14,120,000 | 34.5歳 | 3.6年 | 149人 |
2012年 | ¥12,175,000 | 35.5歳 | 3.7年 | 121人 |
日本M&Aセンターの年収と基本情報
日本M&Aセンターの会社情報
商号 | 日本M&Aセンター |
URL | https://www.nihon-ma.co.jp/ |
創業 | 平成3年4月 |
業種 | M&Aコンサルティング |
所在地 | 栃木県 |
日本M&Aセンターの事業概要
M&A仲介、PMI支援、企業評価の実施、MBO支援、企業再生支援、コーポレートアドバイザリー、資本政策・経営計画コンサルティング、企業再編支援参照:https://www.nihon-ma.co.jp/
日本M&Aセンターの世代別平均年収の推移
年齢 | 年収 | 月収 | 賞与(2回分) |
---|---|---|---|
20~24 | ¥8,750,437 | - | - |
25~29 | ¥10,226,888 | ¥639,180 | ¥2,556,722 |
30~34 | ¥11,821,075 | ¥738,817 | ¥2,955,268 |
35~39 | ¥13,179,788 | ¥823,736 | ¥3,294,947 |
40~44 | ¥14,496,549 | ¥906,034 | ¥3,624,137 |
45~49 | ¥15,939,167 | ¥996,197 | ¥3,984,791 |
50~54 | ¥16,864,824 | ¥1,054,051 | ¥4,216,206 |
55~59 | ¥16,545,445 | ¥1,034,090 | ¥4,136,361 |
60~64 | ¥12,876,649 | ¥804,790 | ¥3,219,162 |
65~69 | ¥12,393,521 | ¥774,595 | ¥3,098,380 |
日本M&Aセンターの推定生涯賃金
日本M&Aセンターの詳しい年収
役職別推定年収
- 部長クラス2501万円
- 課長クラス1997万円
- 係長クラス1488万円
学歴別推定年収
- 大学卒1353万円
- 高専・短大卒1037万円
- 高卒975万円
雇用形態別の推定年収
日本M&Aセンターと他の比較
年収ランキング
- 上場企業ランキング22位
- 業界別ランキングコンサルティング4位
- 業種別ランキングM&Aコンサルティング4位
- 都道府県別ランキング栃木県18位
年収偏差値
- 上場企業偏差値91.5
- 業界別偏差値コンサルティング61.6
- 業種別偏差値M&Aコンサルティング40.1
- 都道府県別偏差値栃木県85.7
日本M&Aセンターと平均年収の近い企業
- 15三井物産卸売、商社1393万円
- 16ソフトバンクグループ通信1389万円
- 17三菱商事卸売、商社1386万円
- 18テレビ朝日ホールディングスTV1382万円
- 19ショーボンドホールディングス土木1375万円
- 20マーキュリアインベストメントアセットマネジメント1373万円
- 21ストライクM&Aコンサルティング1357万円
- 22日本M&AセンターM&Aコンサルティング1353万円
- 23テレビ東京ホールディングスTV1324万円
- 24野村ホールディングス証券、商品先物取引1313万円
- 25レーザーテック半導体1310万円
- 26アンジェス医薬品、健康食品1275万円
- 27三菱地所総合不動産業1273万円
- 28三井不動産総合不動産業1273万円
- 29EPSホールディングス研究、検査、試験1253万円
日本M&Aセンターの雇用条件
日本M&Aセンターの雇用条件について、マイナビや企業の採用ページなどを参考に掲載しています。M&Aコンサルタントの初任給は学部卒で280,000円ですが、年に2回のボーナスがあるので、残業代を含む1年目の年収は481万円を超えて来るでしょう。
また、インサイドセールス室の学部卒の初任給は250,000万円で、年2回のボーナスや残業代も含めると1年目の年収は429万円を超えます。
初任給
M&Aコンサルタント
修士了 | 290,000円 |
---|---|
学部卒 | 280,000円 |
インサイドセールス室
修士了 | 260,000円 |
---|---|
学部卒 | 250,000円 |
昇給・賞与等
諸手当 | 交通費支給、営業手当(M&Aコンサルタントのみ) |
---|---|
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
福利厚生 | 保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 制度:退職金制度・慶弔見舞金 施設:会員制リゾートホテル その他:社員予行、毎年海外旅行を実施(オーストラリア、ハワイ、香港、台湾、グアム等)、ベネフィットワン |
参考
日本M&Aセンターの採用情報
日本M&Aセンターに入社するためにはどうすれば良いのでしょうか。日本M&Aセンターが社員に求める学歴や求める人材のポイントを確認しましょう。
