慶應義塾大学の偏差値・センター得点率ボーダーと進路実績【2019-2020年最新版】
大学受験における慶應義塾大学の学部/学科別偏差値やセンター得点率ボーダー、大学入試難易度のランクなどを掲載した記事です。卒業生の進路実績や慶應義塾大学に進学する生徒の多い高校なども掲載しています。志望校を選ぶのに悩んでいる高校生や保護者様は参考にしてみてください。
慶應義塾大学の偏差値と大学ランク
慶應義塾大学の偏差値
72.5 ~ 57.5
大学入試難易度ランク
A ~ 超難関
慶應義塾大学で偏差値の一番高い医の偏差値は「72.5」で、偏差値の一番低い看護医療の偏差値は「57.5」です。大学入試難易度ランクは「A」ランクに位置しており、日本に存在する大学の中では超難関クラスに位置する大学と言えるでしょう。
慶應義塾大学の学部別偏差値
一般入試における慶應義塾大学の偏差値を学部別に掲載しています。
偏差値 | ランク | 学部 | 学科-方式 |
---|---|---|---|
72.5 | S | 総合政策 | 総合政策 |
72.5 | S | 環境情報 | 環境情報 |
72.5 | S | 医 | 医 |
70.0 | A | 法 | 法律 |
67.5 | A | 商 | 商B方式 |
67.5 | A | 経済 | 経済B方式 |
67.5 | A | 経済 | 経済A方式 |
67.5 | A | 法 | 政治 |
65.0 | A | 理工 | 学門A |
65.0 | A | 理工 | 学門E |
65.0 | A | 理工 | 学門D |
65.0 | A | 理工 | 学門C |
65.0 | A | 理工 | 学門B |
65.0 | A | 商 | 商A方式 |
65.0 | A | 文 | 人文社会 |
65.0 | A | 薬 | 薬 |
62.5 | B | 薬 | 薬科学 |
57.5 | C | 看護医療 | 看護 |
偏差値データは河合塾(kei-net)で提供している情報を参照しています。
慶應義塾大学とランクの近い大学
慶應義塾大学と近い受験難易度ランクの大学を掲載しています。
ランク | 大学名 |
---|---|
S | 東京大学/東京工業大学/京都大学 |
A | 東北大学/筑波大学/お茶の水女子大学/東京外国語大学/一橋大学/横浜国立大学/名古屋大学/大阪大学/神戸大学/国際教養大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/上智大学/早稲田大学 |
B | 北海道大学/千葉大学/電気通信大学/東京学芸大学/東京芸術大学/東京海洋大学/東京農工大学/金沢大学/名古屋工業大学/京都工芸繊維大学/奈良女子大学/九州大学/名古屋市立大学/大阪市立大学/大阪府立大学/青山学院大学/中央大学/東京理科大学/法政大学/明治大学 |
慶應義塾大学に進学する生徒の多い高校
高校名 | 偏差値 | 合格者数 | |||
---|---|---|---|---|---|
R1 | H30 | H29 | |||
慶應義塾志木高校 | 76 | 242 | 272 | 277 | |
開成高校 | 76 | 198 | 177 | 170 | |
慶應義塾女子高校 | 75 | 195 | - | - | |
渋谷教育学園幕張高校 | 76 | 145 | 121 | 116 | |
日比谷高校 | 73 | 144 | 137 | - | |
聖光学院高校 | 45~43 | 143 | 121 | 130 | |
筑波大学附属駒場高校 | 76 | 131 | 70 | 71 | |
東京学芸大学附属高校 | 74 | 120 | 114 | 106 | |
開智高校 | 71 | 111 | - | - | |
豊島岡女子学園高校 | 73 | 109 | 99 | 88 | |
栄東高校 | 73 | 107 | - | - | |
西高校 | 73 | 89 | 68 | 91 | |
県立千葉高校 | 74 | 87 | 70 | 79 | |
市川高校 | 58~48 | 85 | 81 | 99 | |
市川高校 | 75 | 85 | 81 | 99 | |
県立浦和高校 | 74 | 83 | 74 | 81 | |
青山高校 | 71 | 55 | 59 | 42 | |
県立川越高校 | 70 | 49 | 39 | 52 | |
