ヒューリックの年収や勤続年数、年代・役職別のボーナス金額まとめ!
9,657 Views
ヒューリックの平均年収の推移
年度 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員 |
---|---|---|---|---|
2019年 | ¥17,609,665 | 39.0歳 | 6.0年 | 181人 |
2018年 | ¥16,360,666 | 39.0歳 | 5.0年 | 166人 |
2017年 | ¥15,306,947 | 39.8歳 | 4.9年 | 156人 |
2016年 | ¥14,184,517 | 40.21歳 | 5.25年 | 149人 |
2015年 | ¥12,952,895 | 40.7歳 | 5.5年 | 128人 |
2014年 | ¥12,676,903 | 41.6歳 | 5.5年 | 116人 |
2013年 | ¥11,204,105 | 42.6歳 | 5.8年 | 125人 |
ヒューリックの年収と基本情報
ヒューリックの会社情報
商号 | ヒューリック |
URL | http://www.hulic.co.jp/ |
創業 | 昭和32年3月 |
業種 | 総合不動産業 |
ヒューリックの事業概要
不動産の所有・賃貸・売買ならびに仲介業務参照:http://www.hulic.co.jp/
ヒューリックの世代別平均年収の推移
年齢 | 年収 | 月収 | 賞与(2回分) |
---|---|---|---|
20~24 | ¥11,386,409 | - | - |
25~29 | ¥13,307,623 | ¥831,726 | ¥3,326,905 |
30~34 | ¥15,382,042 | ¥961,377 | ¥3,845,510 |
35~39 | ¥17,150,052 | ¥1,071,878 | ¥4,287,513 |
40~44 | ¥18,863,473 | ¥1,178,967 | ¥4,715,868 |
45~49 | ¥20,740,663 | ¥1,296,291 | ¥5,185,165 |
50~54 | ¥21,945,164 | ¥1,371,572 | ¥5,486,291 |
55~59 | ¥21,529,576 | ¥1,345,598 | ¥5,382,394 |
60~64 | ¥16,755,596 | ¥1,047,224 | ¥4,188,899 |
65~69 | ¥16,126,931 | ¥1,007,933 | ¥4,031,732 |
ヒューリックの推定生涯賃金
ヒューリックの詳しい年収
役職別推定年収
- 部長クラス3254万円
- 課長クラス2599万円
- 係長クラス1936万円
学歴別推定年収
- 大学卒1760万円
- 高専・短大卒1349万円
- 高卒1269万円
雇用形態別の推定年収
ヒューリックと他の比較
ヒューリックと平均年収の近い企業
- 1イー・ギャランティ金融サービス2413万円
- 2M&AキャピタルパートナーズM&Aコンサルティング2269万円
- 3GCAM&Aコンサルティング2063万円
- 4日本商業開発不動産業1921万円
- 5キーエンス機械1839万円
- 6ヒューリック総合不動産業1760万円
- 7東京放送ホールディングスTV1622万円
- 8伊藤忠商事卸売、商社1565万円
- 9ソレイジア・ファーマ医薬品、健康食品1560万円
- 10朝日放送TV1515万円
- 11スクウェア・エニックス・ホールディングスゲーム1487万円
- 12丸紅卸売、商社1452万円
- 13住友商事卸売、商社1437万円
- 14日本テレビホールディングスTV1401万円
- 15三井物産卸売、商社1393万円
ヒューリックの雇用条件
ヒューリックの雇用条件について、マイナビや企業の採用ページなどを参考に掲載しています。初任給は学部卒で240,000円ですが、年に2回のボーナスがあるので、パッと見た感じよりも年収は高く、残業代を含むヒューリックの1年目の年収は410万円を超えて来るでしょう。
初任給
総合職(担当職)
大学院了 | 275,000円 |
---|---|
学部卒 | 240,000円 |
昇給・賞与等
諸手当 | 時間外手当、通勤交通費ほか |
---|---|
昇給 | 年1回(7月) |
賞与 | 年2回(6、12月) |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、厚生年金、保険、健康保険(みずほ健康保険組合)、財形貯蓄制度、持株会、独身寮、契約保養寮(河口湖)、医療保険制度、産前産後休業、育児休業、住宅ローン利子補給、保育所利用料補助金制度、ベビーシッター利用支援制度ほか |
参考
ヒューリックの採用情報
