三井不動産の年収や勤続年数、年代・役職別のボーナス金額まとめ!
三井不動産の平均年収や平均勤続年数、年代・役職別ボーナスの金額などをまとめました。有価証券報告書や国税調査などの情報をベースに算出した総定年収ですが、就職や転職、進路に迷っている方はこの記事を参考にしてみてください。
本記事で掲載しているデータは各企業が提出する最新の「有価証券報告書」を中心に、厚生労働省や国税庁で一般公開されている統計データを元に、独自の計算式で算出した数値を掲載しています。参考値としてご覧ください。
三井不動産の平均年収の推移
年度 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員 |
---|---|---|---|---|
2018年 | ¥12,634,000 | 40.7歳 | 11.3年 | 1,577人 |
2017年 | ¥11,125,000 | 40.9歳 | 11.7年 | 1,526人 |
2016年 | ¥11,416,000 | 41.2歳 | 12.3年 | 1,397人 |
2015年 | ¥11,285,000 | 41.1歳 | 12.4年 | 1,332人 |
2014年 | ¥11,217,000 | 41.1歳 | 12.3年 | 1,349人 |
2013年 | ¥11,018,000 | 41.3歳 | 12.4年 | 1,296人 |
2012年 | ¥11,030,000 | 41.3歳 | 12.3年 | 1,270人 |
三井不動産の年収と基本情報
平均年収
1,263万円
平均年収ランキング29
位
平均年齢
40.7歳
平均年齢ランキング1873
位
平均勤続年数
11.3年
平均勤続年数ランキング2176
位
従業員数
1,577人
従業員数ランキング504
位
三井不動産の会社情報
商号 | 三井不動産 |
URL | http://www.mitsuifudosan.co.jp/ |
創業 | 昭和16年7月 |
業種 | 総合不動産業 |
所在地 | 栃木県 |
三井不動産の事業概要
賃貸事業、分譲事業、マネジメント事業、三井ホーム、その他の事業参照:http://www.mitsuifudosan.co.jp/
三井不動産の世代別平均年収の推移
年齢 | 年収 | 月収 | 賞与(2回分) |
---|---|---|---|
20~24 | ¥8,169,144 | - | - |
25~29 | ¥9,547,513 | ¥596,719 | ¥2,386,878 |
30~34 | ¥11,035,799 | ¥689,737 | ¥2,758,949 |
35~39 | ¥12,304,252 | ¥769,015 | ¥3,076,063 |
40~44 | ¥13,533,540 | ¥845,846 | ¥3,383,385 |
45~49 | ¥14,880,325 | ¥930,020 | ¥3,720,081 |
50~54 | ¥15,744,490 | ¥984,030 | ¥3,936,122 |
55~59 | ¥15,446,328 | ¥965,395 | ¥3,861,582 |
60~64 | ¥12,021,251 | ¥751,328 | ¥3,005,312 |
65~69 | ¥11,570,217 | ¥723,138 | ¥2,892,554 |
上記のデータは賞与を月収×4ヶ月分(夏・冬)と仮置きして算出しています。
三井不動産の推定生涯賃金
三井不動産
6億643万円
一般的な生涯賃金
2億1120万円
三井不動産の詳しい年収
役職別推定年収
- 部長クラス2335万円
- 課長クラス1864万円
- 係長クラス1389万円
学歴別推定年収
- 大学卒1263万円
- 高専・短大卒968万円
- 高卒910万円
雇用形態別の推定年収
正社員
1263万円
非正規社員
682万円
三井不動産と他の比較
三井不動産と平均年収の近い企業
- 22ショーボンドホールディングス土木1363万円
- 23サンバイオ医薬品、健康食品1350万円
- 24ストライクM&Aコンサルティング1343万円
- 25東京海上ホールディングス損害保険1338万円
- 26三井住友トラスト・ホールディングス銀行1303万円
- 27ウルトラファブリックス・ホールディングス化学品1281万円
- 28東京エレクトロン半導体1272万円
- 29三井不動産総合不動産業1263万円
- 30ソフトバンクグループ通信1253万円
- 31朝日放送グループホールディングス情報・通信業1251万円
- 32三菱地所総合不動産業1247万円
- 33クリヤマホールディングス化学品1243万円
- 34そーせいグループ医薬品、健康食品1241万円
- 35スカパーJSATホールディングスTV1230万円
- 36野村総合研究所シンクタンク1221万円
まとめ
以上、『三井不動産の平均年収や勤続年数、年代・役職別のボーナス金額まとめ』でした。企業の平均年収や平均年齢などのデータから、今後のキャリアに繋がる意思決定の材料としてお役に立てていれば幸いです。
本記事で掲載しているデータは各企業が提出する最新の「有価証券報告書」を中心に、厚生労働省や国税庁で一般公開されている統計データを元に、独自の計算式で算出した数値を掲載しています。参考値としてご覧ください。
関連記事
人気記事
- 大学無償化法の実施時期や対象大学、補助金額を徹底...2019/12/05 10:52
- 【2019年最新版】日本人の平均年収は441万円...2019/11/07 10:17
- 一目でわかる!年収別の手取りはいくら?金額一覧早見表2019/08/13 15:42
- 健康保険資格喪失証明書がない時はどうする?年金事...2019/10/11 16:17
- 【給料日の全て】給料って何日の何時に振り込まれるの?2019/07/25 11:15
- MARCH(GMARCH)とは?レベルや偏差値、...2019/12/09 14:39
- 【2019年最新版】サッカーの強い大学ランキング2019/12/09 12:18
- 年収700万の独身・既婚別生活レベル(家賃・住宅...2019/12/11 10:10
- 【2019年最新版】ラグビーの強い大学ランキング2019/12/09 12:14
- 大学の卒業式の日程一覧【2020年/令和二年版】2019/12/05 10:56
CLABEL(くらべる)は、進学、就職など人生の大切な意思決定をお助けする人生の攻略サイトです。上場企業が提出する「有価証券報告書」や厚生労働省の「国民生活基礎調査」のような公開情報であるデータを論拠に、よりたくさんの方が理解しやすい形で情報を提供していきます。
詳しくはこちら
詳しくはこちら