学歴
日本M&Aセンターの就職は、大学、大学院卒がメインになります。内定者の学歴に関しては、「東京大学」「京都大学」「一橋大学」といった高偏差値大学所属が多いようです。
また、「青山学院大学」や「立教大学」などのGMARCHクラスの学生も採用しているようです。採用実績から読み取れる学歴フィルターはおそらく「GMARCH」が通るか通らないかのラインが妥当でしょう。
求める人材
日本M&Aセンターのホームページによると、日本M&Aサンターの求める人材とは「将来的に、高度な専門性とビジネスパーソンとしての総合能力を身につけられるだけの潜在能力と、高い意欲を持ったプロフェッショナル志向」な人なようです。
特に応募時に求められる素質として、M&Aコンサルタントをしていくにあたっての「パーソナリティ」と「マインドセット」の2点を重視しています。
「パーソナリティ」
「パーソナリティ」の面で特に重視されるのが、顧客訪問、提案、啓発活動などを積極的かつ自律的に行える行動力・バイタリティや、顧客のニーズを汲み取り、その問題に正面から立ち向かう勇気・誠実さ、プロジェクトをやり遂げるための意志力です。また、チームワークで必要な協調性や視点の広さも重視しています。
さらに、顧客の多くは目上の人が多いこともあって、人生・社会の先輩に対して敬意を払い、信頼を勝ち取り、後輩としてかわいがっていただけるような素質も必要なようです。そして自慢できるトラックレコードを持っていると、さらに高評価になるでしょう。
「マインドセット」
「マインドセット」の面では、経営者視点からビジネスを捉えられる人、社会的使命という価値観を共有いただける人、社会を良くするために自らの力で必要な措置・企画・解決策を起案し、それを実現することでやりがいを感じられる、「イノベーター」気質のある人を求めています。
語学力
語学力は特に求められてはいませんが、英語を使う機会があるようなので英語を使えると高評価につながるかもしれません。
日本M&Aセンターの良い点(魅力)
日本M&Aセンターの良い点(魅力)は、M&A成約実績国内ナンバーワンの実力、個人と会社がともに成長していける成長性の高さ、M&A業務未経験な人でもスキルを身につけられる教育環境にあります。
M&A成約実績ナンバーワン
実際に日本M&AセンターのM&A累計成約数は4500件、2017年度の年間成約数649件は国内ナンバーワンの実績です。そのため、様々なM&A案件に携わることができることが魅力に一つであると言えます。
個人と会社がともに成長できる
日本M&Aセンターでは、M&A仲介と経営コンサルティングという専門性の高さと人間力が必要になる仕事をするため、仕事を通じてビジネスマンとして様々な成長をすることができるでしょう。そのため、仕事を通じてどの業界でも通用するようなスキルや人間力を身に着け、成長したいと考える人にはおすすめの企業と言えます。
そして、将来的には中堅・中小企業のM&Aに特化するのではなく、上場企業や町工場まで顧客対象を広げ、海外展開も進めていくようです。加えて、マーケティングからPMIまでワンストップで企業のM&Aをサポートしていけるようなビジョンを描くなど今後の成長性もうかがえます。
M&A業務未経験でも働ける環境
日本M&Aセンターは、M&Aに対する知識がない人でも働けるような研修・教育制度や弁護士、会計士などの専門家によるサポートなどのバックアップ体制も整っているようなので、新卒で入社する人でも安心して働ける環境です。
まとめ
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2020/10/05 23:35615,066 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/01/12 15:32530,369 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36418,015 Views
- 【2020年最新版】旧帝大(旧帝国大学)の偏差値...2020/11/17 10:28173,476 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2020/08/21 18:01165,740 Views
- STARSってどこの大学?各大学の偏差値やレベル...2020/11/10 12:5760,648 Views
- 工学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【20...2020/03/09 17:4888,332 Views
- 駅弁の偏差値一覧まとめ!駅弁でおすすめの大学はどこ?2020/11/11 15:00124,737 Views
- 日東駒専とは?各大学の偏差値や難易度、特徴を紹介!2020/11/17 19:03158,335 Views
- 中堅国立大学群「5S」ってどこの大学?各大学の偏...2020/11/10 11:4778,920 Views
詳しくはこちら