高知県立大学の偏差値・センター得点率ボーダーと進路実績【2019-2020年最新版】
大学受験における高知県立大学の学部/学科別偏差値やセンター得点率ボーダー、大学入試難易度のランクなどを掲載した記事です。卒業生の進路実績や高知県立大学に進学する生徒の多い高校なども掲載しています。志望校を選ぶのに悩んでいる高校生や保護者様は参考にしてみてください。
高知県立大学の偏差値と大学ランク
高知県立大学の偏差値
-
大学入試難易度ランク
-
高知県立大学で偏差値の一番高いの偏差値は「-」で、偏差値の一番低いの偏差値は「-」です。大学入試難易度ランクは「-」ランクに位置しており、日本に存在する大学の中では-に位置する大学と言えるでしょう。
高知県立大学の学部別偏差値
一般入試における高知県立大学の偏差値を学部別に掲載しています。
偏差値 | ランク | 学部 | 学科-方式 |
---|
偏差値データは河合塾(kei-net)で提供している情報を参照しています。
高知県立大学の学部別センター得点率
センター利用入試における高知県立大学のセンター試験得点率ボーダーを学部別に掲載しています。
得点率 | 学部 | 学科 | 方式 |
---|---|---|---|
72% | 看護 | 看護 | 後(3-3) |
70% | 文化 | 文化 | 後(3-3) |
68% | 文化 | 文化 | 前(3-3) |
68% | 社会福祉 | 社会福祉 | 後(1-1) |
65% | 健康栄養 | 健康栄養 | 前(4-4) |
64% | 社会福祉 | 社会福祉 | 前(3-3) |
61% | 看護 | 看護 | 前(5-5) |
偏差値データは河合塾(kei-net)で提供している情報を参照しています。
高知県立大学とランクの近い大学
高知県立大学と近い受験難易度ランクの大学を掲載しています。
高知県立大学に進学する生徒の多い高校
高校名 | 偏差値 | 合格者数 | |||
---|---|---|---|---|---|
R1 | H30 | H29 | |||
高知追手前高校 | 64 | 18 | - | 1 | |
高知追手前/吾北高校 | 40 | 18 | - | - | |
高知西高校 | 59~58 | 16 | 21 | 17 | |
高知小津高校 | 60~56 | 12 | 24 | 13 | |
高知南高校 | 47~45 | 12 | 8 | 8 | |
高知学芸高校 | 64 | 11 | 8 | 14 | |
山田高校 | 40 | 8 | 5 | 7 | |
市立高知商行高校 | 47 | 6 | 2 | 7 | |
土佐宿高校 | 67 | 5 | 6 | 10 | |
三島高校 | 49~40 | 4 | 2 | 2 | |
中村高校 | 55 | 3 | 4 | 3 | |
広島大学附属福山高校 | 75 | 3 | 2 | - | |
三木高校 | 53 | 3 | 1 | - | |
宿毛高校 | 42 | 3 | - | - | |
高松第一高校 | 69~54 | 2 | 5 | 3 | |
神戸星城高校 | 49~41 | 2 | 3 | 1 | |
嶺北高校 | 40 | 2 | 3 | - | |
姫路飾西高校 | 62~60 | 2 | 2 | 1 | |
松山南高校 | 66 | 2 | 2 | - | |
土佐高校 | 68 | 2 | 1 | 3 | |
中津高校 | 52 | 2 | 1 | 2 | |
鉾田第一高校 | 56 | 2 | - | - | |
上浮穴高校 | 40 | 2 | - | - | |
尼崎北高校 | 53 | 2 | - | - | |
総社南高校 | 54~51 | 2 | - | - | |
香住丘高校 | 67~63 | 2 | - | - | |
南宇和高校 | 51~40 | 1 | 3 | - | |
松江南高校 | 61~53 | 1 | 3 | - | |
笠岡高校 | 59 | 1 | 2 | 2 | |
米子東高校 | 69~65 | 1 | 2 | - | |
福山明王台高校 | 50 | 1 | 2 | - | |
倉敷南高校 | 61 | 1 | 2 | - | |
静岡城北高校 | 58 | 1 | 1 | 1 | |
