【2019年最新&全国版】女子バレーの強い高校ランキング
13,635 Views

2015年~2019年の過去5年間に開催された、全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)・全国高等学校総合体育大会バレーボール競技大会(インターハイ)を参考に、"今"バレーボールが強い高校ランキング(全国版)を作成しました。
高校女子バレーに興味のある方も、今女子バレーボールで頑張っている方もこの記事を参考にしてみてください。
女子バレーが強い高校ランキング
1位 (同位) | 金蘭会高校 | 2019春:優勝 2019夏:ベスト16 2018春:優勝 2018夏:準優勝 2017春:ベスト4 |
---|---|---|
1位 (同位) | 下北沢成徳高校 | 2019春:ベスト4 2019夏:ベスト4 2018春:ベスト4 2018夏:優勝 2017春:優勝 |
3位 | 東九州龍谷高校 | 2019春:準優勝 2019夏:ベスト8 2018春:準優勝 2018夏:ベスト4 2017春:ベスト16 |
4位 | 就実高校 | 2019春:ベスト8 2019夏:優勝 2018春:ベスト16 2018夏:ベスト16 2017春:準優勝 |
5位 | 京都橘高校 | 2019春:ベスト8 2019夏:ベスト4 2018春:ベスト32 2018夏:ベスト8 2017春:ベスト64 |
6位 | 八王子実践高校 | 2019春:ベスト4 2018春:ベスト8 2018夏:ベスト32 2017春:ベスト8 |
7位 | 誠英高校 | 2019春:ベスト32 2018春:ベスト4 2018夏:ベスト32 2017春:ベスト8 |
8位 | 福井工大福井高校 | 2019春:ベスト8 2019夏:ベスト16 2018春:ベスト16 2018夏:ベスト64 2017春:ベスト32 |
9位 | 古川学園高校 | 2019春:ベスト16 2019夏:ベスト8 2018春:ベスト64 2018夏:ベスト32 2017春:ベスト32 |
10位 | 金沢商業高校 | 2019春:ベスト8 2019夏:ベスト16 2018春:ベスト16 2018夏:ベスト64 2017春:ベスト32 |
優勝:7P/準優勝:6P/ベスト4:5P/ベスト8:4P/ベスト16:3P/ベスト32:2P/ベスト64:1P
女子バレーの強い高校の紹介
金蘭会高校(大阪)
大会 | 成績 | ポイント |
---|---|---|
2019春 | 優勝 | 7P |
2019夏 | ベスト16 | 3P |
2018春 | 優勝 | 7P |
2018夏 | 準優勝 | 6P |
2017春 | ベスト4 | 5P |
2017夏 | ベスト32 | 2P |
2016春 | ベスト4 | 5P |
2016夏 | 準優勝 | 6P |
2015春 | 優勝 | 7P |
2015夏 | ベスト16 | 3P |
計 | 51P |
女子バレーの強い高校ランキング1位は51P獲得で「金蘭会高校(大阪)」です。
金蘭会高校は、プロのバレーボール選手も多く創出する強豪校です。10大会中全大会において優秀な成績をおさめ、他校を圧倒しています。
下北沢成徳高校(東京)
大会 | 成績 | ポイント |
---|---|---|
2019春 | ベスト4 | 5P |
2019夏 | ベスト4 | 5P |
2018春 | ベスト4 | 5P |
2018夏 | 優勝 | 7P |
2017春 | 優勝 | 7P |
2017夏 | ベスト8 | 4P |
2016春 | 優勝 | 7P |
2016夏 | 優勝 | 7P |
2015春 | ベスト8 | 4P |
計 | 51P |
女子バレーの強い高校ランキング1位は51P獲得で「下北沢成徳高校(東京)」です。
金蘭会高校と同位で1位に輝いた下北沢成徳高校は、10大会中1回だけ出場を逃していますが、出場した大会ではベスト8以上の結果を残しています。
また、優勝回数では金蘭会を抜きん出て1位です。
東九州龍谷高校(大分)
大会 | 成績 | ポイント |
---|---|---|