ヒューリックに入社するためにはどうすれば良いのでしょうか。ヒューリックが社員に求める学歴や求める人材のポイントを確認しましょう。
学歴
ヒューリックは、大学院卒や大学卒の文系・理系から幅広く採用しています。内定者の学歴に関しては、「東京大学」、「早稲田大学」、「慶應義塾大学」といった高偏差値大学所属が多いようです。また、「日本大学」などの日東駒専クラスの学生も採用しているようです。採用実績から読み取れる学歴フィルターはおそらく日東駒専が通るか通らないかのラインが妥当でしょう。
求める人材
ヒューリックでは、「学生時代を通じて何かに関してきちんと成果を残した方」や、「チャレンジする気持ちのある方」、そして「当事者意識の高い方」を求めているようです。失敗を恐れずに果敢に挑める、壁にぶつかっても逃げないで乗り越えられる、今はたとえ未熟であったとしてもプロフェッショナルとしての⾼みを目指せる、こういった人が好まれるでしょう。
語学力
ヒューリックでは、TOEICなどのスコアによる採用制限は行なっていないようです。しかしながら、語学力が高いことは確実にプラスの評価には繋がりますし、できれば学生時代にTOEICなどで高いスコアを取得しておくことをお勧めいたします。
ヒューリックの良い点(魅力)
ヒューリックの良い点(魅力)は、様々な戦略的な取り組みにより、流動的な不動産マーケットでも安定的な基盤を築いているという点です。
流動的な不動産マーケットでも安定的な基盤を築く
好立地物件を中心に取り扱う
ヒューリックは、不動産の所有・賃貸・売買ならびに仲介業務を行なっている企業です。流動的な不動産マーケットにおいても安定的な基盤を築いているのは、好立地物件にこだわっているから。例えば、ヒューリックの保有物件の約8割が最寄駅から徒歩5分以内となっていて、テナントを誘致するうえでのアピールポイントになっています。
また、約70%以上の物件を東京23区に保有しているのもヒューリックの特徴。人口流入が続き、ビルの需要がある首都圏に好立地物件を多数保有している点はヒューリックの大きな強みでしょう。
空室率1%以下を維持し安定的な収益を確保
市場の平均空室率は2.6%であるのに対して、ヒューリックの空室率は0.6%です。テナント候補企業の多い中規模オフィスに絞ることで空室率を下げ、安定的な収益を確保することができています。
需要を維持するための戦略的な取り組みの数々
生産性の高い組織作り
用地の仕入れから企画・設計・建設まで一貫した開発体制を構築しているというのも、ヒューリックの強みです。また、縦割組織ではなく、組織構造をタテ・ヨコの関係にかけ合わせ、多元的な機能を持たせるマトリックス組織という組織形態を採用しています。こうした仕組みづくりにより、優れたスピードを持って高い生産性をもたらすことができるのです。
環境に配慮したビジネスの構築
ヒューリックは廃棄物を大幅に削減できる長寿命化ビルを設計するなど、環境に配慮した開発体制を築いています。例えば、マサチューセッツ工科大学との自然採光・自然換気についての共同研究など様々な研究開発に注力。
更には、環境マネジメントシステムを始めとした組織体制の強化にも力を入れ、地球温暖化という社会問題にも正面から取り組み、環境先進企業を目指しています。
まとめ
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2020/10/05 23:35602,729 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36409,291 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/01/12 15:32521,626 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2020/08/21 18:01159,046 Views
- 【2020年最新版】サッカーの強い大学ランキング2020/08/27 16:15170,011 Views
- 日東駒専とは?各大学の偏差値や難易度、特徴を紹介!2020/11/17 19:03153,077 Views
- 法学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【20...2020/03/09 17:47128,665 Views
- 【2020年最新版】旧帝大(旧帝国大学)の偏差値...2020/11/17 10:28166,794 Views
- 大学レポート表紙の正しい書き方!単位を落とさない...2020/10/05 23:3667,634 Views
- 愛知県の大学偏差値一覧(ランキング形式)【202...2020/03/04 17:55127,168 Views
詳しくはこちら