システム・エンジニアの平均年収は低い?高い?手取りやボーナスまとめ!
システム・エンジニアの平均年収の推移
年 | 男女合計 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
2018年 | ¥5,511,900 | ¥5,703,300 | ¥4,621,600 |
2017年 | ¥5,508,000 | ¥5,635,700 | ¥4,744,400 |
2016年 | ¥5,470,700 | ¥5,602,100 | ¥4,824,400 |
2015年 | ¥5,923,300 | ¥6,111,000 | ¥4,942,700 |
2014年 | ¥5,418,800 | ¥5,555,700 | ¥4,823,900 |
2013年 | ¥5,979,000 | ¥6,153,400 | ¥4,986,700 |
2012年 | ¥5,376,200 | ¥5,508,700 | ¥4,567,000 |
2011年 | ¥5,629,900 | ¥5,693,900 | ¥5,359,800 |
2010年 | ¥5,481,500 | ¥5,604,299 | ¥4,758,200 |
2018年のシステム・エンジニアの平均年収は、男570万円・女462万円・計551万円でした。日本の労働者の平均年収が約440万円なので、システム・エンジニアの平均年収は高いですね。
システム・エンジニアの性別毎の平均年収
システム・エンジニアの世代別平均年収
年齢 | 年収 | 月収 | 賞与(2回分) |
---|---|---|---|
20~24 | ¥3,563,994 | - | - |
25~29 | ¥4,165,342 | ¥260,333 | ¥1,041,335 |
30~34 | ¥4,814,644 | ¥300,915 | ¥1,203,661 |
35~39 | ¥5,368,039 | ¥335,502 | ¥1,342,009 |
40~44 | ¥5,904,347 | ¥369,021 | ¥1,476,086 |
45~49 | ¥6,491,915 | ¥405,744 | ¥1,622,978 |
50~54 | ¥6,868,929 | ¥429,308 | ¥1,717,232 |
55~59 | ¥6,738,848 | ¥421,178 | ¥1,684,712 |
60~64 | ¥5,244,572 | ¥327,785 | ¥1,311,143 |
65~69 | ¥5,047,798 | ¥315,487 | ¥1,261,949 |
システム・エンジニアの生涯賃金
システム・エンジニアの詳しい年収
役職・雇用形態・学歴別の平均年収に掲載している数値は、平均年収を元に試算した結果です。高卒者の割合が0%の職種に関しても、数値は掲載されているので、あくまで参考程度にご覧ください。
役職別の推定年収
- 部長クラス1018万円
- 課長クラス813万円
- 係長クラス606万円
学歴別の推定年収
- 大学卒551万円
- 高専・短大卒422万円
- 高卒397万円
雇用形態別の推定年収
システム・エンジニア(SE)の仕事
システムエンジニアの仕事は、クライアントからの要件分析、要件定義、設計、実装、テスト、納品、運用など、システム開発に関わる全てです。
要件分析/要件定義
要件分析/要件定義とは、クライアントの「やって欲しいこと」「やりたいこと」をヒアリングし、エンジニアの視点で「何をどのように作るべきか」を分析する工程です。
クライアントは必ずしもシステムに詳しい人間では無いため、クライアントの希望を実現するために、どのようなシステムが必要なのか、そのシステムを作るのに必要な工数はどれほどなのかといった内容を考え、定義づけるのもシステムエンジニアの仕事です。
設計
設計とは、クライアントからヒアリングした要件を元に、システムを設計する工程です。前述の要件分析/要件定義で得たクライアントニーズを実現するために、どのようにシステムを作るか、どのようにコントロールするのかといった内容を決定。システム開発の設計図をこの段階で作成します。
実装
実装とは、作成した設計図を元にプログラムを組み、それらを形にしていく工程です。システムエンジニアは決められた納期までに納品できるよう、プログラムを組みます。
テスト
テストとは、組んだプログラムが正常に動くか、実際に動かしてみてクライアントのニーズとマッチしたものが出来上がっているか、自分たちの作り出したシステムがクライアントに納品して良いものかを確認する工程です。
納品
納品は、上記の工程を経て、完成したシステムをクライアントに受け渡す工程です。納品が終了した後に運用があるかどうかは顧客との握り次第ですが、とりあえず納品が終わればひと段落と考えてください。
システム・エンジニア(SE)のなり方
システム・エンジニアになるには
システムエンジニアになるために、特に資格や学歴などは必要ありません。
エンジニアに必要な技術は、自己流で学ぶ方もいれば、
SEを募集している企業でそれこそ初心者からでも入社して、実務をこなしながら成長していけば、エンジニアになるだけであれば基本的に誰でもなれます。
しかし、いわゆるIT土方と呼ばれる、与えられた仕事をこなしているだけではなく、エンジニアとして成り上がるためには、プログラミング技術だけではなく、クライアントとのコミュニケーション能力、人を動かすマネジメント能力などが必須になってきます。
システム・エンジニア(SE)の評価
難易度 | 低 ○ ・ ・ ・ ・ 高 |
---|---|
年収 | 低 ・ ○ ・ ・ ・ 高 |
社会的地位 | 低 ○ ・ ・ ・ ・ 高 |
ワークライフバランス | 暇 ・ ・ ・ ○ ・ 忙 |
総合 | 悪 ・ ○ ・ ・ ・ 良 |
システムエンジニアは、なるだけであれば基本的には誰にでもなれる、門戸はかなり広い職業です。
システムエンジニアとして働く場合、いわゆるブラック企業に入社してしまうと、毎日終電で帰宅などはよくあること。平均年収は550万円前後ですが、残業代が含まれての数値なので、基本給はかなり低く設定されています。
しかしその一方で、システムエンジニアは20代で年収1000万円を超えるポテンシャルがある職でもあります。
勢いのあるベンチャー企業では、優秀なエンジニアは20代でCTO(Chief Technical Officer)として起用され、一千万円以上の年収を支払われているというのはよくある話です。
また、これからの時代は、全ての事象においてITが絡んでくるため、システム開発の技術を持っていれば、転職市場での価値に期待できます。
まとめ
関連記事
人気記事
- 大学無償化法の実施時期や対象大学、補助金額を徹底...2019/12/05 10:52
- 【2019年最新版】日本人の平均年収は441万円...2019/11/07 10:17
- 健康保険資格喪失証明書がない時はどうする?年金事...2019/10/11 16:17
- 一目でわかる!年収別の手取りはいくら?金額一覧早見表2019/08/13 15:42
- 【2019年最新版】ラグビーの強い大学ランキング2019/12/09 12:14
- MARCH(GMARCH)とは?レベルや偏差値、...2019/12/09 14:39
- 年収700万の独身・既婚別生活レベル(家賃・住宅...2019/11/05 17:51
- 【給料日の全て】給料って何日の何時に振り込まれるの?2019/07/25 11:15
- 年収1200万の手取り(所得税・住民税の計算)や...2019/11/05 17:39
- 【2019年最新版】サッカーの強い大学ランキング2019/12/09 12:18
詳しくはこちら