滋賀大学の偏差値・センター得点率ボーダーと進路実績【2019-2020年最新版】
大学受験における滋賀大学の学部/学科別偏差値やセンター得点率ボーダー、大学入試難易度のランクなどを掲載した記事です。卒業生の進路実績や滋賀大学に進学する生徒の多い高校なども掲載しています。志望校を選ぶのに悩んでいる高校生や保護者様は参考にしてみてください。
滋賀大学の偏差値と大学ランク
滋賀大学の偏差値
60.0 ~ 45.0
大学入試難易度ランク
C ~ 普通
滋賀大学で偏差値の一番高い経済の偏差値は「60.0」で、偏差値の一番低い教育の偏差値は「45.0」です。大学入試難易度ランクは「C」ランクに位置しており、日本に存在する大学の中では普通クラスに位置する大学と言えるでしょう。
滋賀大学の学部別偏差値
一般入試における滋賀大学の偏差値を学部別に掲載しています。
偏差値 | ランク | 学部 | 学科-方式 |
---|---|---|---|
60.0 ~ 57.5 | C | 経済 | 会計情報A方式 |
60.0 ~ 57.5 | C | 経済 | 企業経営A方式 |
60.0 ~ 57.5 | C | 経済 | 経済B方式 |
60.0 ~ 55.0 | C | 経済 | 企業経営B方式 |
57.5 | C | 経済 | 社会システムB方式 |
57.5 | C | 経済 | 社会システムA方式 |
57.5 | C | 経済 | 会計情報B方式 |
57.5 | C | 経済 | ファイナンスB方式 |
57.5 | C | 経済 | ファイナンスA方式 |
55.0 | B | データサイ | データサイエンス |
55.0 | C | 経済 | 経済A方式 |
52.5 | D | 教育 | 学校教育-文系型 |
50.0 | D | 教育 | 学校教育-面接型 |
50.0 | D | 教育 | 学校教育-理系型 |
47.5 | E | 教育 | 学校教育-実技型(体育) |
45.0 | E | 教育 | 学校教育-実技型(美術) |
45.0 | E | 教育 | 学校教育-実技型(音楽) |
偏差値データは河合塾(kei-net)で提供している情報を参照しています。
滋賀大学の学部別センター得点率
センター利用入試における滋賀大学のセンター試験得点率ボーダーを学部別に掲載しています。
得点率 | 学部 | 学科 | 方式 |
---|---|---|---|
82% | 経済 | 経済A方式 | 後(3-3) |
81% | 経済 | 企業経営A方式 | 後(3-3) |
80% | 経済 | 経済A方式 | 前(3-3) |
80% | 経済 | ファイナンスA方式 | 後(3-3) |
80% | 経済 | 社会システムA方式 | 後(3-3) |
79% | 経済 | 社会システムA方式 | 前(3-3) |
78% | 経済 | ファイナンスA方式 | 前(3-3) |
78% | 経済 | 企業経営A方式 | 前(3-3) |
78% | 経済 | 企業経営B方式 | 後(選択型) |
78% | 経済 | 会計情報A方式 | 後(3-3) |
77% | 経済 | 会計情報A方式 | 前(3-3) |
77% | 経済 | 経済B方式 | 後(選択型) |
77% | 経済 | ファイナンスB方式 | 後(選択型) |
75% | 経済 | 経済B方式 | 前(選択型) |
75% | 経済 | 企業経営B方式 | 前(選択型) |
75% | 経済 | 会計情報B方式 | 後(選択型) |
75% | 経済 | 社会システムB方式 | 後(選択型) |
74% | データサイ | データサイエンス | 後(選択型) |
73% | 経済 | ファイナンスB方式 | 前(選択型) |
73% | 経済 | 会計情報B方式 | 前(選択型) |
72% | 経済 | 社会システムB方式 | 前(選択型) |
71% | 教育 | 学校教育教員養成 | 後(選択型) |
71% | 経済 | ファイナンスA方式 | 前(3-3) |
70% | データサイ | データサイエンス | 前(選択型) |
70% | 経済 | 企業経営A方式 | 前(3-3) |
68% | 経済 | 会計情報A方式 | 前(3-3) |
68% | 教育 | 学校教育-文系型 | 前(文型) |
66% | 経済 | 経済A方式 | 前(3-3) |
65% | 経済 | 社会システムA方式 | 前(3-3) |
64% | 教育 | 学校教育-理系型 | 前(理型) |
62% | 教育 | 学校教育-面接型 | 前(選択型) |
62% | 経済 | 経済B方式 | 前(選択型) |
62% | 経済 | ファイナンスB方式 | 前(選択型) |
