【2020年最新版】年収1200万の手取り・税金(所得税&住民税)・割合総合データ
104,802 Views
年収1200万円を稼ぐ人の手取りや所得税はいくらなのか、そもそも労働人口における年収1200万の割合や、どんな職業の人が年収1200万円稼げるのかをまとめた記事です。年収1200万を目指している方、どうやって稼げばいいか気になる方はこの記事を参考にしてみてください。
年収1200万円の生活が気になる方は「年収1200万は高い?生活レベル(家賃・住宅ローン・貯金額)を徹底調査!」をご覧ください。
年収や手取りに関する基礎知識が欠けている方は、「年収とは?額面、所得、手取りの違いを徹底解説」を参考にしてください。
▼給料アップの可能性をチェックしませんか? 現在の年収は適切でしょうか。「 ![]() |
年収1200万円の手取り
手取り 年収 | 手取り 月収 | 手取り 賞与 |
---|---|---|
約868万 | 約59万 | 約156万 |
配偶者控除・扶養控除などの有無、交通手当などの非課税所得にもよりますが、サラリーマンとして年収1200万円を稼いでいる方の手取り額は、860円~900万円になります。毎月の手取りが約59万円で、一年間の手取りボーナスが約156万円です。
年収1200万円前後の手取り
年収 | 手取り(年) | 手取り(月) | 賞与 |
---|---|---|---|
1000万 | 737万 | 50万 | 132万 |
1100万 | 804万 | 55万 | 144万 |
1200万 | 868万 | 59万 | 156万 |
1300万 | 931万 | 63万 | 167万 |
1400万 | 984万 | 67万 | 177万 |
年収1200万円のプラスマイナス200万、年収1000万円を稼ぐ時から年収1400万円を稼ぐ時の差分を表にしました。年収1200万円を目指している方、また、現在年収が1200万円の方はこの表を参考指標としてみてください。
年収1200万円の所得税・住民税
年収1200万円の場合の所得税と住民税は、所得税が約124万円で住民税が約82万円です(基礎控除のみの場合)。配偶者や子供の有無で控除額が変更なります。
以下、上記の所得税と住民税の計算式です。謎の数値が出ると思いますが、それらは「給与所得控除」と「超過累進課税方式」の基礎数値です。「所得税・住民税の計算式!給与所得控除と釣果累進課税方式とは?(準備中)」を参考にしてみてください。
また、控除をうまく使う事で年間30万円以上の節税が可能になるので、所得控除の知識を必要とする方は「年30万円以上お得!?給与控除をフル活用するための手引(準備中)」をご覧ください。
年収1200万円の所得税ざっくり計算
124万円
① 課税所得を計算する
年収-給与所得控除-所得控除 =1200万-220万-(125万+38万)=817万 |
② 税額を計算する
課税所得×所得税率-控除額 =817万×23%-63万6000=124万 |
年収1200万円の住民税ざっくり計算
82万円
① 課税所得を計算する
年収-給与所得控除-所得控除 =1200万-2200000-(125万+33万)=822万 |
② 税額を計算する
課税所得×所得割+均等割 =822万×10%+5000=82万 |
年収1200万円の割合
4.95%
平成30年度(2018年)の調査によると、年収1000万円以上を稼ぐ人の割合は全体の4.45%を占めています。人数で言うと、222万人が年収1000万円を稼いでいるようです。
正確なデータは公表されていませんが、年収が1200万円を超えている人は、だいたい全体の2.0%以上に分類されそうです。
男女別年収1000万円付近を稼ぐ割合
男性 | 女性 |
---|---|
5.6% | 0.8% |
年収1000万円~年収1500万円を稼ぐ男性は全体の5.6%で、女性は全体の0.8%です。
年収1000万円~1500万円の人数

年度 | 男 | 女 | 計 |
---|---|---|---|
平成30年 | 1,647,000人 | 157,000人 | 1,804,000人 |
平成29年 | 1,492,000人 | 135,000人 | 1,627,000人 |
平成28年 | 1,378,000人 | 142,000人 | 1,520,000人 |
平成27年 | 1,414,000人 | 125,000人 | 1,539,000人 |
平成26年 | 1,364,000人 | 120,000人 | 1,484,000人 |
平成25年 | 1,243,000人 | 125,000人 | 1,368,000人 |
平成24年 | 1,186,000人 | 109,000人 | 1,295,000人 |
年齢別年収1000万円以上稼ぐ割合
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
10代 | 0.4% | 0.0% |
20代前半 | 0.0% | 0.0% |
20代後半 | 0.4% | 0.2% |
30代前半 | 1.4% | 0.5% |
30代後半 | 2.7% | 0.9% |
40代前半 | 5.1% | 1.1% |
40代後半 | 10.1% | 1.6% |
50代前半 | 16.0% | 2.2% |
50代後半 | 14.7% | 2.1% |
60代前半 | 5.8% | 1.8% |
