大手携帯キャリア3社のユーザー還元キャンペーンを徹底比較!
780 Views

みなさんはある特定の日に、ミスタードーナツやサーティワンの前に行列ができているのを目撃したことはありませんか?これは大手携帯キャリア3社のユーザー還元キャンペーンが原因なのです!
ドコモは「ハピチャン」、auは「三太郎の日」、ソフトバンクは「スーパーフライデー」というキャンペーンを行なっており、ユーザーはこれらのキャンペーンを利用して、無料でアイスやドーナツをもらえます。
今回は、節約をしたいあなたにのために、大手携帯キャリア3社で行われている上記のユーザー還元キャンペーンについてそれぞれ紹介していきます。
大手携帯キャリア3社が行っているユーザー還元キャンペーンとは?
各携帯キャリアのスマートフォン利用者向けに、クーポンを無料で提供するサービス!
大手携帯キャリア3社が行っているハピチャン、三太郎の日、スーパーフライデーのキャンペーンでは、スマートフォン利用者に向けて、飲食店などで使えるクーポンを無料で配布しています。
クーポンの内容は、ミスタードーナツ、マクドナルド、サーティーワンアイスクリームの無料引き換えなどです。さらに、このようなクーポンは毎週毎月配信されるため、節約をしたい方からするとかなり魅力的なキャンペーンなのではないでしょうか。
また、店舗で実際に商品と引き換える時には、スマートフォンのクーポン画面をかざすだけなのでとても簡単です。
各大手携帯キャリアのユーザー還元キャンペーンを徹底比較!
ドコモの「ハピチャン」、auの「三太郎の日」、ソフトバンクの「スーパーフライデー」を徹底比較していきます。
ドコモ:ハピチャン
ドコモでは、「ハピチャン」というユーザー還元キャンペーンをしています。しかし、ハピチャンのキャンペーンが始まったのは2018年の3月からと、他の大手携帯キャリアに比べて遅いので、まだ認知度はそれほど高くありません。
「ハピチャン」のキャンペーン対象者
2018年3月から6月の第1回目キャンペーンの時には、25歳以下のドコモのスマートフォンユーザー全員が「ハピチャン」のキャンペーン対象者でした。しかし、2018年10月からは、ドコモの回線継続利用期間が15年以上のスマートフォンユーザーに対象者が変更になりました。
「ハピチャン」の今までのキャンペーン内容
「ハピチャン」では、2018年3月にはマクドナルドのグランベーコンチーズ1個の引換券、4月にはローソンのプレミアムロールケーキの2個との引換券の配布キャンペーンでした。
また、5月にはマクドナルドのグランクラブハウス1個の引換券、6月はローソンのウチカフェ濃厚ミルクワッフルコーン2個との引換券の配布キャンペーンでした。
さらに、キャンペーンの対象者が変わった10月からは、マツモトキヨシグループで使える500円引きのクーポンの配布がキャンペーン内容になりました。
どれも無料なので、節約したい人は積極的にハピチャンを利用した方が良いでしょう。
au:三太郎の日
auでは、「三太郎の日」というユーザー還元キャンペーンをしています。三太郎の日は、2017年7月に始まり、他の携帯キャリアのキャンペーンに比べてキャンペーンの対象者や内容に特徴があります。
「三太郎の日」のキャンペーン対象者
「三太郎の日」は、ドコモのハピチャン同様、ユーザー全員がキャンペーン対象者ではありません。具体的には、auSTAR会員、もしくはauSTAR会員への加入に同意したスマートフォン、4GLTE携帯を使用している人です。
では、auSTARとは一体何なのでしょうか。auSTARとは、auのケータイ、スマートフォンを利用している全員が加入できる無料の会員制プログラムです。加入すると毎月ポイントを貯められ、そのポイントを様々なギフトと交換できます。
つまり、auSTAR会員になるのは簡単で、実質的に誰でも無料で「三太郎の日」を利用できるのです。
「三太郎の日」の今までのキャンペーン内容
「三太郎の日」では、毎月3のつく日(3日、13日、23日)に、嬉しい特典を提供するサービスが実施されています。具体的な特典内容は、ミスタードーナツのドーナツ2個やダイソー商品1つの無料引換券などです。
特に、ミスタードーナツのドーナツ引き換えキャンペーンは頻度が高く、「三太郎の日」の目玉となっています。またひと月で3回も特典を受け取れるので、節約したい人にはとても嬉しいですね。
ソフトバンク:スーパーフライデー
ソフトバンクでは、「スーパーフライデー」というユーザー還元キャンペーンをしています。大手携帯キャリア3社の中で、1番最初にユーザー還元キャンペーンを始めました。この「スーパーフライデー」がとても好評だったため、他の大手2社も追随して、キャンペーンを始めたという経緯があります。
「スーパーフライデー」のキャンペーン対象者
「スーパーフライデー」のキャンペーン対象者は、なんとソフトバンクのスマートフォンユーザー全員です。ドコモやauでは、ユーザー全員がキャンペーン対象者ではないので、ソフトバンクのキャンペーンはかなり太っ腹であると言えます。
「スーパーフライデー」の今までのキャンペーン内容
「スーパーフライデー」はその名の通り、毎週金曜日に特定の商品と引き換え可能なキャンペーンです。そのため、多い時にはひと月に5回も無料で商品と引き換えができます。
今までのスーパーフライデーで一番多かった特典は、サーティーワンアイスクリームのレギュラーシングルコーン1個との無料引き換え券です。
また、吉野家の牛丼並盛り1杯無料特典や、コンビニの人気商品の引き換え券など、現状3キャンペーンの中で実用的な特典が多いのが「スーパーフライデー」と言えるでしょう。
まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は、節約をしたいあなたにのために、大手携帯キャリア3社のユーザー還元キャンペーンについて紹介しました。
どの大手携帯キャリアでも、ユーザー還元キャンペーンはやっているものの、特典内容や頻度にはかなりバラツキがあるようです。しかし、今現在キャンペーンが充実していないキャリアでも、これから先改善されていく可能性があるので、期待しておきましょう。
ぜひ、まだハピチャン、三太郎の日、スーパーフライデーを利用していない方はぜひ使ってみてください!この記事が、節約したい人に役に立てれば幸いです。
関連記事
人気記事
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36452,902 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/01/12 15:32562,269 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2020/08/21 18:01190,072 Views
- 大学の卒業式の日程一覧【2021年/令和3年版】2021/02/16 16:19291,585 Views
- 日東駒専とは?各大学の偏差値や難易度、特徴を紹介!2020/11/17 19:03178,984 Views
- 法学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【20...2020/03/09 17:47150,872 Views
- 高校の卒業式日程はいつ?【2020年/令和二年版】2019/11/27 18:1199,799 Views
- 大学の入学式にふさわしい服装とは!みんなは何を着...2021/02/16 13:1133,498 Views
- 愛知県の大学偏差値一覧(ランキング形式)【202...2020/03/04 17:55145,100 Views
- 【2020年最新版】旧帝大(旧帝国大学)の偏差値...2020/11/17 10:28189,280 Views
詳しくはこちら