中外製薬の年収や勤続年数、年代・役職別のボーナス金額まとめ!
4,753 Views
中外製薬の平均年収の推移
年度 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員 |
---|---|---|---|---|
2019年 | ¥10,173,120 | 43.0歳 | 16.0年 | 4,848人 |
2018年 | ¥9,839,462 | 43.0歳 | 16.0年 | 5,037人 |
2017年 | ¥9,530,789 | 42.6歳 | 16.7年 | 4,979人 |
2016年 | ¥9,544,663 | 42.33歳 | 16.5年 | 4,950人 |
2015年 | ¥9,354,513 | 41.83歳 | 16.66年 | 4,990人 |
2014年 | ¥9,373,406 | 41.5歳 | 16.0年 | 4,932人 |
2013年 | ¥9,275,906 | 41.1歳 | 15.6年 | 4,936人 |
中外製薬の年収と基本情報
中外製薬の会社情報
商号 | 中外製薬 |
URL | https://www.chugai-pharm.co.jp/index.html |
創業 | 大正14年3月 |
業種 | 医薬品、健康食品 |
中外製薬の事業概要
医薬品の研究、開発、製造、販売および輸出入参照:https://www.chugai-pharm.co.jp/index.html
中外製薬の世代別平均年収の推移
年齢 | 年収 | 月収 | 賞与(2回分) |
---|---|---|---|
20~24 | ¥6,577,939 | - | - |
25~29 | ¥7,687,826 | ¥480,489 | ¥1,921,956 |
30~34 | ¥8,886,220 | ¥555,388 | ¥2,221,555 |
35~39 | ¥9,907,601 | ¥619,225 | ¥2,476,900 |
40~44 | ¥10,897,446 | ¥681,090 | ¥2,724,361 |
45~49 | ¥11,981,900 | ¥748,868 | ¥2,995,475 |
50~54 | ¥12,677,742 | ¥792,358 | ¥3,169,435 |
55~59 | ¥12,437,656 | ¥777,353 | ¥3,109,414 |
60~64 | ¥9,679,723 | ¥604,982 | ¥2,419,930 |
65~69 | ¥9,316,543 | ¥582,283 | ¥2,329,135 |
中外製薬の推定生涯賃金
中外製薬の詳しい年収
役職別推定年収
- 部長クラス1880万円
- 課長クラス1501万円
- 係長クラス1118万円
学歴別推定年収
- 大学卒1017万円
- 高専・短大卒779万円
- 高卒733万円
雇用形態別の推定年収
中外製薬と他の比較
中外製薬と平均年収の近い企業
- 90ベイカレント・コンサルティング戦略コンサルティング1031万円
- 91テックポイント・インク半導体1027万円
- 92三和ホールディングス建設・住宅資材1027万円
- 93マクニカ・富士エレホールディングス卸売、商社1020万円
- 94いちご運用、管理1020万円
- 95明治ホールディングス食品製造1020万円
- 96日本取引所グループ証券、商品先物取引1017万円
- 97中外製薬医薬品、健康食品1017万円
- 98大和証券グループ本社証券、商品先物取引1014万円
- 99大成建設建設、総合建設1010万円
- 100三菱総合研究所シンクタンク1009万円
- 101トラスト・テックサービス業1008万円
- 102清水建設建設、総合建設1006万円
- 103長瀬産業卸売、商社1004万円
- 104共栄タンカー海運1004万円
中外製薬の採用情報
中外製薬に入社するためにはどうすれば良いのでしょうか。中外製薬が社員に求める学歴や求める人材のポイントを確認しましょう。
学歴
中外製薬の就職は研究職、臨床開発職は大学、大学院卒の理系がメインとなります。MR職に関しては文系、理系どちらも対象です。内定者の学歴に関しては、「慶應義塾大学」「東京理科大学」「東北大学」といった高偏差値大学所属が多いようです。
また、「日本大学」や「専修大学」などの日東駒専クラスの学生も採用しているようです。採用実績から読み取れる学歴フィルターはおそらく「日東駒専」が通るか通らないかのラインが妥当でしょう。
求める人材
中外製薬は、具体的に求める人材像を掲げてはいません。しかし、人の命に関わる仕事ですので、薬を通じて、患者の命を救いたいというような熱い思いを持った人が向いているのではないでしょうか。
語学力
中外製薬は、toeicのスコア等による採用基準は設けてはいないようです。しかし、スイス製薬大手ロシュのグループ会社であることを考えると、語学力があることで、就職後に自分のキャリアを広げられるかもしれません。
中外製薬の良い点(魅力)
中外製薬の良い点(魅力)は、ロシュ社と戦略的アライアンス関係を結んでいることと、バイオテクノロジーを活かした自社創薬力です。
ロシュ社との戦略的アライアンス
中外製薬は2002年にロシュ社と戦略的アライアンス関係を結び、ロシュグループの一員となりました。そして、ロシュグループの一員になることで、中外製薬は様々なメリットを享受し、世界で戦える企業に成長したのです。
具体的には、ロシュ社と戦略的アライアンス関係を結ぶことで、自社製品をロシュ社の販売網に乗せて、グローバル展開できるようになっただけでなく、ロシュ製品を国内で独占販売できるようになりました。
また、中外製薬はロシュとの戦略的アライアンスの締結後、売上収益、営業利益ともに右肩上がりに伸ばし続けることができており、中外製薬の戦略は製薬業界における成功例となっているようです。
バイオテクノロジーを活かした自社創薬力
中外製薬は他の国内製薬大手に先んじて、バイオテクノロジーの研究を始めました。その結果、今現在、日本国内におけるバイオ医薬品のパイオニアと言われるだけでなく、バイオ技術を活かした「アクテムラ」と呼ばれる大型薬の創薬にも成功しています。
そのため、中外製薬でバイオ創薬に携わりたいという人や、中外製薬の薬を世界中に広めたいという人におすすめの企業だと言えるでしょう。
まとめ
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2020/10/05 23:35617,711 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/01/12 15:32532,883 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36420,016 Views
- 【2020年最新版】旧帝大(旧帝国大学)の偏差値...2020/11/17 10:28174,690 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2020/08/21 18:01167,201 Views
- STARSってどこの大学?各大学の偏差値やレベル...2020/11/10 12:5761,243 Views
- 日東駒専とは?各大学の偏差値や難易度、特徴を紹介!2020/11/17 19:03159,714 Views
- 駅弁の偏差値一覧まとめ!駅弁でおすすめの大学はどこ?2020/11/11 15:00125,849 Views
- 大学の社会人入試とは?出願条件や実施している主な...2020/09/25 11:2828,205 Views
- 大学レポート表紙の正しい書き方!単位を落とさない...2020/10/05 23:3673,293 Views
詳しくはこちら