カテゴリー
都道府県別
学部系統別
- 文学部系(198)
- 仏教学部系(11)
- 神学部系(8)
- 外国語学部系(34)
- 心理学部系(162)
- 教育学部系(291)
- 学際学部系(109)
- 社会学部系(77)
- 福祉学部系(123)
- 国際学部系(169)
- 法学部系(113)
- 政治経済学部系(163)
- 経営学部系(198)
- 商学部系(50)
- 総合政策学部系(42)
- 観光学部系(45)
- 理学部系(81)
- 工学部系(151)
- 情報学部系(179)
- 建築学部系(127)
- 農学部系(59)
- 生命科学部系(115)
- 海洋学部系(17)
- スポーツ健康科学部系(117)
- 体育学部系(12)
- 医学部系(83)
- 看護学部系(276)
- 獣医学部系(17)
- 歯学部系(32)
- 薬学部系(76)
- 保健医療学部系(170)
- 栄養学部系(142)
- 演劇映像学部系(35)
- 美術学部系(81)
- 音楽学部系(40)
- 芸術学部系(29)
文系理系別
- 文系(国立)(117)
- 理系(国立)(99)
- 医学系(国立)(107)
- 運動系(国立)(16)
- 芸術系(国立)(29)
- 文系(私立)(430)
- 理系(私立)(171)
- 医学系(私立)(325)
- 運動系(私立)(105)
- 芸術系(私立)(107)
新着記事
東京外国語大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路実績【2020年-2021年最新版】
35,038 Views
大学受験一般入試2021年度(2020年4月-2021年3月入試)における東京外国語大学の学部/学科/入試方式別の偏差値・共通テストボーダー得点率、大学入試難易度を掲載した記事です。卒業生の進路実績や、東京外国語大学に進学する生徒の多い高校をまとめています。偏差値や学部でのやりたいことだけではなく、大学の進路データを元にした進路選びを考えている方にはこの記事をおすすめしています。
本記事で利用している偏差値データは「河合塾」から提供されたものです。それぞれの大学の合格可能性が50%となるラインを示しています。入試スケジュールは必ずそれぞれの大学の公式ホームページを確認してください。
(最終更新日: 2021/01/29 18:39)
目次
東京外国語大学の偏差値と共通テストボーダー得点率
偏差値
67.5 ~ 60.0
共通テストボーダー得点率
90 ~ 77%
東京外国語大学の学部別偏差値と共通テストボーダー得点率
言語文化学部 偏差値 (65.0 ~ 60.0) 共テ得点率 (84% ~ 77%)
言語文化学部の偏差値と共通テストボーダー得点率
言語文化学部の偏差値と共通テ得点率を確認する
共通テスト | 偏差値 | 学科 | 日程方式 |
---|---|---|---|
84% | 65.0 | 英語 | 前期 |
82% | 65.0 | ドイツ語 | 前期 |
82% | 62.5 | フランス語 | 前期 |
82% | 62.5 | イタリア語 | 前期 |
82% | 65.0 | スペイン語 | 前期 |
80% | 65.0 | ポルトガル語 | 前期 |
80% | 65.0 | ロシア語 | 前期 |
77% | 62.5 | モンゴル語・ロシア語及びウズベク語 | ロシア語及びウズベク語・モンゴル語 - 前期 |
81% | 62.5 | 中国語 | 前期 |
81% | 62.5 | 朝鮮語 | 前期 |
81% | 65.0 | ポーランド語・チェコ語 | 前期 |
79% | 62.5 | インドネシア・マレーシア・フィリピン語 | 前期 |
78% | 60.0 | タイラオスベトナムカンボジアビルマ語 | 前期 |
77% | 60.0 | ウルドゥー語・ヒンディー語・ベンガル語 | 前期 |
81% | 60.0 | アラビア語・ペルシア語・トルコ語 | 前期 |
国際社会学部 偏差値 (67.5 ~ 62.5) 共テ得点率 (90% ~ 79%)
国際社会学部の偏差値と共通テストボーダー得点率
