港湾荷役作業員の年収と手取りとボーナスまとめ!仕事内容やなる方法は?
19,530 Views
この記事では、港湾荷役作業員の平均年収や手取り額、ボーナスの実態についてを政府統計などのデータを参考にまとめています。これから港湾荷役作業員を目指す方も、現在港湾荷役作業員の方も、港湾荷役作業員の年収が低いか高いかが気になる方は、この記事を参考にしてみてください。この記事では厚生労働省の『賃金構造基本調査』を中心に、厚生労働省・国税庁などで公開されているデータを元に独自の計算式で算出した数値を掲載しています。参考値としてご覧ください。また、港湾荷役作業員の仕事や港湾荷役作業員のなり方なども掲載しています。
本記事で掲載しているデータは「賃金構造基本統計調査(厚生労働省)」を中心に、厚生労働省や国税庁で一般公開されている統計データを元に、独自の計算式で算出した数値を掲載しています。参考値としてご覧ください。
港湾荷役作業員の平均年収の推移
年 | 男女合計 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
2019年 | ¥5,326,600 | ¥5,364,700 | ¥2,711,800 |
2018年 | ¥5,101,800 | ¥5,158,500 | ¥3,635,600 |
2017年 | ¥5,172,100 | ¥5,196,700 | ¥2,903,700 |
2016年 | ¥5,207,700 | ¥5,232,900 | ¥3,192,600 |
2015年 | ¥5,347,800 | ¥5,410,400 | ¥3,058,000 |
2014年 | ¥4,967,100 | ¥4,987,900 | ¥3,551,688 |
2013年 | ¥4,887,600 | ¥4,899,400 | ¥3,424,100 |
2012年 | ¥4,922,900 | ¥4,972,100 | ¥3,220,700 |
2011年 | ¥5,024,300 | ¥5,044,200 | ¥2,924,900 |
2010年 | ¥4,655,800 | ¥5,288,000 | ¥2,494,600 |
2019年の港湾荷役作業員の平均年収は、男536万円・女271万円・計532万円でした。日本の労働者の平均年収が約436万円なので、港湾荷役作業員の平均年収は高いですね。
港湾荷役作業員の性別毎の平均年収
男女合計の平均年収
532万円
年収ランキング21
位
男性の平均年収
536万円
男性別年収ランキング24
位
女性の平均年収
271万円
女性別年収ランキング21
位
港湾荷役作業員の世代別平均年収
年齢 | 年収 | 月収 | 賞与(2回分) |
---|---|---|---|
20~24 | ¥3,444,179 | - | - |
25~29 | ¥4,025,311 | ¥251,581 | ¥1,006,327 |
30~34 | ¥4,652,785 | ¥290,799 | ¥1,163,196 |
35~39 | ¥5,187,575 | ¥324,223 | ¥1,296,893 |
40~44 | ¥5,705,853 | ¥356,615 | ¥1,426,463 |
45~49 | ¥6,273,669 | ¥392,104 | ¥1,568,417 |
50~54 | ¥6,638,008 | ¥414,875 | ¥1,659,502 |
55~59 | ¥6,512,301 | ¥407,018 | ¥1,628,075 |
60~64 | ¥5,068,259 | ¥316,766 | ¥1,267,064 |
65~69 | ¥4,878,100 | ¥304,881 | ¥1,219,525 |
上記のデータは賞与を月収×4ヶ月分(夏・冬)と仮置きして算出しています。
港湾荷役作業員の生涯賃金
港湾荷役作業員
2億5567万円
一般的な生涯賃金
2億928万円
港湾荷役作業員の詳しい年収
役職・雇用形態・学歴別の平均年収に掲載している数値は、平均年収を元に試算した結果です。高卒者の割合が0%の職種に関しても、数値は掲載されているので、あくまで参考程度にご覧ください。
役職別の推定年収
- 部長クラス984万円
- 課長クラス786万円
- 係長クラス585万円
学歴別の推定年収
- 大学卒532万円
- 高専・短大卒408万円
- 高卒383万円
雇用形態別の推定年収
正社員
532万円
非正規社員
287万円
港湾荷役作業員の仕事
港湾荷役作業員の仕事は、船で港に運ばれるコンテナや荷物を、チェーンやフォークリフトを使い、陸に運び下ろしたり、船に積んだりする仕事です。港湾内荷役作業員には、船内荷役作業員や沿岸荷役作業員なども含まれており、港で船と倉庫間の荷運びをする職種全般のイメージです。
港湾荷役作業員のなり方
港湾荷役作業員になるには
港湾荷役作業員になるために、学歴や資格は必要ありません。求人を確認してみると、「資格無し、高卒OK」が見受けられます。港湾荷役作業員は完全に肉体労働なので、体力に自信の有る方向けの仕事です。
資格はいらないと言いつつも、運転免許やフォークリフト、玉掛けなどの免許は所有しておくと、業務に使う場合があるので、採用面接時に有利にはなります。
港湾荷役作業員の評価
港湾荷役作業員は、重労働かつ賃金は並。仕事の時間は船の到着時間や出発時間に左右されるため、不安定。体力的にも精神的にも削られやすい仕事です。
あなたに最適な転職サービスを検索!
まとめ
以上、『港湾荷役作業員の年収と手取りとボーナスまとめ!仕事内容やなる方法は?』でした。港湾荷役作業員の平均年収は、日本の労働者の平均年収と比較して約1.2倍です。職業の平均年収などのデータから、今後のキャリアに繋がる意思決定の材料としてお役に立てていれば幸いです。
本記事で掲載しているデータは「賃金構造基本統計調査(厚生労働省)」を中心に、厚生労働省や国税庁で一般公開されている統計データを元に、独自の計算式で算出した数値を掲載しています。参考値としてご覧ください。
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2020/10/05 23:35650,610 Views
- 【例文付き】高校生の読書感想文におすすめの書き方...2020/08/14 18:56153,520 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/03/18 12:19617,841 Views
- 高校入学後に友達を作るには?友達作りに成功する人...2019/12/03 14:2513,537 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36502,361 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2021/04/09 15:11228,768 Views
- 【2021年最新版】日東駒専とは?各大学の偏差値...2021/04/02 18:59203,898 Views
- 【2021年最新版】旧帝大(旧帝国大学)とは?偏...2021/04/09 12:53213,735 Views
- 【文系・理系別】大学の学部学科一覧!あなたにピッ...2020/07/13 11:5378,765 Views
- 大学の単位とは?必修・選択の違いを徹底解説!英語...2021/03/10 19:2618,402 Views
CLABEL(くらべる)は、進学、就職など人生の大切な意思決定をお助けする人生の攻略サイトです。上場企業が提出する「有価証券報告書」や厚生労働省の「国民生活基礎調査」のような公開情報であるデータを論拠に、よりたくさんの方が理解しやすい形で情報を提供していきます。
詳しくはこちら
詳しくはこちら