デザイナーの年収と手取りとボーナスまとめ!仕事内容やなる方法は?
5,974 Views
この記事では、デザイナーの平均年収や手取り額、ボーナスの実態についてを政府統計などのデータを参考にまとめています。これからデザイナーを目指す方も、現在デザイナーの方も、デザイナーの年収が低いか高いかが気になる方は、この記事を参考にしてみてください。この記事では厚生労働省の『賃金構造基本調査』を中心に、厚生労働省・国税庁などで公開されているデータを元に独自の計算式で算出した数値を掲載しています。参考値としてご覧ください。
本記事で掲載しているデータは「賃金構造基本統計調査(厚生労働省)」を中心に、厚生労働省や国税庁で一般公開されている統計データを元に、独自の計算式で算出した数値を掲載しています。参考値としてご覧ください。
デザイナーの平均年収の推移
年 | 男女合計 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
2019年 | ¥4,327,600 | ¥4,985,600 | ¥3,723,700 |
2018年 | ¥4,156,900 | ¥4,653,700 | ¥3,697,300 |
2017年 | ¥4,396,600 | ¥4,977,500 | ¥3,787,500 |
2016年 | ¥4,002,700 | ¥4,401,600 | ¥3,645,100 |
2015年 | ¥4,331,100 | ¥4,856,500 | ¥3,587,700 |
2014年 | ¥3,988,400 | ¥4,280,900 | ¥3,705,800 |
2013年 | ¥3,938,700 | ¥4,383,100 | ¥3,602,100 |
2012年 | ¥4,004,000 | ¥4,509,600 | ¥3,502,500 |
2011年 | ¥4,367,700 | ¥4,673,600 | ¥4,087,800 |
2010年 | ¥4,291,500 | ¥4,755,800 | ¥3,706,700 |
2019年のデザイナーの平均年収は、男498万円・女372万円・計432万円でした。日本の労働者の平均年収が約436万円なので、デザイナーの平均年収は低いですね。
デザイナーの性別毎の平均年収
男女合計の平均年収
432万円
年収ランキング59
位
男性の平均年収
498万円
男性別年収ランキング36
位
女性の平均年収
372万円
女性別年収ランキング59
位
デザイナーの世代別平均年収
年齢 | 年収 | 月収 | 賞与(2回分) |
---|---|---|---|
20~24 | ¥2,798,226 | - | - |
25~29 | ¥3,270,367 | ¥204,397 | ¥817,591 |
30~34 | ¥3,780,158 | ¥236,259 | ¥945,039 |
35~39 | ¥4,214,649 | ¥263,415 | ¥1,053,662 |
40~44 | ¥4,635,725 | ¥289,732 | ¥1,158,931 |
45~49 | ¥5,097,047 | ¥318,565 | ¥1,274,261 |
50~54 | ¥5,393,055 | ¥337,065 | ¥1,348,263 |
55~59 | ¥5,290,923 | ¥330,682 | ¥1,322,730 |
60~64 | ¥4,117,711 | ¥257,356 | ¥1,029,427 |
65~69 | ¥3,963,216 | ¥247,701 | ¥990,804 |
上記のデータは賞与を月収×4ヶ月分(夏・冬)と仮置きして算出しています。
デザイナーの生涯賃金
デザイナー
2億772万円
一般的な生涯賃金
2億928万円
デザイナーの詳しい年収
役職・雇用形態・学歴別の平均年収に掲載している数値は、平均年収を元に試算した結果です。高卒者の割合が0%の職種に関しても、数値は掲載されているので、あくまで参考程度にご覧ください。
役職別の推定年収
- 部長クラス799万円
- 課長クラス638万円
- 係長クラス475万円
学歴別の推定年収
- 大学卒432万円
- 高専・短大卒331万円
- 高卒311万円
雇用形態別の推定年収
正社員
432万円
非正規社員
233万円
デザイナーの仕事
デザイナーの仕事は、「ファッションデザイナー、WEBデザイナー、インテリアデザイナー、グラフィックデザイナー」など様々なデザインを専門的に行うことです。
制作物の目的に合わせて、材質、制作方法、機能などを考慮し、形状、色彩、配置、などを設計し、表現します。
デザイナーの種類
デザイナーには
- ファッションデザイナー
- 商業用品デザイナー
- インテリアデザイナー
- ディスプレイデザイナー
- フラワーデザイナー
- グラフィックデザイナー
- 広告デザイナー
- 建築デザイナー
- WEBデザイナー
といった様々な専門領域が存在します。
デザイナーのなり方
デザイナーになるには
デザイナーになる定義は特にありませんが、多くの方は、美大や専門学校を卒業し、一般企業に新卒で広告会社やメーカーにデザイナーとして入社します。
また、それこそ大手の企業に入社したい場合は、東京藝術大学や武蔵野美術大学、多摩美術大学の美術系の学部に所属していると、有利に進みやすくはなります。
また、デザイナーとして企業に入社する以外にも、フリーランスで仕事を受注しながらデザイナーとして働く選択があります。
フリーランスで働く場合は、単純なデザインの技術の他にも、コミュニケーション能力や、税金などに関する知識、営業力なども必要になります。
あなたに最適な転職サービスを検索!
まとめ
以上、『デザイナーの年収と手取りとボーナスまとめ!仕事内容やなる方法は?』でした。デザイナーの平均年収は、日本の労働者の平均年収と比較して約0.9倍です。職業の平均年収などのデータから、今後のキャリアに繋がる意思決定の材料としてお役に立てていれば幸いです。
本記事で掲載しているデータは「賃金構造基本統計調査(厚生労働省)」を中心に、厚生労働省や国税庁で一般公開されている統計データを元に、独自の計算式で算出した数値を掲載しています。参考値としてご覧ください。
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2020/10/05 23:35673,197 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/03/18 12:19631,860 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2021/04/09 15:11236,977 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36510,177 Views
- 【2021年最新版】日東駒専とは?各大学の偏差値...2021/04/02 18:59210,573 Views
- 【2021年最新版】旧帝大(旧帝国大学)とは?偏...2021/04/09 12:53219,494 Views
- 【文系・理系別】大学の学部学科一覧!あなたにピッ...2020/07/13 11:5383,221 Views
- 法学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【20...2020/03/09 17:47177,024 Views
- 愛知県の大学偏差値一覧(ランキング形式)【202...2020/03/04 17:55161,531 Views
- 私立大学(文系)の偏差値一覧(ランキング形式)【...2020/03/03 16:17508,033 Views
CLABEL(くらべる)は、進学、就職など人生の大切な意思決定をお助けする人生の攻略サイトです。上場企業が提出する「有価証券報告書」や厚生労働省の「国民生活基礎調査」のような公開情報であるデータを論拠に、よりたくさんの方が理解しやすい形で情報を提供していきます。
詳しくはこちら
詳しくはこちら