国際社会学部の偏差値と共通テ得点率を確認する
共通テスト | 偏差値 | 学科 | 日程方式 |
---|---|---|---|
82% | 67.5 | 中央ヨーロッパ | 前期 |
87% | - | 中央ヨーロッパ | 後期 |
79% | 65.0 | ロシア | 前期 |
82% | 65.0 | 東アジア | 前期 |
86% | - | 東アジア | 後期 |
80% | 62.5 | 中央アジア | 前期 |
83% | 62.5 | 東南アジア第1 | 前期 |
83% | - | 東南アジア第1 | 後期 |
79% | 62.5 | 東南アジア第2 | 前期 |
84% | - | 東南アジア第2 | 後期 |
80% | 62.5 | 南アジア | 前期 |
85% | - | 南アジア | 後期 |
82% | 65.0 | アフリカ | 前期 |
85% | - | アフリカ | 後期 |
81% | 62.5 | オセアニア | 前期 |
84% | 65.0 | 北西ヨーロッパ/北アメリカ | 前期 |
87% | - | 北西ヨーロッパ/北アメリカ | 後期 |
84% | 65.0 | 西南ヨーロッパ | 前期 |
87% | - | 西南ヨーロッパ | 後期 |
84% | 65.0 | イベリア/ラテンアメリカ | 前期 |
87% | - | イベリア/ラテンアメリカ | 後期 |
86% | - | ロシア・中央アジア | 後期 |
81% | 65.0 | 中東 | 前期 |
90% | - | 中東 | 後期 |
国際日本学部 偏差値 (65.0) 共テ得点率 (83%)
国際日本学部の偏差値と共通テストボーダー得点率
国際日本学部の偏差値と共通テ得点率を確認する
共通テスト | 偏差値 | 学科 | 日程方式 |
---|---|---|---|
83% | 65.0 | 国際日本 | 前期 |
東京外国語大学の入試スケジュール
共通テスト試験 | 出願受付 | 2020/9/ 28~10/8 | |
---|---|---|---|
大学入学共通テスト① | 2021/1/16・17 | ||
大学入学共通テスト② | 2021/1/30・31 | ||
大学入学共通テスト(特例追試験) | 2021/2/13・14 | ||
個別試験 (第2次試験) | 出願受付(大学入学共通テスト①②受験者) | 2021/1/25/~2/5 | |
出願受付(大学入学共通テスト特例追試験受験者) | 2021/2/15/~2/18 | ||
前期 | 試験日 | 2021/2/25~ | |
合格発表 | 2021/3/6~3/10 | ||
手続き締切 | 2021/3/15 | ||
後期 | 試験日 | 2021/3/12~ | |
合格発表 | 2021/3/20~3/23 | ||
手続き1次締切 | 2021/3/26 | ||
追試験 | 試験日 | 2021/3/22~ | |
合格発表 | 2021/3/26~ | ||
入学手続締切日 | 2021/3/30 | ||
追加合格 | 合格決定 | 2020/3/28~ | |
手続き2次締切 | 2020/3/31 |
東京外国語大学と偏差値の近い国立大学
- 72.5 ~ 67.5東京大学東京都
- 72.5 ~ 62.5京都大学京都府
- 70.0 ~ 57.5大阪大学大阪府
- 70.0 ~ 55.0東京医科歯科大学東京都
- 67.5一橋大学東京都
- 67.5 ~ 60.0東京外国語大学東京都
- 67.5 ~ 55.0神戸大学兵庫県
- 67.5 ~ 52.5名古屋大学愛知県
- 67.5 ~ 52.5九州大学福岡県
- 67.5 ~ 50.0東北大学宮城県
- 67.5 ~ 50.0千葉大学千葉県
- 67.5 ~ 47.5広島大学広島県
- 65.0旭川医科大学北海道
- 65.0東京工業大学東京都
- 65.0滋賀医科大学滋賀県
東京外国語大学の卒業生の進路
言語文化学部の進路
言語文化学部の進路データを確認する
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