2019春 | 準優勝 | 6P |
2019夏 | ベスト8 | 4P |
2018春 | 準優勝 | 6P |
2018夏 | ベスト4 | 5P |
2017春 | ベスト16 | 3P |
2017夏 | 優勝 | 7P |
2016春 | ベスト32 | 2P |
2016夏 | ベスト4 | 5P |
2015春 | ベスト4 | 5P |
2015夏 | ベスト32 | 2P |
計 | 45P |
女子バレーの強い高校ランキング3位は45P獲得で「東九州龍谷高校(大分)」です。
2015~2019年の2大会すべてに出場した東九州龍谷高校は、過去3大会では2度準優勝し、好成績を収めている、九州屈指の女子バレー強豪校です。
就実高校(岡山)
大会 | 成績 | ポイント |
---|---|---|
2019春 | ベスト8 | 4P |
2019夏 | 優勝 | 7P |
2018春 | ベスト16 | 3P |
2018夏 | ベスト16 | 3P |
2017春 | 準優勝 | 6P |
2017夏 | ベスト16 | 3P |
2016春 | ベスト32 | 2P |
2016夏 | ベスト4 | 5P |
2015春 | ベスト32 | 2P |
2015夏 | ベスト32 | 2P |
計 | 37P |
女子バレーの強い高校ランキング4位は37P獲得で「就実高校(岡山)」です。
中国地方では、誠英高校と二大巨塔として毎大会期待されています。2019年のインターハイにおいては、東京屈指の共栄学園や下北沢成徳をさしおいて、優勝を果たしています。
京都橘高校(京都)
大会 | 成績 | ポイント |
---|---|---|
2019春 | ベスト8 | 4P |
2019夏 | ベスト4 | 5P |
2018春 | ベスト32 | 2P |
2018夏 | ベスト8 | 4P |
2017春 | ベスト64 | 1P |
2017夏 | ベスト64 | 1P |
2016春 | ベスト8 | 4P |
2016夏 | ベスト8 | 4P |
2015春 | ベスト16 | 5P |
2015夏 | ベスト4 | 6P |
計 | 33P |
女子バレーの強い高校ランキング5位は33P獲得で「京都橘高校(京都)」です。
京都橘高校は、毎大会出場は果たしているものの、なかなか優勝・準優勝をすることができず、悔しい思いをしています。
しかし、2019年はベスト8・ベスト4と非常に優秀な成績を残しているため、2020年に期待です。
八王子実践高校(東京)
大会 | 成績 | ポイント |
---|---|---|
2019春 | ベスト4 | 5P |
2018春 | ベスト8 | 4P |
2018夏 | ベスト32 | 2P |
2017春 | ベスト8 | 3PP |
2017夏 | ベスト16 | 3P |
2016春 | 準優勝 | 6P |
2016夏 | ベスト16 | 3P |
2015夏 | ベスト8 | 4P |
計 | 31P |
女子バレーの強い高校ランキング6位は31P獲得で「八王子実践高校(東京)」です。
激戦区と言われる東京で、8回出場している八王子実践高校。来年(2020年)の春高バレーの出場も決めており、これで42年連続の出場となる八王子実践が、どんな活躍を見せてくれるのか注目です。
誠英高校(山口)
大会 | 成績 | ポイント |
---|---|---|
2019春 | ベスト32 | 2P |
2018春 | ベスト4 | 5P |
2018夏 | ベスト32 | 2P |
2017春 | ベスト8 | 4P |
2017夏 | 準優勝 | 6P |
2016春 | ベスト32 | 2P |
2016夏 | ベスト32 | 2P |
2015春 | ベスト32 | 2P |
2015夏 | ベスト4 | 5P |
計 | 30P |
女子バレーの強い高校ランキング7位は30P獲得で「誠英高校(山口)」です。
誠英高校は、2019年夏の出場こそ逃しているものの、毎大会好成績を残しています。
三田尻女子時代から山口の強豪校として名を馳せていた誠英は、春高バレーに28年連続出場、優勝2回の強豪チームです。