東邦大学附属東邦高校 | 74 | 43 | 35 | 48 | |
東葛飾高校 | 72 | 37 | 41 | 42 | |
広島大学附属福山高校 | 75 | 37 | 31 | 36 | |
川越高校 | 64~60 | 36 | 25 | 32 | |
西大和学園高校 | 76~72 | 36 | - | - | |
土浦第一高校 | 72 | 33 | 36 | 32 | |
戸山高校 | 72 | 30 | 60 | 35 | |
大阪星光学院高校 | 75 | 30 | 16 | 12 | |
昌平高校 | 66~54 | 29 | - | - | |
浦和第一女子高校 | 72 | 26 | 20 | 15 | |
八王子東高校 | 71 | 26 | 17 | 29 | |
春日部高校 | 72 | 24 | 24 | 26 | |
静岡高校 | 71 | 23 | 28 | 26 | |
お茶の水女子大附属高校 | 76 | 23 | 17 | 24 | |
城北埼玉高校 | 69~67 | 23 | 6 | - | |
江戸川学園取手高校 | 74~71 | 23 | - | - | |
立教新座高校 | 72 | 21 | 12 | 19 | |
開智高校 | 73~67 | 20 | - | - | |
本庄東高校 | 67~54 | 19 | 14 | 8 | |
青山学院高校 | 70 | 17 | 20 | 23 | |
芝浦工業大学柏高校 | 69 | 16 | 18 | 16 | |
東大寺学園高校 | 76 | 16 | - | - | |
西武学園文理高校 | 72~67 | 15 | - | - | |
淑徳与野高校 | 71~67 | 13 | 23 | 6 | |
藤島高校 | 71 | 13 | 12 | 12 | |
北野高校 | 76 | 13 | 12 | 6 | |
成城高校 | 64 | 13 | 9 | 18 | |
市立浦和高校 | 70 | 12 | 20 | 22 | |
専修大学松戸高校 | 72~62 | 12 | 20 | 9 | |
茗溪学園高校 | 67 | 12 | - | - | |
沼津東高校 | 70~67 | 11 | 20 | 18 | |
大阪桐蔭高校 | 70~50 | 11 | - | - | |
駿台甲府高校 | 61~40 | 11 | - | - | |
浜松西高校 | 66 | 10 | 11 | 9 | |
川越女子高校 | 68 | 10 | 10 | 12 | |
長生高校 | 69~66 | 10 | 9 | 7 | |
常総学院高校 | 67~47 | 10 | 4 | 2 | |
多摩科学技術高校 | 61 | 10 | 3 | - | |
熊谷高校 | 67 | 9 | 9 | 7 | |
春日部共栄高校 | 70~63 | 9 | 9 | 5 | |
韮山高校 | 68~66 | 9 | 6 | 13 | |
前橋女子高校 | 62 | 9 | 5 | 14 | |
四天王寺高校 | 73~50 | 9 | 5 | 8 | |
大泉高校 | 65 | 8 | 8 | 14 | |
成田高校 | 67~66 | 8 | 7 | 7 | |
山形東高校 | 70 | 8 | 6 | 13 | |
甲府南高校 | 71~62 | 8 | 6 | 4 | |
星野高校女子部 | 70~60 | 8 | 2 | 7 | |
国府台女子学院高校 | 68~64 | 7 | 8 | 7 | |
早稲田佐賀高校 | 68 | 7 | 7 | 17 | |
大阪教育大池田高校 | 73 | 7 | 5 | 4 | |
清水東高校 | 70~66 | 7 | 4 | 4 | |
帝塚山高校 | 72~65 | 7 | 4 | 2 | |
天王寺高校 | 75 | 7 | 2 | 8 | |
小松高校 | 70~69 | 6 | 6 | 10 | |
畝傍高校 | 70 | 6 | 3 | - | |
日出高校 | 46~41 | 6 | 1 | - | |
日出学園高校 | 66~64 | 6 | 1 | - | |
明星高校 | 71~67 | 6 | - | - | |
市立高崎経大附属高校 | 60~53 | 6 | - | - | |
駒込高校 | 64~52 | 6 | - | - | |