キーエンス | 1839万 |
朝日放送 | 1515万 |
住友商事 | 1437万 |
三菱商事 | 1386万 |
野村総合研究所 | 1235万 |
双日 | 1154万 |
豊田通商 | 1100万 |
日本オラクル | 1069万 |
大林組 | 1057万 |
みずほフィナンシャルグループ | 967万 |
ヤマハ | 934万 |
KDDI | 930万 |
大和ハウス工業 | 918万 |
岩谷産業 | 917万 |
兼松 | 903万 |
ファーストリテイリング | 901万 |
東宝 | 873万 |
石油資源開発 | 867万 |
トヨタ自動車 | 865万 |
FPG | 860万 |
横河電機 | 856万 |
岡谷鋼機 | 854万 |
日本航空 | 839万 |
日立物流 | 824万 |
豊田自動織機 | 810万 |
日産自動車 | 810万 |
三菱電機 | 806万 |
シマノ | 806万 |
住友電気工業 | 803万 |
IHI | 799万 |
日清食品ホールディングス | 786万 |
住友ベークライト | 779万 |
三井倉庫ホールディングス | 774万 |
エクスモーション | 773万 |
旭化成 | 769万 |
クックパッド | 760万 |
アサツー ディ・ケイ | 756万 |
楽天 | 755万 |
ナガセ | 755万 |
パナソニック | 754万 |
日清紡ホールディングス | 751万 |
小松製作所 | 746万 |
ヤマハ発動機 | 745万 |
ダイキン工業 | 742万 |
日本航空電子工業 | 729万 |
東日本旅客鉄道 | 719万 |
NOK | 710万 |
日本空港ビルデング | 698万 |
NTN | 697万 |
スズキ | 681万 |
凸版印刷 | 681万 |
ゆうちょ銀行 | 675万 |
トッパン・フォームズ | 670万 |
アスクル | 669万 |
オカダアイヨン | 636万 |
三菱製鋼 | 624万 |
新日鐵住金 | 612万 |
日本フイルコン | 611万 |
山九 | 604万 |
アルプス電気 | 600万 |
上組 | 583万 |
前田工繊 | 562万 |
良品計画 | 556万 |
イワキ | 527万 |
ベクトル | 500万 |
東急レクリエーション | 487万 |
コネクシオ | 451万 |
テイクアンドギヴ・ニーズ | 437万 |
非上場企業
企業名 |
---|
ANAエアポートサービス、DKSHジャパン、i.JTB、JALスカイ、JFEエンジニアリング、JTBグローバル・マーケティング&トラベル、JTBコーポレートセールス、JTB中部、JXエネルギー、JX金属、LIXIL、MS&ADシステムズ、NCネットワーク、NTTデータ、NTTデータCCS、NYKバルク・プロジェクト、PFU、QUICK、Roseau Pensant、SFPダイニング、SIAM NDK Co., Ltd.、TOKAI、アーバンリサーチ、アイア、アイソルート、アイビスジャパン、アクセンチュア、アサヒビール、アサヒファシリティズ、アビームコンサルティング、アンダーソン・毛利・友常法律事務所、エイチアールワン、エス・ティー・ワールド、エスビー食品、エッジ・インターナショナル、エムオーツーリスト、オークラニッコーホテルマネジメント、オリックス生命保険、カナテック、カヤバ工業、クラブツーリズム、クロスメディア・パブリッシング、コスモネット、コミュニケーション・プランニング、コンベンションリンケージ、さいたま市役所、ジャルパック、ジュピターショップチャンネル、ジョブエックス、セイコーウオッチ、タマノイ酢、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、トロイカ、ニトリ、バイトルヒクマ、パナソニックエコソリューションズ住宅設備、ブリヂストンスポーツ、プリンスホテル、ぺんてる、ポート、ボッシュ、ホテルオークラ、ホンヤク出版社、メタルワン、モンテ物産、リクルートマネジメントソリューションズ、ワークスアプリケーションズ、万田発酵、三井不動産リフォーム、三井住友銀行、三井物産ケミカル、三菱UFJ信託銀行、三菱商事ケミカル、三菱東京UFJ銀行、下野市役所、中小企業基盤整備機構、中川特殊鋼、中野区役所、二葉、京王プラザホテル、伊藤忠丸紅鉄鋼、住商グローバル・ロジスティクス、住商フーズ、住商機電貿易、佐久市役所、佐賀県庁、全日本空輸、八千代エンジニヤリング、八木通商、内閣府、北陸銀行、半導体エネルギー研究所、厚生労働省、台東区役所、吉本興業、国立国会図書館、外務省、大黒屋、学校法人杏林大学、富士ゼロックス、小学館、小平市役所、尾張旭市役所、山本特許法律事務所、帝人フロンティア、広芸インテック、府中市役所、愛知県庁、愛知県警察、数研出版、新日鐵住金ソリューションズ、新潟県庁、日本エアロスペース、日本サムスン、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、日本マスタートラスト信託銀行、日本放送協会、日本生命保険、日本経済新聞社、日本総合研究所、日本郵便、日本電産トーソク、明治安田生命保健、星野リゾート、時事通信社、有限責任あずさ監査法人、朝日新聞社、東京ガスiネット、東京地方裁判所、東京海上日動システムズ、東京海上日動安心110番、東京海上日動火災保健、東京都社会福祉協議会、東日本電信電話、東神開発、横森製作所、横浜市役所、樹想社、矢崎総業、福井県警察本部、福岡銀行、経済産業省、西日本新聞社、読売新聞グループ、警視庁、足利市役所、農林中央金庫、農林中金全共連アセットマネジメント、農林漁業信用基金、野村證券、金沢商工会議所、金融庁、鈴与、長野県庁、長野県立高等学校、関東財務局、阪急交通社、防衛省、電通アイソバー、電通デジタル、高砂、高良ビル倉庫 |
国際社会学部の進路
国際社会学部の進路データを確認する
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
伊藤忠商事 | 1565万 |
丸紅 | 1452万 |
住友商事 | 1437万 |
三井物産 | 1393万 |
三菱商事 | 1386万 |
野村総合研究所 | 1235万 |
双日 | 1154万 |
ベイカレント・コンサルティング | 1031万 |
大成建設 | 1010万 |
商船三井 | 969万 |
みずほフィナンシャルグループ | 967万 |
ディスコ | 945万 |
ヤマハ | 934万 |
日本郵船 | 934万 |
国際石油開発帝石 | 921万 |
積水化学工業 | 903万 |
日立製作所 | 902万 |
ディア・ライフ | 900万 |
日清製粉グループ本社 | 873万 |
トヨタ自動車 | 865万 |
住友林業 | 858万 |
千代田化工建設 | 847万 |
三井化学 | 847万 |
日本航空 | 839万 |
ダイフク | 836万 |
日立ハイテクノロジーズ | 834万 |
日鉄住金物産 | 833万 |
リコー | 827万 |
新潟放送 | 817万 |
豊田自動織機 | 810万 |
富士通 | 803万 |
住友電気工業 | 803万 |
三菱倉庫 | 801万 |
電源開発 | 786万 |
高砂香料工業 | 786万 |
日本ガイシ | 786万 |
日本板硝子 | 777万 |
本田技研工業 | 776万 |
富士電機 | 763万 |
住友倉庫 | 755万 |
パナソニック | 754万 |
テルモ | 749万 |
小松製作所 | 746万 |
森永乳業 | 744万 |
ダイキン工業 | 742万 |
マネジメントソリューションズ | 741万 |
シャープ | 737万 |
パルコ | 737万 |
静岡銀行 | 736万 |
荏原製作所 | 736万 |
ブリヂストン | 728万 |
カルビー | 719万 |
三菱自動車工業 | 718万 |
沖電気工業 | 715万 |
京セラ | 715万 |
日本信号 | 714万 |
NOK | 710万 |
日鉄鉱業 | 706万 |
TIS | 701万 |
スズキ | 681万 |
日立金属 | 671万 |
マツダ | 664万 |
タマホーム | 655万 |
北國銀行 | 644万 |
東洋紡 | 632万 |
ラック | 623万 |