福井工大福井高校(福井)
大会 | 成績 | ポイント |
---|---|---|
2019春 | ベスト8 | 4P |
2019夏 | ベスト16 | 3P |
2018春 | ベスト16 | 4P |
2018夏 | ベスト64 | 1P |
2017春 | ベスト32 | 2P |
2017夏 | ベスト4 | 5P |
2016春 | ベスト16 | 3P |
2016夏 | ベスト16 | 3P |
2015春 | ベスト64 | 1P |
2015夏 | ベスト32 | 2P |
計 | 27P |
女子バレーの強い高校ランキング8位はP獲得で「福井工大福井高校(福井)」です。
福井工大福井高校は、福井県大会において強豪・北陸に打ち勝ち、2020年の春高バレーにおいても出場を決めています。
男女共に活躍が期待される福井工大福井バレー部が今年はどんなプレーを見せてくれるのか注目です。
古川学園高校(宮城)
大会 | 成績 | ポイント |
---|---|---|
2019春 | ベスト16 | 3P |
2019夏 | ベスト8 | 4P |
2018春 | ベスト64 | 1P |
2018夏 | ベスト32 | 2P |
2017春 | ベスト32 | 2P |
2017夏 | ベスト16 | 3P |
2016春 | ベスト32 | 2P |
2016夏 | ベスト8 | 4P |
2015春 | ベスト32 | 2P |
2015夏 | ベスト64 | 1P |
計 | 24P |
女子バレーの強い高校ランキング9位24はP獲得で「古川学園高校(宮城)」です。
古川学園高校は、2020年の春高バレーにも15年連続の出場を決めています。その出場が決まった宮城県大会では、身長183センチのキューバ人留学生バルデス・メリーサ(2年)が28得点を果たしています。
彼女を中心にどのような戦いを見せるのか、今年も目が離せません。
金沢商業高校(石川)
大会 | 成績 | ポイント |
---|---|---|
2019春 | ベスト8 | 4P |
2019夏 | ベスト16 | 3P |
2018春 | ベスト16 | 3P |
2018夏 | ベスト64 | 1P |
2017春 | ベスト32 | 2P |
2017夏 | ベスト8 | 4P |
2016春 | ベスト32 | 2P |
2016夏 | ベスト16 | 3P |
2015春 | ベスト32 | 2P |
2015夏 | ベスト16 | 3P |
計 | 21P |
女子バレーの強い高校ランキング10位は21P獲得で「金沢商業高校(石川)」です。
金沢商業高校は、野球など他のスポーツも好成績を残している、石川県屈指のスポーツ校です。第71回の石川県代表決定戦では、第3セットは30点を越える大熱戦でしたが、最後は金沢商業がもぎとり17年連続44回目の全国出場を決めています。
2020年全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)出場校一覧
2020年1月5日〜12日に開催される全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)の出場校が決定しています。以下を御覧ください。
都道府県 | 高校 | 出場回数 |
---|---|---|
北海道 | 札幌山の手高校 | 2年連続12回目 |
北海道 | 旭川実業高校 | 3年ぶり29回目 |
青森 | 青森西高校 | 3年ぶり16回目 |
秋田 | 秋田北高校 | 2年連続4回目 |
岩手 | 盛岡誠桜高校 | 6年連続25回目 |
山形 | 山形市立商業高校 | 4年ぶり10回目 |
宮城 | 古川学園高校 | 15年連続40回目 |
福島 | 郡山女子大附属高校 | 4年連続21回目 |
新潟 | 長岡商業高校 | 2年連続8回目 |
石川 | 金沢商業高校 | 18年連続45回目 |
富山 | 富山第一高校 | 7年連続15回目 |
福井 | 福井工大福井高校 | 6年連続6回目 |
長野 | 都市大塩尻高校 | 2年連続7回目 |
栃木 | 國學院栃木高校 | 33年連続34回目 |