市原中央高校 | 64~57 | 6 | - | - | |
近大和歌山高校 | 71 | 5 | 8 | 4 | |
藤枝東高校 | 66 | 5 | 6 | 8 | |
鳥取西高校 | 63 | 5 | 5 | 2 | |
多治見北高校 | 68 | 5 | 4 | 9 | |
沖縄尚学高校 | 67~48 | 5 | 4 | 6 | |
伊勢高校 | 68~64 | 5 | 2 | 4 | |
美濃加茂高校 | 65~43 | 5 | - | 1 | |
目黒学院高校 | 59~40 | 5 | - | - | |
三国丘高校 | 74~71 | 4 | 8 | 3 | |
津西高校 | 68~61 | 4 | 5 | 6 | |
磐田南高校 | 69~66 | 4 | 4 | 13 | |
暁星国際高校 | 61~57 | 4 | 4 | 6 | |
近畿大学附属高校 | 70~62 | 4 | 4 | - | |
茨木高校 | 74~71 | 4 | 4 | - | |
岐山高校 | 62 | 4 | 4 | - | |
那覇国際高校 | 59~56 | 4 | 3 | 2 | |
宮崎大宮高校 | 70~64 | 4 | 1 | 6 | |
清教学園高校 | 72~66 | 4 | 1 | 3 | |
帝塚山泉ケ丘高校 | 65~63 | 4 | 1 | 1 | |
武南高校 | 66~58 | 4 | 1 | 1 |
進学する生徒の多い高校は上位100件を掲載しています。
慶應義塾大学卒業生の進路データ
慶應義塾大学の卒業生の進路データです。慶應義塾大学の学歴フィルターについて気になる方はこの項目を参考にしてみてください。
文学部の進路
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
キーエンス | 2110万 |
伊藤忠商事 | 1520万 |
三井物産 | 1430万 |
住友商事 | 1389万 |
丸紅 | 1389万 |
三菱商事 | 1386万 |
東京エレクトロン | 1272万 |
双日 | 1139万 |
サントリー食品インターナショナル | 1061万 |
ソニー | 1050万 |
日本取引所グループ | 1023万 |
味の素 | 982万 |
東京建物 | 959万 |
日揮 | 956万 |
KDDI | 952万 |
エヌ・ティ・ティ都市開発 | 924万 |
オービック | 901万 |
電通国際情報サービス | 896万 |
日立製作所 | 894万 |
りそなホールディングス | 891万 |
NTTドコモ | 872万 |
オリンパス | 866万 |
コーセー | 854万 |
コーセー | 854万 |
トヨタ自動車 | 851万 |
松竹 | 833万 |
エヌ・ティ・ティ・データ | 828万 |
江崎グリコ | 827万 |
日本航空 | 827万 |
日本ユニシス | 825万 |
日本たばこ産業 | 822万 |
積水ハウス | 818万 |
三菱電機 | 816万 |
日産自動車 | 815万 |
住友電気工業 | 808万 |
東京電力ホールディングス | 805万 |
日本電気 | 798万 |
富士通 | 798万 |
旭化成 | 787万 |
キヤノン | 778万 |
本田技研工業 | 776万 |
パナソニック | 774万 |
セイコーエプソン | 771万 |
中部電力 | 770万 |
いすゞ自動車 | 766万 |
ヤフー | 765万 |
グリー | 759万 |
住友倉庫 | 759万 |
シャープ | 759万 |
静岡銀行 | 746万 |
東海旅客鉄道 | 735万 |
資生堂 | 731万 |
大日本印刷 | 726万 |
ブリヂストン | 723万 |
京セラ | 723万 |
楽天 | 720万 |
楽天 | 720万 |
東レ | 719万 |
三菱マテリアル | 718万 |
三菱自動車工業 | 718万 |
東日本旅客鉄道 | 715万 |
サイバーエージェント | 709万 |
オリエンタルランド | 697万 |
高島屋 | 695万 |
マツダ | 676万 |
ゆうちょ銀行 | 669万 |
凸版印刷 | 664万 |
セプテーニ・ホールディングス | 629万 |
リンクアンドモチベーション | 624万 |
日本通運 | 610万 |