ササクラ | 616万 |
新日鐵住金 | 612万 |
パソナグループ | 608万 |
松田産業 | 593万 |
日本通運 | 586万 |
ワコールホールディングス | 585万 |
ステップ | 584万 |
キーウェアソリューションズ | 577万 |
綜合警備保障 | 574万 |
神戸製鋼所 | 569万 |
藤田観光 | 562万 |
北海道瓦斯 | 560万 |
ジャステック | 551万 |
倉敷紡績 | 541万 |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 519万 |
日本ラッド | 479万 |
JMC | 467万 |
キョウデン | 459万 |
市進ホールディングス | 421万 |
ツヴァイ | 414万 |
非上場企業
企業名 |
---|
ANA Cargo、BANKANわものや、DKSHジャパン、Faronics Pte. Ltd.、JALスカイ、JFEスチール、JTBグローバルマーケティング&トラベル、JTB国内旅行企画、JX金属、KBS JAPAN、PT. BINA KOMUNIKA ASIATAMA、SMBC日興証券、SumiRiko Poland Sp.z o.o.、TMI総合法律事務所、YKK、アクセンチュア、アドクリエイツ、アフラック、アンダーソン・毛利・友常法律事務所、イデア・インスティテュート、インテリジェンス、エス・エム・エスキャリア、エヌデーシー、エバーグリーン・シッピング・エージェンシー・ジャパン、エフェクトプラン、エムオーツーリスト、オンデーズ、クオリサイトテクノロジーズ、クニエ、ケイラインロジスティックス、コムウェア、ザ・リッツ・カールトン東京、さなる、サンケイリビング新聞社、ジェーシービー、ジョンソン・エンド・ジョンソン、セイコーウオッチ、セプテーニ、ソーラーフロンティア、ソニー生命保険、ソフトバンク、ダイヤモンド社、タカラトミーアーツ、タマノイ酢、デロイト トーマツ コンサルティング(合)、ニチレイフーズ、ニッポン放送、バンダイ、バンダイナムコエンターテインメント、フジタ、フリーランス、ホテルオークラ、マイクロアド、ミズノ、みずほ証券、モリタ、ヤマハモーターエレクトロニクス、レイス、レジェンド・アプリケーションズ、ワークスアプリケーションズ、ワーナー ブラザーズジャパン合同会社、ワイズ・インフィニティ、ワンハイラインズ、三井住友カード、三井住友海上火災保険、三井住友銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱ケミカル、三菱日立パワーシステムズ、三菱東京UFJ銀行、三菱総研DCS、下野新聞社、中日新聞社、丸石化学品、全国市町村職員共済組合連合会、全日本空輸、八王子市役所(東京都)、共同通信社、北海道庁、医学書院、千疋屋総本店、千葉地方裁判所、博報堂、博報堂DYデジタル、合同酒精、国土交通省、国立大学法人名古屋大学、国立大学法人横浜国立大学、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構、国際交流基金、国際協力機構、外務省、大和証券、大韓航空、学校法人順天堂大学、富士フィルム、富士通ネットワークソリューションズ、小田急箱根ホールディングス、山本特許法律事務所、島根県庁、文化工房、新日鉄住金マテリアルズ、新潟冷蔵、日建設計、日新火災海上保険、日本コントロールシステム、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、日本ビジネスシステムズ、日本マスタートラスト信託銀行、日本情報通信、日本放送協会、日本経済新聞社、日本船主責任相互保険組合、日本貿易保険、日本貿易振興機構、日立システムズ、明治安田生命保険、星野リゾート、朝日新聞社、東京地下鉄、東京海上日動安心110番、東京海上日動火災保険、東京都庁、東日本放送、横浜ゴムMBジャパン、横浜市役所(神奈川県)、横浜銀行、武蔵野市役所(東京都)、法務省、田中藍、田原屋、田村駒、総務省、航空管制官(国土交通省)、藤沢紙工、西日本高速道路、読売新聞グループ、講談社、警察庁、警視庁、豊橋市役所(愛知県)、足利銀行、農中情報システム、農林水産省、野村アセットマネジメント、防衛省、静岡県庁 |