群馬 | 西邑楽高校 | 2年連続6回目 |
茨城 | 土浦日大高校 | 2年ぶり18回目 |
埼玉 | 細田学園高校 | 5年連続20回目 |
千葉 | 敬愛学園高校 | 3年ぶり9回目 |
東京 | 文京学院大女子高校 | 3年連続11回目 |
東京 | 八王子実践高校 | 5年連続42回目 |
東京 | 共栄学園高校 | 3年ぶり24回目 |
神奈川 | 市立橘高校 | 2年連続25回目 |
神奈川 | 横浜隼人高校 | 初出場 |
山梨 | 増穂商業高校 | 2年ぶり31回目 |
静岡 | 富士見高校 | 7年連続12回目 |
愛知 | 岡崎学園高校 | 3年ぶり44回目 |
岐阜 | 済美高校 | 2年連続3回目 |
三重 | 三重高校 | 3年連続4回目 |
滋賀 | 近江兄弟社高校 | 2年連続12回目 |
京都 | 京都橘高校 | 21年連続23回目 |
大阪 | 金蘭会高校 | 9年連続9回目 |
大阪 | 大阪国際滝井高校 | 3年ぶり21回目 |
兵庫 | 氷上高校 | 2年ぶり35回目 |
奈良 | 奈良文化高校 | 2年連続2回目 |
和歌山 | 和歌山信愛高校 | 6年連続35回目 |
岡山 | 就実高校 | 6年連続43回目 |
広島 | 広島桜が丘高校 | 11年ぶり2回目 |
島根 | 米子西高校 | 4年ぶり17回目 |
山口 | 誠英高校 | 30年連続40回目 |
高知 | 高知高校 | 初出場 |
愛媛 | 松山東雲高校 | 4年連続6回目 |
香川 | 高松商業高校 | 4年ぶり10回目 |
徳島 | 城南高校 | 2年ぶり11回目 |
福岡 | 誠修高校 | 2年ぶり18回目 |
長崎 | 九州文化高校 | 2年連続32回目 |
佐賀 | 鳥栖商業高校 | 20年ぶり5回目 |
大分 | 東九州龍谷高校 | 20年連続35回目 |
熊本 | 信愛女学院高校 | 3年ぶり32回目 |
宮﨑 | 延岡学園高校 | 2年連続18回目 |
鹿児島 | 鹿児島女子高校 | 3年ぶり35回目 |
沖縄 | 首里高校 | 6年ぶり5回目 |
まとめ

以上、女子バレー部の強い高校ランキングでした。
大会出場校はあまり変わらないものの、強豪校が熾烈な戦いを見せ、順位は毎大会新鮮な結果となっています。2020年の春高バレーやインターハイの結果も非常に楽しみですね。
冒頭でも述べたとおり、高校女子バレーファンとしては歴史を振り返り、懐かしみながら過去最強だった時代のチームについて語りあいたいものですが、それはまた別の機会に......。
この記事は毎年更新するので、今後ともよろしくお願いします。
関連記事
人気記事
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/01/12 15:32569,930 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36460,076 Views
- 大学の卒業式の日程一覧【2021年/令和3年版】2021/02/16 16:19298,195 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2020/08/21 18:01194,727 Views
- 大学の入学式にふさわしい服装とは!みんなは何を着...2021/02/16 13:1138,318 Views
- 高校の卒業式日程はいつ?【2020年/令和二年版】2019/11/27 18:11103,869 Views
- 法学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【20...2020/03/09 17:47154,490 Views
- 日東駒専とは?各大学の偏差値や難易度、特徴を紹介!2020/11/17 19:03182,410 Views
- 【2020年最新版】旧帝大(旧帝国大学)の偏差値...2020/11/17 10:28192,064 Views
- 駅弁の偏差値一覧まとめ!駅弁でおすすめの大学はどこ?2020/11/11 15:00141,516 Views
詳しくはこちら