60代後半 | 4.9% | 1.9% |
70代以上 | 2.7% | 2.4% |
民間給与実態統計調査 + 賃金構造基本統計調査の概要から試算した数値となります。
年収1200万円の職業(仕事)
1200万円以上の年収を平均年収として稼げる職業(仕事)として、職種別の平均年収ランキングを確認すると『医者』が該当します。『大学教授』や『公認会計士』に関しても、キャリアを重ねることで年収1200万円を得ることは可能でしょう。
一般就職ではインフラ系やテレビ局、商社などが上げられます。例として上げた仕事に関して少し詳しく調査しましょう。
年収1200万円以上を期待できる職種
年収1200万円以上を期待できる職種は「職種別平均年収ランキング」を参考にしています。
航空機操縦士(パイロット)
![]() 年収1200万円を超える職業の筆頭として航空機操縦士(以後、パイロット)があります。パイロットは平均年収が約2000万円と、これから紹介する年収1200万円を超える職業の中でもトップの収入です。 |
医者
![]() 高給取りと言えばまず医者をイメージする人は多いでしょう。もちろん医者も年収1200万円を超える職業です。一口に医者と言えども、町医者から勤務医・開業医まで様々なので、平均年収は約1200万円となっています。 |
大学教授
![]() 私立大学・国立大学などによって所得は異なりますが、大学教授もキャリアアップを重ねることによって、年収1200万円を超える職業です。 |
平均年収1200万円以上を期待できる企業例
平均年収1200万円以上を期待できる企業例は「企業の平均年収ランキング」を参考にしています。
JXTGホールディングス
![]() JXTGホールディングスは、石油業界でトップのシェア率を誇る企業です。キャリアを積むことで、ほとんどの社員が年収1200万円を超える事ができるようです。 |
WOWOW
![]() WOWOWは、有料の番組政策から配信を行う会社です。平均年収は1200万円を切りますが、40代の中盤以降、年収1200万円を期待できる企業です。 |
5大商社
![]() 三菱商事・三井物産・住友商事・丸紅・伊藤忠商事のいわゆる5大商社も平均年収は1200万を超えてきます。社員の多くが東大京大一橋、早慶の卒業生で構成されているエリート集団です。 |
年収1200万の手取りや所得税まとめ
以上「年収1200万の手取りや所得税、割合と職業は?」でした。1200万円以上は労働人口の上位2.0%の稼ぎで、年間の手取りは873万円です。医者や大学教授などの「先生」と呼ばれる職業、東大京大早慶を卒業する高学歴層が務める企業などでは1200万円以上の給料を支払われているようですね。
また、年収1200万円の生活が気になる方は「年収1200万は高い?生活レベル(家賃・住宅ローン・貯金額)を徹底調査!」をご覧ください。
その他の年収と手取りに関する記事
年収別の手取りや所得税、職業と割合 | |||
---|---|---|---|
1 | 年収2000万の手取り | 8 | 年収600万の手取り |
2 | 年収1500万の手取り | 9 | 年収500万の手取り |
3 | 年収1200万の手取り | 10 | 年収400万の手取り |
4 | 年収1000万の手取り | 11 | 年収300万の手取り |
5 | 年収900万の手取り | 12 | 年収200万の手取り |
6 | 年収800万の手取り | 13 | 年収100万の手取り |
7 | 年収700万の手取り | - | - |
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2020/10/05 23:35611,803 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36415,838 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/01/12 15:32527,613 Views
- 神戸大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路...2020/02/07 13:1468,391 Views
- 大阪大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路...2020/02/07 13:1467,446 Views
- 千葉大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路...2020/02/07 13:14103,036 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2020/08/21 18:01164,188 Views
- 広島大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路...2020/02/07 13:1444,970 Views
- 【2020年最新版】旧帝大(旧帝国大学)の偏差値...2020/11/17 10:28172,108 Views
- 名古屋大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進...2020/02/07 13:1454,185 Views
詳しくはこちら