三次高校 | 51 | 1 | 1 | 1 | |
済美高校 | 59~40 | 1 | 1 | - | |
近大新宮高校 | 63~56 | 1 | 1 | - | |
伊勢高校 | 68~64 | 1 | 1 | - | |
洲本高校 | 55 | 1 | 1 | - | |
高鍋農業高校 | 40 | 1 | 1 | - | |
日高高校 | 55 | 1 | - | 3 | |
綾部高校 | 48~45 | 1 | - | 2 | |
三田祥雲館高校 | 59 | 1 | - | 2 | |
鳥取西高校 | 63 | 1 | - | 1 | |
大垣東高校 | 65~64 | 1 | - | 1 | |
広陵高校 | 55~47 | 1 | - | 1 | |
尾道東高校 | 58 | 1 | - | 1 | |
姫路東高校 | 67 | 1 | - | 1 | |
小野高校 | 69~57 | 1 | - | 1 | |
岡山一宮高校 | 62 | 1 | - | 1 | |
球陽高校 | 61~56 | 1 | - | 1 | |
一宮興道高校 | 60 | 1 | - | 1 | |
大社高校 | 54~41 | 1 | - | 1 | |
宮津高校 | 54~45 | 1 | - | - | |
西城陽高校 | 57~47 | 1 | - | - | |
京都教育大学附属高校 | 69 | 1 | - | - | |
西陵高校 | 54 | 1 | - | - | |
佐世保南高校 | 57 | 1 | - | - | |
長崎北陽台高校 | 69~65 | 1 | - | - | |
高田高校 | 47 | 1 | - | - | |
佐伯鶴城高校 | 56 | 1 | - | - | |
花園高校 | 55~53 | 1 | - | - | |
三島高校 | 62 | 1 | - | - | |
四天王寺高校 | 73~50 | 1 | - | - | |
市立金沢高校 | 63 | 1 | - | - | |
鳥取城北高校 | 61~40 | 1 | - | - | |
新潟中央高校 | 63~50 | 1 | - | - | |
郡山高校 | 63~60 | 1 | - | - | |
太田女子高校 | 58 | 1 | - | - | |
桐生高校 | 65~62 | 1 | - | - | |
草津東高校 | 61~51 | 1 | - | - | |
八日市高校 | 62 | 1 | - | - | |
膳所高校 | 75~72 | 1 | - | - | |
帝京大学可児高校 | 62~51 | 1 | - | - | |
岐山高校 | 62 | 1 | - | - | |
日川高校 | 54 | 1 | - | - | |
水戸第三高校 | 58~51 | 1 | - | - | |
三島北高校 | 62 | 1 | - | - | |
松陽高校 | 55~54 | 1 | - | - | |
武岡台高校 | 63~62 | 1 | - | - | |
丹原高校 | 45 | 1 | - | - | |
大洲高校 | 59~46 | 1 | - | - | |
松山北高校 | 62 | 1 | - | - | |
松山東高校 | 69 | 1 | - | - | |
初芝橋本高校 | 60~53 | 1 | - | - | |
松阪高校 | 66~59 | 1 | - | - | |
武雄高校 | 59 | 1 | - | - | |
豊田高校 | 42 | 1 | - | - | |
銀河学院高校 | 45 | 1 | - | - | |
福山葦陽高校 | 49 | 1 | - | - | |
庄原格致高校 | 50 | 1 | - | - | |
市立福山高校 | 54 | 1 | - | - | |
広島観音高校 | 57 | 1 | - | - | |
広島国泰寺高校 | 63 | 1 | - | - | |
尾道北高校 | 64 | 1 | - | - | |
大麻高校 | 60 | 1 | - | - | |
加古川北高校 | 55 | 1 | - | - | |
県立伊丹高校 | 58~55 | 1 | - | - | |
