【2020年最新版】年収900万の手取り・税金(所得税&住民税)・割合総合データ
31,010 Views

年収900万円を稼ぐ人の手取りや所得税はいくらなのか、そもそも労働人口における年収900万の割合や、どんな職業の人が年収900万円稼げるのかをまとめた記事です。年収900万を目指している方、どうやって稼げばいいか気になる方はこの記事を参考にしてみてください。
年収や手取りに関する基礎知識が欠けている方は、「年収とは?額面、所得、手取りの違いを徹底解説」を参考にしてください。
![]() | ![]() |
年収900万円の手取り

手取り 年収 | 手取り 月収 | 手取り 賞与 |
---|---|---|
約668万 | 約45.7万 | 約120万 |
配偶者控除・扶養控除などの有無、交通手当などの非課税所得にもよりますが、サラリーマンとして年収900万円を稼いでいる方の手取り額は、650万円~700万円になります。毎月の手取りが約45万円で、一年間の手取りボーナスが約120万円です。
年収900万円前後の手取り
年収 | 手取り(年) | 手取り(月) | 賞与 |
---|---|---|---|
700万 | 537万 | 36万 | 97万 |
800万 | 603万 | 41万 | 108万 |
900万 | 668万 | 46万 | 120万 |
1000万 | 737万 | 50万 | 132万 |
1100万 | 804万 | 55万 | 144万 |
年収900万円のプラスマイナス200万、年収700万円を稼ぐ時から年収1100万円を稼ぐ時の差分を表にしました。年収900万円を目指している方、また、現在年収が900万円の方はこの表を参考指標としてみてください。
年収900万円の所得税・住民税

年収900万円の場合の所得税と住民税は、所得税が約65万円で住民税が約55万円です(基礎控除のみの場合)。配偶者や子供の有無で控除額が変更なります。
以下、上記の所得税と住民税の計算式です。謎の数値が出ると思いますが、それらは「給与所得控除」と「超過累進課税方式」の基礎数値です。「所得税・住民税の計算式!給与所得控除と釣果累進課税方式とは?(準備中)」を参考にしてみてください。
また、控除をうまく使う事で年間30万円以上の節税が可能になるので、所得控除の知識を必要とする方は「年30万円以上お得!?給与控除をフル活用するための手引(準備中)」をご覧ください。
年収900万円の所得税ざっくり計算
66万円
① 課税所得を計算する
年収-給与所得控除-所得控除 =900万-(900万×10%+120万)-(110万+38万)=542万 |
② 税額を計算する
課税所得×所得税率-控除額 =542万×20%-42万7500円=65万6500円 |
年収900万円の住民税ざっくり計算
55万円
① 課税所得を計算する
年収-給与所得控除-所得控除 =900万-(900万×10%+120万)-(110万+33万)=547万 |
② 税額を計算する
課税所得×所得割+均等割 =547万×10%+5000=55万2000円 |
年収900万円の割合と人数
6.81%
平成30年度(2018年)の調査によると、年収900万円以上を稼ぐ人の割合は全体の6.81%を占めています。人数で言うと、342万人が年収900万円を稼いでいるようです。
男女別年収900万円付近を稼ぐ割合
男性 | 女性 |
---|---|
2.8% | 0.4% |
年収900万円~年収1000万円を稼ぐ男性は全体の2.8%で、女性は全体の0.4%です。
年収900万円~1000万円の人数

年度 | 男 | 女 | 計 |
---|---|---|---|
平成30年 | 839,000人 | 93,000人 | 932,000人 |
平成29年 | 845,000人 | 81,000人 | 926,000人 |
平成28年 | 822,000人 | 84,000人 | 906,000人 |
平成27年 | 778,000人 | 76,000人 | 854,000人 |
平成26年 | 752,000人 | 69,000人 | 821,000人 |
平成25年 | 698,000人 | 72,000人 | 770,000人 |
平成24年 | 710,000人 | 65,000人 | 775,000人 |
年齢別年収900万円以上稼ぐ割合
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
10代 | 0.4% | 0.0% |
20代前半 | 0.0% | 0.0% |
20代後半 | 0.7% | 0.4% |
30代前半 | 3.0% | 1.1% |
30代後半 | 6.2% | 1.8% |
40代前半 | 12.1% | 2.5% |
40代後半 | 20.4% | 3.7% |
50代前半 | 28.0% | 4.9% |
50代後半 | 26.3% | 5.3% |
60代前半 | 10.1% | 3.1% |
60代後半 | 6.6% | 2.9% |
70代以上 | 3.6% | 3.6% |
民間給与実態統計調査 + 賃金構造基本統計調査の概要から試算した数値となります。また、年収900万円にちょうど良い区切りが見当たらなかったため、年収800万円と同様の数値を掲載しています。
年収900万円の職業(仕事)