62% | 教育 | 学校教育-実技型(音楽) | 前(5-6) |
60% | 経済 | 企業経営B方式 | 前(選択型) |
60% | 経済 | 会計情報B方式 | 前(選択型) |
58% | 経済 | 社会システムB方式 | 前(選択型) |
57% | 教育 | 学校教育-実技型(体育) | 前(選択型) |
56% | 教育 | 学校教育-実技型(美術) | 前(5-6) |
偏差値データは河合塾(kei-net)で提供している情報を参照しています。
滋賀大学とランクの近い大学
滋賀大学と近い受験難易度ランクの大学を掲載しています。
滋賀大学に進学する生徒の多い高校
高校名 | 偏差値 | 合格者数 | |||
---|---|---|---|---|---|
R1 | H30 | H29 | |||
石山高校 | 68~53 | 25 | - | - | |
関西大倉高校 | 71~62 | 20 | 11 | 7 | |
洛南高校 | 74~71 | 18 | 10 | 6 | |
八日市高校 | 62 | 15 | 17 | 11 | |
嵯峨野高校 | 71~61 | 13 | 10 | 9 | |
守山高校 | 40 | 12 | 14 | 20 | |
桃山高校 | 68~60 | 12 | 10 | 13 | |
米原高校 | 64~61 | 10 | 18 | 8 | |
富士宮西高校 | 57 | 9 | 10 | 1 | |
草津東高校 | 61~51 | 9 | 9 | 7 | |
一宮高校 | 71~51 | 9 | 1 | 2 | |
京都成章高校 | 66~48 | 7 | - | - | |
光泉高校 | 62~45 | 7 | - | - | |
膳所高校 | 75~72 | 6 | 13 | 12 | |
大垣東高校 | 65~64 | 6 | 6 | 6 | |
莵道高校 | 57~55 | 6 | 5 | 2 | |
名古屋高校 | 64 | 6 | 4 | 2 | |
神戸商業高校 | 53~45 | 6 | 3 | 1 | |
三島高校 | 62 | 6 | 2 | 4 | |
岡崎北高校 | 65 | 6 | 1 | 3 | |
明星高校 | 71~67 | 6 | - | - | |
市立西京高校 | 70 | 5 | 9 | - | |
津西高校 | 68~61 | 5 | 6 | 2 | |
一宮南高校 | 58 | 5 | 1 | 2 | |
武生高校 | 67~65 | 5 | - | - | |
明誠学院高校 | 69~44 | 5 | - | - | |
岐阜北高校 | 67 | 4 | 10 | 7 | |
小野高校 | 69~57 | 4 | 3 | 2 | |
茨木高校 | 74~71 | 4 | 3 | - | |
松阪高校 | 66~59 | 4 | 2 | 2 | |
鴬谷高校 | 64~56 | 4 | 1 | 3 | |
西尾東高校 | 54 | 4 | 1 | 3 | |
西尾高校 | 64 | 4 | 1 | 2 | |
安城東高校 | 59 | 4 | 1 | - | |
市立高田商業高校 | 52 | 4 | - | 2 | |
沖縄尚学高校 | 67~48 | 4 | - | - | |
鳥羽商船高等専門学校 | 50~49 | 3 | 10 | 8 | |
西春高校 | 65 | 3 | 7 | 6 | |
城南菱創高校 | 62~57 | 3 | 7 | - | |
西城陽高校 | 57~47 | 3 | 3 | 2 | |
京都産大附属高校 | 62~56 | 3 | 2 | 5 | |
畝傍高校 | 70 | 3 | 2 | 2 | |
兵庫高校 | 71~67 | 3 | 2 | - | |
刈谷北高校 | 60 | 3 | 1 | 3 | |
福知山高校 | 68~56 | 3 | 1 | 2 | |
藤島高校 | 71 | 3 | 1 | 1 | |
千種高校 | 40 | 3 | 1 | - | |
鳥取西高校 | 63 | 3 | - | 3 | |
伊勢高校 | 68~64 | 3 | - | 3 | |
牧野高校 | 61 | 3 | - | 1 | |
大阪国際大和田高校 | 68~58 | 3 | - | 1 | |
市立堀川高校 | 73~66 | 3 | - | - | |
追手門学院高校 | 67~59 | 3 | - | - | |
帝塚山高校 | 72~65 | 3 | - | - | |
西大和学園高校 | 76~72 | 3 | - | - | |
初芝橋本高校 | 60~53 | 3 | - | - | |
高松第一高校 | 69~54 | 3 | - | - | |
星陵高校 | 64 | 3 | - | - | |
敦賀高校 | 56~48 | 2 | 6 | 2 | |
大垣商業高校 | 53 | 2 | 4 | 7 | |
槻の木高校 | 61 | 2 | 4 | 1 | |
市立西宮東高校 | 66~61 | 2 | 4 | - | |
一宮興道高校 | 60 | 2 | 3 | 11 | |
大阪教育大池田高校 | 73 | 2 | 3 | 5 | |
市立関商工高校 | 46~43 | 2 | 3 | 4 | |
高志高校 | 67~65 | 2 | 3 | 4 | |
豊岡高校 | 60~56 | 2 | 3 | 2 | |
姫路東高校 | 67 | 2 | 3 | 2 | |
豊丘高校 | 60~45 | 2 | 3 | 2 | |
西舞鶴高校 | 61~49 | 2 | 3 | 1 | |
恵那高校 | 66~56 | 2 | 3 | - | |
洛西高校 | 60~56 | 2 | 2 | 3 | |
龍野高校 | 65~59 | 2 | 2 | 2 | |
岡崎西高校 | 58 | 2 | 2 | 2 | |
雲雀丘学園高校 | 64 | 2 | 2 | 1 | |
岐阜東高校 | 61~54 | 2 | 2 | - | |
金津高校 | 60 | 2 | 2 | - | |
亀岡高校 | 58~43 | 2 | 1 | 3 | |
清水東高校 | 70~66 | 2 | 1 | 2 | |
星稜高校 | 67~55 | 2 | 1 | 2 | |
帝京大学可児高校 | 62~51 | 2 | 1 | 1 | |
桑名/衛生看護高校 | 56 | 2 | 1 | 1 | |
桑名高校 | 67~62 | 2 | 1 | 1 | |
姫路飾西高校 | 62~60 | 2 | 1 | 1 | |
名古屋南高校 | 61 | 2 | 1 | 1 | |
昭和高校 | 63 | 2 | 1 | 1 | |
金沢桜丘高校 | 65 | 2 | 1 | 1 | |
岡山南高校 | 55~54 | 2 | 1 | - | |
野々市明倫高校 | 54 | 2 | 1 | - | |
北千里高校 | 61 | 2 | - | 3 | |
美濃加茂高校 | 65~43 | 2 | - | 3 | |
豊中高校 | 73~69 | 2 | - | 2 | |
済美高校 | 59~40 | 2 | - | 1 | |
東海大仰星高校 | 64~58 | 2 | - | - | |
大垣西高校 | 54 | 2 | - | - | |
若狭高校 | 64~40 | 2 | - | - | |
浜松湖南高校 | 58~54 | 2 | - | - | |
浜松南高校 | 64~62 | 2 | - | - | |
田辺高校 | 57 | 2 | - | - | |
桜丘高校 | 44 | 2 | - | - |
進学する生徒の多い高校は上位100件を掲載しています。
滋賀大学卒業生の進路データ
滋賀大学の卒業生の進路データです。滋賀大学の学歴フィルターについて気になる方はこの項目を参考にしてみてください。
教育学部の進路
上場企業
教育学部の上場企業への進路データはありませんでした
非上場企業
教育学部の非上場企業への進路データはありませんでした
経済学部の進路
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
キーエンス | 2110万 |
伊藤忠商事 | 1520万 |
東芝 | 915万 |
みずほフィナンシャルグループ | 911万 |
大和ハウス工業 | 907万 |
日立製作所 | 894万 |
田辺三菱製薬 | 846万 |
積水ハウス | 818万 |
三菱電機 | 816万 |
デンソー | 816万 |
住友電気工業 | 808万 |
大塚商会 | 807万 |
富士通 | 798万 |
クボタ | 793万 |
関西電力 | 791万 |
日本電気硝子 | 783万 |
本田技研工業 | 776万 |
日本精工 | 775万 |
パナソニック | 774万 |
新生銀行 | 767万 |
ヤマハ発動機 | 759万 |
住友倉庫 | 759万 |
フジテック | 753万 |
アイシン精機 | 749万 |
静岡銀行 | 746万 |
村田製作所 | 743万 |
NTN | 731万 |
楽天 | 720万 |
雪印メグミルク | 709万 |
川崎重工業 | 707万 |
オークマ | 706万 |
堀場製作所 | 696万 |
百五銀行 | 685万 |
TIS | 681万 |
日立造船 | 672万 |
ゆうちょ銀行 | 669万 |
滋賀銀行 | 668万 |
愛三工業 | 666万 |
