准看護師の年収と手取りとボーナスまとめ!仕事内容やなる方法は?
3,474 Views
この記事では、准看護師の平均年収や手取り額、ボーナスの実態についてを政府統計などのデータを参考にまとめています。これから准看護師を目指す方も、現在准看護師の方も、准看護師の年収が低いか高いかが気になる方は、この記事を参考にしてみてください。この記事では厚生労働省の『賃金構造基本調査』を中心に、厚生労働省・国税庁などで公開されているデータを元に独自の計算式で算出した数値を掲載しています。参考値としてご覧ください。
本記事で掲載しているデータは「賃金構造基本統計調査(厚生労働省)」を中心に、厚生労働省や国税庁で一般公開されている統計データを元に、独自の計算式で算出した数値を掲載しています。参考値としてご覧ください。
准看護師の平均年収の推移
年 | 男女合計 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
2019年 | ¥4,030,400 | ¥4,249,100 | ¥4,006,100 |
2018年 | ¥4,020,100 | ¥4,223,800 | ¥3,995,100 |
2017年 | ¥4,056,800 | ¥4,316,900 | ¥4,029,500 |
2016年 | ¥4,029,200 | ¥4,115,900 | ¥4,020,400 |
2015年 | ¥3,967,300 | ¥4,158,300 | ¥3,947,700 |
2014年 | ¥4,087,600 | ¥4,442,600 | ¥4,045,200 |
2013年 | ¥3,987,200 | ¥4,034,500 | ¥3,982,100 |
2012年 | ¥4,023,400 | ¥4,270,800 | ¥4,001,100 |
2011年 | ¥4,077,200 | ¥3,944,500 | ¥4,088,000 |
2010年 | ¥3,977,900 | ¥3,859,100 | ¥3,989,200 |
2019年の准看護師の平均年収は、男424万円・女400万円・計403万円でした。日本の労働者の平均年収が約436万円なので、准看護師の平均年収は低いですね。
准看護師の性別毎の平均年収
男女合計の平均年収
403万円
年収ランキング76
位
男性の平均年収
424万円
男性別年収ランキング74
位
女性の平均年収
400万円
女性別年収ランキング76
位
准看護師の世代別平均年収
年齢 | 年収 | 月収 | 賞与(2回分) |
---|---|---|---|
20~24 | ¥2,606,056 | - | - |
25~29 | ¥3,045,773 | ¥190,360 | ¥761,443 |
30~34 | ¥3,520,554 | ¥220,034 | ¥880,138 |
35~39 | ¥3,925,206 | ¥245,325 | ¥981,301 |
40~44 | ¥4,317,364 | ¥269,835 | ¥1,079,341 |
45~49 | ¥4,747,005 | ¥296,687 | ¥1,186,751 |
50~54 | ¥5,022,684 | ¥313,917 | ¥1,255,671 |
55~59 | ¥4,927,567 | ¥307,972 | ¥1,231,891 |
60~64 | ¥3,834,925 | ¥239,682 | ¥958,731 |
65~69 | ¥3,691,040 | ¥230,690 | ¥922,760 |
上記のデータは賞与を月収×4ヶ月分(夏・冬)と仮置きして算出しています。
准看護師の生涯賃金
准看護師
1億9345万円
一般的な生涯賃金
2億928万円
准看護師の詳しい年収
役職・雇用形態・学歴別の平均年収に掲載している数値は、平均年収を元に試算した結果です。高卒者の割合が0%の職種に関しても、数値は掲載されているので、あくまで参考程度にご覧ください。
役職別の推定年収
- 部長クラス744万円
- 課長クラス594万円
- 係長クラス443万円
学歴別の推定年収
- 大学卒403万円
- 高専・短大卒308万円
- 高卒290万円
雇用形態別の推定年収
正社員
403万円
非正規社員
217万円
准看護師の仕事
准看護師は、医師や歯科医、看護師の指導のもと、患者の療養上の世話や診察の補助を行いまます。
准看護師と看護師の仕事は基本的には似たようなものですが、准看護師は、医師、歯科医はもちろん、看護師の指示も受ける必要があります。
准看護師のなり方

准看護師になるには
准看護師になるには、准看護師としての免許を取得する必要があります。
准看護師の受験資格は、中学卒業後、文部科学省が指定した学校において2年の看護に関する学科を修める必要があります。
中学卒業→看護系の学校→准看護師国家試験
という流れで准看護師になるのが一般的です。
まとめ
以上、『准看護師の年収と手取りとボーナスまとめ!仕事内容やなる方法は?』でした。准看護師の平均年収は、日本の労働者の平均年収と比較して約0.9倍です。職業の平均年収などのデータから、今後のキャリアに繋がる意思決定の材料としてお役に立てていれば幸いです。
本記事で掲載しているデータは「賃金構造基本統計調査(厚生労働省)」を中心に、厚生労働省や国税庁で一般公開されている統計データを元に、独自の計算式で算出した数値を掲載しています。参考値としてご覧ください。
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2020/10/05 23:35615,066 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/01/12 15:32530,369 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36418,015 Views
- 【2020年最新版】旧帝大(旧帝国大学)の偏差値...2020/11/17 10:28173,476 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2020/08/21 18:01165,740 Views
- STARSってどこの大学?各大学の偏差値やレベル...2020/11/10 12:5760,648 Views
- 駅弁の偏差値一覧まとめ!駅弁でおすすめの大学はどこ?2020/11/11 15:00124,737 Views
- 日東駒専とは?各大学の偏差値や難易度、特徴を紹介!2020/11/17 19:03158,335 Views
- 工学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【20...2020/03/09 17:4888,909 Views
- 中堅国立大学群「5S」ってどこの大学?各大学の偏...2020/11/10 11:4778,920 Views
CLABEL(くらべる)は、進学、就職など人生の大切な意思決定をお助けする人生の攻略サイトです。上場企業が提出する「有価証券報告書」や厚生労働省の「国民生活基礎調査」のような公開情報であるデータを論拠に、よりたくさんの方が理解しやすい形で情報を提供していきます。
詳しくはこちら
詳しくはこちら