【一人暮らし必見!】1食300円の節約料理5食!(レシピ付き)
3,165 Views

一人暮らしの皆さん、毎日の自炊にお困りではないですか?
特に、一人暮らしの方は、料理を作るにしてもお金を節約したいという方は多いと思います。しかし、節約料理はどうしても、レパートリーがかぎられてしまい、毎日同じメニューになってしまいがちです。毎日同じ料理を食べてると、飽きてしまいますし、料理をするのも面倒になってきてしまうので、節約生活が続けにくくなってしまいます。
この記事では、節約料理のレパートリーを増やしたいという人向けに、オススメの節約料理をレシピ付きで5食紹介します。一人暮らしの方は必見です!
1食300円以下!おすすめの節約料理5選(レシピ付き)
今回は、一人暮らしの人でも簡単に作れる、節約料理を紹介します。どれも、手軽に作れて、かつ飽きないような料理になっているので、レパートリーを増やすためにはもってこいの節約料理です。また材料ごとに、参考価格も載せていますので、実際にどれくらいお金がかかるかも参考にしてみてください。
ナポリタン(235円)

ナポリタンは、時間をかけずに簡単に調理できる節約料理です。そのため、一人暮らしで料理が面倒くさい時にも、気軽に調理ができるのでおすすめです。
ナポリタンに使う材料(1人前)
ナポリタンに使う材料は以下の通りです。
- パスタ 100g(50円)
- ソーセージ 2本(70円)
- ハム 1枚(20円)
- ピーマン 1個(30円)
- 玉ねぎ 1/4個(10円)
- ケチャップ 大さじ3(40円)
- 塩コショウ 適量(5円)
- サラダ油 大さじ1(10円)
ナポリタン1人前の材料の合計金額は、235円になります。
ナポリタンのレシピ
ナポリタンのレシピは以下の通りです。
- 鍋でお湯を沸かし、パスタを茹でる
- 茹でてる間に、ソーセージ、ハム、ピーマン、玉ねぎをお好みの大きさに切る
- パスタが茹で上がったらザルにいれ、フライパンに油を入れ、ソーセージ、ハム、ピーマン、玉ねぎを炒める
- フライパンにケチャップを入れて1、2分炒め、ザルの中のパスタをフライパンに入れる
- フライパンの中をかき混ぜ、ケチャップをなじませるとともに、塩コショウを入れて味付けをする
麻婆豆腐(128円)

麻婆豆腐は、自分で1から作るのがとても難しいと思われがちですが、300円で手軽に作れる節約料理の1つです。普段食べている料理に飽きてしまった時は、ぜひ麻婆豆腐作りに挑戦してみてください。
麻婆豆腐に使う材料(1人前)
麻婆豆腐に使う材料は以下の通りです。
- 木綿豆腐 1/2丁(25円)
- 豚ひき肉 50g(50円)
- 長ネギ 1/8本 (10円)
- にんにく 小さじ1/2(10円)
- しょうが 小さじ1/2(8円)
- しょうゆ 大さじ 1(10円)
- 味噌 大さじ 1/4(2円)
- 豆板醤 小さじ1/2(6円)
- ごま油 適量(4円)
- 水溶き片栗粉 小さじ1(3円)
麻婆豆腐1人前の材料の合計金額は、128円になります。
麻婆豆腐のレシピ
麻婆豆腐のレシピは以下の通りです。
- 豆腐を2cm角に切り、長ネギもカットしておく
- 鍋に豆腐と水を入れて湯を沸かし、沸騰したら豆腐をざるに崩れないように入れる
- ボールに、しょうゆ、味噌、豆板醤を入れて混ぜて、調味料を作る
- フライパンにごま油を入れ、生姜、にんにく、長ネギを加えて炒める
- 香りがでてきたら、豚ひき肉を入れて炒める
- 作っておいた調味料を、フライパンに加えて炒める
- 水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、沸騰させる
焼き豚炒飯(180円)

焼き豚炒飯は、炒飯は残り物のご飯や野菜を使って作れるオススメの節約料理です。そのため、金欠で困っていると時や残り物の具材の処理に困っている時は、焼き豚炒飯をつくりましょう。
焼き豚炒飯に使う材料(1人前)
焼き豚炒飯に使う材料は以下の通りです。
- ご飯 1膳(12円)
- 卵 1個(10円)
- 焼き豚 50g (100円)
- ねぎ 適量(10円)
- オリーブオイル 大さじ1(25円)
- 鶏ガラスープの素 小さじ1(10円)
- しょうゆ 小さじ1(3円)
- 塩コショウ 少々(5円)
- サラダ油 少々(5円)
焼き豚炒飯1人前の材料の合計金額は、180円になります。
焼き豚炒飯のレシピ
焼き豚炒飯のレシピは以下の通りです。
- ネギをみじん切りにし、焼き豚を好みの大きさに切る
- ボールに卵を割ってほぐし、ご飯も入れて混ぜる
- フライパンにサラダ油を入れて熱し、ボールの中のご飯をフライパンに入れて炒める
- 空になったボールに、しょうゆと鶏ガラスープの素を入れて混ぜて、調味料を作る
- ご飯がパサッとしてきたら、調味料を加えてさらに炒める
- 最後に塩コショウをお好みの量入れて、軽く炒める
鶏むね肉の照り焼き(183円)

鶏むね肉の照り焼きは、お肉大好き男子大学生にはもってこいのおすすめ節約料理です。今回は、値段の高いもも肉ではなく、安価で買えるむね肉を使います。
鶏むね肉の照り焼きに使う材料(1人前)
鶏むね肉の照り焼きに使う材料は以下の通りです。
- 鶏むね肉 300g(150円)
- しょうゆ 大さじ1(10円)
- みりん 大さじ1(5円)
- 砂糖 小さじ1(1円)
- 酒 大さじ1(8円)
- サラダ油 大さじ1(10円)
鶏むね肉の照り焼き1人前の材料の合計金額は、183円になります。
鶏むね肉の照り焼きのレシピ
鶏むね肉の照り焼きのレシピは以下の通りです。
- 味の染み込みを良くするために、鶏むね肉に切れ込みを入れる
- ボールにしょうゆ、みりん、砂糖、酒を入れて混ぜる
- フライパンにサラダ油を入れて加熱し、鶏むね肉を入れる
- 鶏むね肉を両面焼き、焼き色がつける
- ボールに入った調味料をフライパンに入れ、鶏むね肉とからめながら煮る
冷しゃぶサラダ(275円)

冷しゃぶサラダは、ほぼ調理が不要なので、料理が苦手な人でも簡単に作れます。また、今回は節約のために、しゃぶしゃぶ用の肉ではなく、安価で買える豚の切り落とし肉かこま切れ肉を使います。家に友達を読んで、パーティーをする時にもオススメの節約料理です。
冷しゃぶサラダに使う材料(1人前)
冷しゃぶサラダに使う材料は以下の通りです。
- 豚の切り落とし肉、こま切れ肉 200g(200円)
- 酒 適量(10円)
- 野菜(50円)
- 胡麻ダレ、ポン酢(15円)
冷しゃぶサラダ1人前の材料の合計金額は、275円になります。
冷しゃぶサラダのレシピ
冷しゃぶサラダのレシピは以下の通りです。
- 鍋に水と酒を適量入れて、加熱する
- 沸騰したら豚肉を1枚ずつ入れていき、色が変わるまでゆでる
- お好みで、野菜もゆでる
- ゆでたら、野菜や豚肉を皿に盛り付け、胡麻ダレやポン酢などをお好みでかける
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は節約料理のレパートリーを増やしたいという人向けに、オススメの節約料理をレシピ付きで5食紹介しました。どれも、お店ででてくるような料理ですが、1食300円以内で料理できます。
この記事を参考に、ぜひ、今日から節約料理作りにチャレンジしてみてください。
関連記事
【一人暮らし必見】今話題のおすすめ節約ブログ3選!【2018年11月版】
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2020/10/05 23:35611,803 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36415,838 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/01/12 15:32527,613 Views
- 神戸大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路...2020/02/07 13:1468,391 Views
- 大阪大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路...2020/02/07 13:1467,446 Views
- 千葉大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路...2020/02/07 13:14103,036 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2020/08/21 18:01164,188 Views
- 広島大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路...2020/02/07 13:1444,970 Views
- 【2020年最新版】旧帝大(旧帝国大学)の偏差値...2020/11/17 10:28172,108 Views
- 名古屋大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進...2020/02/07 13:1454,185 Views
詳しくはこちら