凸版印刷 | 664万 |
丸三証券 | 663万 |
不二越 | 663万 |
アイネス | 659万 |
京都銀行 | 657万 |
十六銀行 | 656万 |
山陰合同銀行 | 651万 |
ローソン | 649万 |
中国銀行 | 647万 |
北國銀行 | 645万 |
タマホーム | 644万 |
東洋紡 | 637万 |
名古屋銀行 | 628万 |
南都銀行 | 628万 |
大垣共立銀行 | 613万 |
かんぽ生命保険 | 611万 |
名古屋鉄道 | 605万 |
ニチコン | 601万 |
長府製作所 | 585万 |
三重銀行 | 585万 |
小松ウオール工業 | 573万 |
みなと銀行 | 570万 |
メニコン | 566万 |
タカラスタンダード | 564万 |
紀陽銀行 | 548万 |
コメ兵 | 535万 |
平和堂 | 528万 |
アスモ | 510万 |
島根銀行 | 448万 |
コスモス薬品 | 427万 |
非上場企業
企業名 |
---|
GSユアサ、SMBC日興証券、WDB、あいおいニッセイ同和損害保険、アドヴィックス、アドプランナー、イオンリテール、イオン銀行、いちい信用金庫、エヌ・ティ・ティマーケティングアクト、コクヨ工業滋賀、ジュピターテレコム、スミセイ情報システム、セブン-イレブン・ジャパン、テクノア、トヨタファイナンス、ドリームフーズ、ニッセイコム、ニトリ、ネオキャリア、ハートフレンド、パナソニックデバイスSUNX、みずほ証券、ヤンマー、ユニクロ、りそなグループ、りそな銀行、ワークスアプリケーションズ、一条工務店、三井住友海上火災保険、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、三菱電機ビルテクノサービス、三菱電機プラントエンジニアリング、三重交通、京セラサーキットソリューションズ、京セラドキュメントソリューションズ、京都中央信用金庫、京都信用金庫、京都市役所、京都府庁、但陽信用金庫、但馬銀行、住友生命保険、住友電装、全国労働者共済生活協同組合連合会、共立コンピューターサービス、北陸銀行、名古屋国税局、名古屋市役所、名古屋法務局、商工組合中央金庫、国立病院機構、大同生命保険、大和証券、大阪信用金庫、大阪国税局、大阪府庁、富士貿易、尼崎信用金庫、山一ハガネ、岐阜信用金庫、岐阜県庁、岡崎信用金庫、岡本、広島県庁、彦根市役所、愛知県信用農業協同組合連合会、日本アクセス、日本年金機構、日本政策金融公庫、日本生命保険、日本郵便、日立建機ティエラ、明治安田生命保険、村田機械、東京海上日動火災保険、東海東京証券、東海理化、清原、滋賀労働局、滋賀富士通ソフトウェア、滋賀県信用保証協会、滋賀県信用農業協同組合連合会、滋賀県商工会連合会、滋賀県庁、滋賀県民共済生活協同組合、滋賀県警察、石黒メディカルシステム、竹中工務店、第一生命保険、自衛隊、西濃運輸、豊田信用金庫、近畿大阪銀行、近畿産業信用組合、都市再生機構、野村證券、金沢国税局、銀泉、関西アーバン銀行 |
滋賀大学の基本データ
大学名 | 滋賀大学 |
---|---|
公式HP | http://www.shiga-u.ac.jp/ |
私/国/公 | 国立 |
住所 | 大津市平津二丁目5番1号 |
電話番号 | 077-537-7711 |
関連記事
人気記事
- 大学無償化法の実施時期や対象大学、補助金額を徹底...2019/12/05 10:52
- 【2019年最新版】日本人の平均年収は441万円...2019/11/07 10:17
- 健康保険資格喪失証明書がない時はどうする?年金事...2019/10/11 16:17
- 一目でわかる!年収別の手取りはいくら?金額一覧早見表2019/08/13 15:42
- 【2019年最新版】ラグビーの強い大学ランキング2019/12/09 12:14
- MARCH(GMARCH)とは?レベルや偏差値、...2019/12/09 14:39
- 年収700万の独身・既婚別生活レベル(家賃・住宅...2019/11/05 17:51
- 【給料日の全て】給料って何日の何時に振り込まれるの?2019/07/25 11:15
- 年収1200万の手取り(所得税・住民税の計算)や...2019/11/05 17:39
- 【2019年最新版】サッカーの強い大学ランキング2019/12/09 12:18
CLABEL(くらべる)は、進学、就職など人生の大切な意思決定をお助けする人生の攻略サイトです。上場企業が提出する「有価証券報告書」や厚生労働省の「国民生活基礎調査」のような公開情報であるデータを論拠に、よりたくさんの方が理解しやすい形で情報を提供していきます。
詳しくはこちら
詳しくはこちら