鉄筋工の年収と手取りとボーナスまとめ!仕事内容やなる方法は?
6,636 Views
この記事では、鉄筋工の平均年収や手取り額、ボーナスの実態についてを政府統計などのデータを参考にまとめています。これから鉄筋工を目指す方も、現在鉄筋工の方も、鉄筋工の年収が低いか高いかが気になる方は、この記事を参考にしてみてください。この記事では厚生労働省の『賃金構造基本調査』を中心に、厚生労働省・国税庁などで公開されているデータを元に独自の計算式で算出した数値を掲載しています。参考値としてご覧ください。
本記事で掲載しているデータは「賃金構造基本統計調査(厚生労働省)」を中心に、厚生労働省や国税庁で一般公開されている統計データを元に、独自の計算式で算出した数値を掲載しています。参考値としてご覧ください。
鉄筋工の平均年収の推移
年 | 男女合計 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
2019年 | ¥4,452,100 | ¥4,524,100 | ¥2,830,600 |
2018年 | ¥4,473,200 | ¥4,482,400 | ¥3,940,400 |
2017年 | ¥3,984,900 | ¥3,988,600 | ¥2,062,000 |
2016年 | ¥3,859,300 | ¥3,866,400 | ¥2,774,000 |
2015年 | ¥3,867,300 | ¥3,886,200 | ¥2,499,700 |
2014年 | ¥3,584,100 | ¥3,590,800 | ¥2,104,900 |
2013年 | ¥2,938,400 | ¥2,946,500 | ¥2,517,600 |
2012年 | ¥3,500,500 | ¥3,506,600 | ¥2,853,200 |
2011年 | ¥3,552,000 | ¥3,556,400 | ¥2,751,200 |
2010年 | ¥3,191,300 | ¥3,196,800 | ¥2,106,500 |
2019年の鉄筋工の平均年収は、男452万円・女283万円・計445万円でした。日本の労働者の平均年収が約436万円なので、鉄筋工の平均年収は高いですね。
鉄筋工の性別毎の平均年収
男女合計の平均年収
445万円
年収ランキング50
位
男性の平均年収
452万円
男性別年収ランキング59
位
女性の平均年収
283万円
女性別年収ランキング50
位
鉄筋工の世代別平均年収
年齢 | 年収 | 月収 | 賞与(2回分) |
---|---|---|---|
20~24 | ¥2,878,727 | - | - |
25~29 | ¥3,364,451 | ¥210,278 | ¥841,112 |
30~34 | ¥3,888,909 | ¥243,056 | ¥972,227 |
35~39 | ¥4,335,900 | ¥270,993 | ¥1,083,975 |
40~44 | ¥4,769,089 | ¥298,068 | ¥1,192,272 |
45~49 | ¥5,243,683 | ¥327,730 | ¥1,310,920 |
50~54 | ¥5,548,207 | ¥346,762 | ¥1,387,051 |
55~59 | ¥5,443,137 | ¥340,196 | ¥1,360,784 |
60~64 | ¥4,236,173 | ¥264,760 | ¥1,059,043 |
65~69 | ¥4,077,233 | ¥254,827 | ¥1,019,308 |
上記のデータは賞与を月収×4ヶ月分(夏・冬)と仮置きして算出しています。
鉄筋工の生涯賃金
鉄筋工
2億1370万円
一般的な生涯賃金
2億928万円
鉄筋工の詳しい年収
役職・雇用形態・学歴別の平均年収に掲載している数値は、平均年収を元に試算した結果です。高卒者の割合が0%の職種に関しても、数値は掲載されているので、あくまで参考程度にご覧ください。
役職別の推定年収
- 部長クラス822万円
- 課長クラス657万円
- 係長クラス489万円
学歴別の推定年収
- 大学卒445万円
- 高専・短大卒341万円
- 高卒320万円
雇用形態別の推定年収
正社員
445万円
非正規社員
240万円
鉄筋工の仕事
鉄筋工とは、ビルやマンションなどの建築物、橋や高速道路などの構造物などの骨組みとなる「鉄筋」を組む鉄筋工事を行う職種です。
ハッカーを使って結束線と呼ばれる針金で鉄筋をとめる「結束」だけでなく、加工図の作成、鉄筋加工など、実際の現場で仕事をするだけでなく、下準備も鉄筋工の仕事です。
鉄筋工のなりかた
鉄筋工になるには
鉄筋工になるために、特に必要な資格や学歴はありません。鉄筋工事を取り扱う会社に新人として入社すれば、その日から鉄筋工になれます。
鉄筋工に向いている人
鉄筋工は、ゴリゴリの肉体労働。体を動かすのが好きな人に向いた仕事です。高校を卒業すると、多くの人は体を動かす機会が無いので、仕事をしながらトレーニングができるため、ボディバランスを整えたい人にもオススメです。
まとめ
以上、『鉄筋工の年収と手取りとボーナスまとめ!仕事内容やなる方法は?』でした。鉄筋工の平均年収は、日本の労働者の平均年収と比較して約1.0倍です。職業の平均年収などのデータから、今後のキャリアに繋がる意思決定の材料としてお役に立てていれば幸いです。
本記事で掲載しているデータは「賃金構造基本統計調査(厚生労働省)」を中心に、厚生労働省や国税庁で一般公開されている統計データを元に、独自の計算式で算出した数値を掲載しています。参考値としてご覧ください。
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2020/10/05 23:35613,259 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/01/12 15:32530,369 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36416,896 Views
- 【2020年最新版】旧帝大(旧帝国大学)の偏差値...2020/11/17 10:28172,798 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2020/08/21 18:01164,943 Views
- STARSってどこの大学?各大学の偏差値やレベル...2020/11/10 12:5760,218 Views
- 工学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【20...2020/03/09 17:4888,332 Views
- 日東駒専とは?各大学の偏差値や難易度、特徴を紹介!2020/11/17 19:03157,734 Views
- 駅弁の偏差値一覧まとめ!駅弁でおすすめの大学はどこ?2020/11/11 15:00124,067 Views
- 中堅国立大学群「5S」ってどこの大学?各大学の偏...2020/11/10 11:4778,416 Views
CLABEL(くらべる)は、進学、就職など人生の大切な意思決定をお助けする人生の攻略サイトです。上場企業が提出する「有価証券報告書」や厚生労働省の「国民生活基礎調査」のような公開情報であるデータを論拠に、よりたくさんの方が理解しやすい形で情報を提供していきます。
詳しくはこちら
詳しくはこちら