三菱地所の年収や勤続年数、年代・役職別のボーナス金額まとめ!
4,733 Views
三菱地所の平均年収や平均勤続年数、年代・役職別ボーナスの金額などをまとめました。有価証券報告書や国税調査などの情報をベースに算出した総定年収ですが、就職や転職、進路に迷っている方はこの記事を参考にしてみてください。
本記事で掲載しているデータは各企業が提出する最新の「有価証券報告書」を中心に、厚生労働省や国税庁で一般公開されている統計データを元に、独自の計算式で算出した数値を掲載しています。参考値としてご覧ください。
三菱地所の平均年収の推移
年度 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員 |
---|---|---|---|---|
2019年 | ¥12,735,234 | 16.0歳 | 2.0年 | 3人 |
2018年 | ¥12,476,724 | 16.0歳 | 3.0年 | 2人 |
2017年 | ¥12,290,437 | 40.0歳 | 17.0年 | 806人 |
2016年 | ¥11,904,874 | 40.7歳 | 17.0年 | 755人 |
2015年 | ¥11,633,802 | 40.6歳 | 17.1年 | 737人 |
2014年 | ¥11,302,584 | 40.8歳 | 17.0年 | 711人 |
2013年 | ¥11,079,061 | 40.7歳 | 17.0年 | 690人 |
2012年 | ¥10,881,450 | 40.5歳 | 16.9年 | 677人 |
三菱地所の年収と基本情報
平均年収
1,273万円
平均年収ランキング27
位
平均年齢
16.0歳
平均年齢ランキング3656
位
平均勤続年数
2.0年
平均勤続年数ランキング3626
位
従業員数
3人
従業員数ランキング3649
位
三菱地所の会社情報
商号 | 三菱地所 |
URL | http://www.mec.co.jp/index.html |
創業 | 昭和12年5月 |
業種 | 総合不動産業 |
所在地 | 栃木県 |
三菱地所の事業概要
三菱地所は1937年に設立された長い歴史を持つ総合不動産会社です。基本使命として「まちづくりを通じた社会への貢献」を掲げ、その事業領域は丸の内に代表されるオフィスや商業施設の開発・賃貸・運営管理、収益用不動産の開発、住宅の開発・分譲、更には設計監理や不動産仲介、海外事業など多岐にわたっています。参照:http://www.mec.co.jp/index.html
三菱地所の世代別平均年収の推移
年齢 | 年収 | 月収 | 賞与(2回分) |
---|---|---|---|
20~24 | ¥8,234,602 | - | - |
25~29 | ¥9,624,016 | ¥601,501 | ¥2,406,004 |
30~34 | ¥11,124,226 | ¥695,264 | ¥2,781,056 |
35~39 | ¥12,402,844 | ¥775,177 | ¥3,100,711 |
40~44 | ¥13,641,982 | ¥852,623 | ¥3,410,495 |
45~49 | ¥14,999,558 | ¥937,472 | ¥3,749,889 |
50~54 | ¥15,870,648 | ¥991,915 | ¥3,967,662 |
55~59 | ¥15,570,097 | ¥973,131 | ¥3,892,524 |
60~64 | ¥12,117,575 | ¥757,348 | ¥3,029,393 |
65~69 | ¥11,662,927 | ¥728,932 | ¥2,915,731 |
上記のデータは賞与を月収×4ヶ月分(夏・冬)と仮置きして算出しています。
三菱地所の推定生涯賃金
三菱地所
6億1129万円
一般的な生涯賃金
2億928万円
三菱地所の詳しい年収
役職別推定年収
- 部長クラス2353万円
- 課長クラス1879万円
- 係長クラス1400万円
学歴別推定年収
- 大学卒1273万円
- 高専・短大卒975万円
- 高卒917万円
雇用形態別の推定年収
正社員
1273万円
非正規社員
688万円
三菱地所と他の比較
三菱地所と平均年収の近い企業
- 20マーキュリアインベストメントアセットマネジメント1373万円
- 21ストライクM&Aコンサルティング1357万円
- 22日本M&AセンターM&Aコンサルティング1353万円
- 23テレビ東京ホールディングスTV1324万円
- 24野村ホールディングス証券、商品先物取引1313万円
- 25レーザーテック半導体1310万円
- 26アンジェス医薬品、健康食品1275万円
- 27三菱地所総合不動産業1273万円
- 28三井不動産総合不動産業1273万円
- 29EPSホールディングス研究、検査、試験1253万円
- 30アサヒグループホールディングス飲料品製造1250万円
- 31クリヤマホールディングス化学品1249万円
- 32東京海上ホールディングス損害保険1245万円
- 33野村総合研究所シンクタンク1235万円
- 34スカパーJSATホールディングスTV1230万円
あなたに最適な転職サービスを検索!
まとめ
以上、『三菱地所の平均年収や勤続年数、年代・役職別のボーナス金額まとめ』でした。企業の平均年収や平均年齢などのデータから、今後のキャリアに繋がる意思決定の材料としてお役に立てていれば幸いです。
本記事で掲載しているデータは各企業が提出する最新の「有価証券報告書」を中心に、厚生労働省や国税庁で一般公開されている統計データを元に、独自の計算式で算出した数値を掲載しています。参考値としてご覧ください。
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2020/10/05 23:35650,610 Views
- 【例文付き】高校生の読書感想文におすすめの書き方...2020/08/14 18:56153,520 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/03/18 12:19617,841 Views
- 高校入学後に友達を作るには?友達作りに成功する人...2019/12/03 14:2513,537 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36502,361 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2021/04/09 15:11228,768 Views
- 【2021年最新版】日東駒専とは?各大学の偏差値...2021/04/02 18:59203,898 Views
- 【2021年最新版】旧帝大(旧帝国大学)とは?偏...2021/04/09 12:53213,735 Views
- 【文系・理系別】大学の学部学科一覧!あなたにピッ...2020/07/13 11:5378,765 Views
- 大学の単位とは?必修・選択の違いを徹底解説!英語...2021/03/10 19:2618,402 Views
CLABEL(くらべる)は、進学、就職など人生の大切な意思決定をお助けする人生の攻略サイトです。上場企業が提出する「有価証券報告書」や厚生労働省の「国民生活基礎調査」のような公開情報であるデータを論拠に、よりたくさんの方が理解しやすい形で情報を提供していきます。
詳しくはこちら
詳しくはこちら