外国語学部の進路
外国語学部の進路データを確認する
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
三井物産 | 1393万 |
中外製薬 | 1017万 |
日本郵船 | 934万 |
大和ハウス工業 | 918万 |
大東建託 | 850万 |
ジェイエイシーリクルートメント | 837万 |
日鉄住金物産 | 833万 |
日立物流 | 824万 |
カシオ計算機 | 813万 |
三菱倉庫 | 801万 |
東洋エンジニアリング | 797万 |
楽天 | 755万 |
小松製作所 | 746万 |
村田製作所 | 724万 |
芝浦電子 | 687万 |
東京窯業 | 581万 |
エイチ・アイ・エス | 503万 |
IDOM | 445万 |
非上場企業
企業名 |
---|
GLOBAL VISION、IIJグローバルソリューションズ、JALスカイエアポート沖縄、Sansan、Toray Texitiles Central Europe, s.r.o.、アエナ、アクセンチュア、うすい、グーグル、ケー・アンド・エル、ケイラインロジスティックス、コベルコ建機、コンピューターサイエンス、ジェルティワールドトレーディング、セプテーニ、ソフトジャパン、テプコシステムズ、ナカムラエアーエクスプレス、パラドックス、フィード、フリーランス、ヤンセンファーマ、ライフスタイルデザイン、リクルートキャリア、中日新聞社、代議士松島みどり事務所、伊藤忠丸紅鉄鋼、公益財団法人東京都福祉保険財団、北海道新聞社、国際協力銀行、埼玉県立川口工業高校、堀場アドバンスドテクノ、日刊工業新聞社、日本アイ・ビー・エム・テクニカル・ソリューション、日本医療企画、日本放送協会、東芝三菱電機産業システム、産業経済新聞社、集英社 |
東京外国語大学に進学する生徒の多い高校
東京外国語大学の基本データ
大学名 | 東京外国語大学 |
---|---|
公式HP | http://www.tufs.ac.jp/ |
私/国/公 | 国立 |
住所 | 東京都府中市朝日町3-11-1 |
電話番号 | 042-330-5179 |
関連記事
人気記事
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/03/01 16:33571,379 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36461,411 Views
- 大学の卒業式の日程一覧【2021年/令和3年版】2021/02/16 16:19298,195 Views
- 大学の入学式にふさわしい服装とは!みんなは何を着...2021/02/16 13:1139,183 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2020/08/21 18:01195,473 Views
- 高校の卒業式日程はいつ?【2020年/令和二年版】2019/11/27 18:11103,869 Views
- 日東駒専とは?各大学の偏差値や難易度、特徴を紹介!2020/11/17 19:03182,410 Views
- 法学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【20...2020/03/09 17:47154,967 Views
- 【2020年最新版】旧帝大(旧帝国大学)の偏差値...2020/11/17 10:28192,629 Views
- 駅弁の偏差値一覧まとめ!駅弁でおすすめの大学はどこ?2020/11/11 15:00141,516 Views
CLABEL(くらべる)は、進学、就職など人生の大切な意思決定をお助けする人生の攻略サイトです。上場企業が提出する「有価証券報告書」や厚生労働省の「国民生活基礎調査」のような公開情報であるデータを論拠に、よりたくさんの方が理解しやすい形で情報を提供していきます。
詳しくはこちら
詳しくはこちら