900万円以上の年収を期待できる職業(仕事)は、弁護士や不動産鑑定士などが挙げられます。
上場企業の平均年収で900万円付近なのはソニーや任天堂、オリンパスなどですね。例として上げた仕事に関して少し詳しく調査しましょう。
年収900万円以上を期待できる職種
年収900万円以上を期待できる職種は「職種別平均年収ランキング」を参考にしています。
弁護士

年収900万円以上に期待できる職業といえば、まずは「弁護士」が挙げられます。弁護士は数ある職業の中でも、稼ぎにバラツキのある職業です。弁護士だけの収入で年収1億以上稼ぐ人もいれば、弁護士としての収入は100万円に満たない人もいます。弁護士の資格を持っているだけで稼げる時代ではないので、弁護士を目指す場合は、その後の弁護士としてのキャリアアップについても考えて挑みましょう。
不動産鑑定士

年収900万円以上に期待できる職業として「不動産鑑定士」も良いでしょう。不動産鑑定士とは、地域の環境や諸条件から、「不動産の有効利用」を判定し、「適正な地価」を判断する国家資格です。
平均年収900万円以上を期待できる企業例
平均年収900万円以上を期待できる企業例は「企業の平均年収ランキング」を参考にしています。
ソニー

「ソニー」と言えば、テレビやゲームなどの電化製品を取り扱う企業です。最新の平均年収は910万円なので、40代の前半〜中盤には年収900万円を超えるでしょう。
任天堂

マリオやゼルダの伝説、2017年にはニンテンドーSwitchを発売した「任天堂」も、年収900万円以上を期待できる企業ですね。2017年度の平均給与は928万円です。
オリンパス

「オリンパス」はデジタルカメラ、デジタル一眼、ICレコーダーなどの製品や医療機器を取り扱う日本の電子機器メーカーです。最新のデータでは平均年収884万円なので、40代の後半には年収900万円を超えるでしょう。
年収900万の手取りや所得税まとめ
以上「年収900万の手取りや所得税、割合と職業は?」でした。900万円以上は労働人口の上位6.81%の稼ぎで、年間の手取りは668万円です。弁護士や不動産鑑定士などの職業、一部上場企業の中でも給与が高いと言われている企業が該当します。
また、年収900万円の生活が気になる方は「年収900万は高い?生活レベル(家賃・住宅ローン・貯金額)を徹底調査!」をご覧ください。
その他の年収と手取りに関する記事
![]() | ![]() |
年収別の手取りや所得税、職業と割合 | |||
---|---|---|---|
1 | 年収2000万の手取り | 8 | 年収600万の手取り |
2 | 年収1500万の手取り | 9 | 年収500万の手取り |
3 | 年収1200万の手取り | 10 | 年収400万の手取り |
4 | 年収1000万の手取り | 11 | 年収300万の手取り |
5 | 年収900万の手取り | 12 | 年収200万の手取り |
6 | 年収800万の手取り | 13 | 年収100万の手取り |
7 | 年収700万の手取り | - | - |
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2020/10/05 23:35650,610 Views
- 【例文付き】高校生の読書感想文におすすめの書き方...2020/08/14 18:56153,520 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/03/18 12:19617,841 Views
- 高校入学後に友達を作るには?友達作りに成功する人...2019/12/03 14:2513,537 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36502,361 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2021/04/09 15:11228,768 Views
- 【2021年最新版】日東駒専とは?各大学の偏差値...2021/04/02 18:59203,898 Views
- 【2021年最新版】旧帝大(旧帝国大学)とは?偏...2021/04/09 12:53213,735 Views
- 【文系・理系別】大学の学部学科一覧!あなたにピッ...2020/07/13 11:5378,765 Views
- 大学の単位とは?必修・選択の違いを徹底解説!英語...2021/03/10 19:2618,402 Views
詳しくはこちら