県立西宮高校 | 59~54 | 1 | - | - | |
近大附属豊岡高校 | 60~52 | 1 | - | - | |
市立西宮東高校 | 66~61 | 1 | - | - |
進学する生徒の多い高校は上位100件を掲載しています。
高知県立大学卒業生の進路データ
高知県立大学の卒業生の進路データです。高知県立大学の学歴フィルターについて気になる方はこの項目を参考にしてみてください。
文化学部 の進路
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
阿波銀行 | 694万 |
ブランジスタ | 440万 |
テイクアンドギヴ・ニーズ | 437万 |
コスモス薬品 | 427万 |
非上場企業
企業名 |
---|
アイレップ、サンプラザ、ニッコー観光バス、伊予鉄高島屋、全国労働者共済生活協同組合連合会、公務員(徳島県)、公務員(高知市)、公務員(高知県)、和歌山県教育委員会、城西館、日本郵便、浜幸、福井県教育委員会、西日本高速道路エンジニアリング四国、近畿日本ツーリスト中国四国、金星製紙、長島観光開発、香川県信用組合、高知ハウス、高知新聞企業、高知県教育委員会、高知県農業協同組合中央会 |
看護学部の進路
上場企業
看護学部の上場企業への進路データはありませんでした
非上場企業
企業名 |
---|
JA高知病院、公務員(岡山市)、公務員(高知市)、公務員(高知県)、兵庫県立こども病院、国立循環器病研究センター、国立病院機構 高知病院、大阪医療センター、大阪大学医学部附属病院、岡山大学病院、広島県教育委員会、徳島赤十字病院、愛媛大学医学部附属病院、新松田会訪問看護ステーション、日本医科大学附属病院、日本赤十字社 高知赤十字病院、日本赤十字社医療センター、昭和大学病院、神戸大学医学部附属病院、神戸赤十字病院、聖路加国際病院、高知医療センター、高知大学医学部附属病院、高知県教育委員会 |
社会福祉学部の進路
健康栄養学部の進路
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
シダックス | 477万 |
非上場企業
企業名 |
---|
HITO病院、エームサービス、ザグザグ、ベル薬局グループ、中国四国グループ、今治第一病院、伊勢赤十字病院、地域医療機能推進機構 金沢病院、大阪府豊能地区教職員人事協議会、岡山大学病院、溝口ファミリークリニック、聖隷浜松病院、谷口ハートクリニック、長崎百合野病院、香川県、香川県教育委員会、高知県教育委員会 |
高知県立大学の基本データ
大学名 | 高知県立大学 |
---|---|
公式HP | http://www.u-kochi.ac.jp/ |
私/国/公 | 公立 |
住所 | 高知市池2751番地1 |
電話番号 | 088-847-8789 |
関連記事
人気記事
- 大学無償化法の実施時期や対象大学、補助金額を徹底...2019/12/05 10:52
- 【2019年最新版】日本人の平均年収は441万円...2019/11/07 10:17
- 一目でわかる!年収別の手取りはいくら?金額一覧早見表2019/08/13 15:42
- 健康保険資格喪失証明書がない時はどうする?年金事...2019/10/11 16:17
- 【給料日の全て】給料って何日の何時に振り込まれるの?2019/07/25 11:15
- 【2019年最新版】ラグビーの強い大学ランキング2019/12/09 12:14
- 年収700万の独身・既婚別生活レベル(家賃・住宅...2019/12/11 10:10
- MARCH(GMARCH)とは?レベルや偏差値、...2019/12/09 14:39
- 年収1200万の手取り(所得税・住民税の計算)や...2019/11/05 17:39
- 【2019年最新版】サッカーの強い大学ランキング2019/12/09 12:18
CLABEL(くらべる)は、進学、就職など人生の大切な意思決定をお助けする人生の攻略サイトです。上場企業が提出する「有価証券報告書」や厚生労働省の「国民生活基礎調査」のような公開情報であるデータを論拠に、よりたくさんの方が理解しやすい形で情報を提供していきます。
詳しくはこちら
詳しくはこちら