カプコン | 588万 |
帝国ホテル | 572万 |
コムチュア | 570万 |
日本調剤 | 545万 |
ノジマ | 436万 |
非上場企業
企業名 |
---|
Cygames、PwCコンサルティング合同会社、あいおいニッセイ同和損害保険、アクセンチュア、アサツーディ・ケイ、アサヒグループ食品、アビームコンサルティング、アマゾンジャパン合同会社、いえらぶGROUP、インテージ、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ、オープンリソース、サイバー・コミュニケーションズ、サッポロビール、サントリーホールディングス、ジョンソン・エンド・ジョンソン、セイコーウオッチ、セプテーニ、ソフトバンク、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム、ニトリ、ニュー・オータニ、ネオキャリア、パーソルプロセス&テクノロジー、バンダイナムコエンターテインメント、ビズリーチ、プルデンシャル生命保険、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン、ベネッセスタイルケア、みずほ総合研究所、みずほ証券、みずほ銀行、ヤマト運輸、ユニクロ、リクルートキャリア、リクルート住まいカンパニー、ルミネ、レバレジーズキャリア、ワークスアプリケーションズ、三井不動産レジデンシャル、三井住友カード、三井住友海上あいおい生命保険、三井住友海上火災保険、三井住友銀行、三井生命保険、三菱UFJインフォメーションテクノロジー、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJ国際投信、三菱UFJ銀行、三菱地所レジデンス、三菱瓦斯化学、三越伊勢丹、中日新聞社、住友生命保険、全日本空輸、公務員(千葉県)、公務員(厚生労働省)、公務員(国土交通省)、公務員(国税庁)、公務員(埼玉県)、公務員(大田区)、公務員(東京都)、公務員(横浜市)、公務員(神奈川県)、公務員(警察庁)、公務員(農林水産省)、博報堂、商工組合中央金庫、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構、大同生命保険、大和証券、学研プラス、富士ゼロックス、弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所、弁護士法人西村あさひ法律事務所、弁護士法人長島・大野・常松法律事務所、慶應義塾、損害保険料率算出機構、文藝春秋、日本アイビーエム・ソリューション・サービス、日本テレビ放送網、日本放送協会、日本政策投資銀行、日本政策金融公庫、日本生命保険、日本総合研究所、日本製鉄、日本郵便、日立ソリューションズ、明治安田生命保険、星野リゾート、朝日新聞社、東京大学、東京海上日動システムズ、東京海上日動火災保険、東急不動産、東日本電信電話、森トラスト・ホテルズ&リゾーツ、横浜銀行、産業経済新聞社、第一生命保険、西日本電信電話、読売新聞東京本社、講談社、讀賣テレビ放送、農林中央金庫、野村不動産、野村證券、集英社 |
経済学部の進路
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
キーエンス | 2110万 |
伊藤忠商事 | 1520万 |
三井物産 | 1430万 |
日本M&Aセンター | 1413万 |
住友商事 | 1389万 |
丸紅 | 1389万 |
三菱商事 | 1386万 |
東京エレクトロン | 1272万 |
三井不動産 | 1263万 |
三菱地所 | 1247万 |
野村総合研究所 | 1221万 |
電通 | 1179万 |
シグマクシス | 1167万 |
双日 | 1139万 |
豊田通商 | 1096万 |
アステラス製薬 | 1071万 |
大成建設 | 1051万 |
ソニー | 1050万 |
商船三井 | 969万 |
リクルートホールディングス | 962万 |
日本郵船 | 958万 |
KDDI | 952万 |
三菱総合研究所 | 941万 |
ベイカレント・コンサルティング | 933万 |
エヌ・ティ・ティ都市開発 | 924万 |
国際石油開発帝石 | 915万 |
積水化学工業 | 911万 |
大和ハウス工業 | 907万 |
前田建設工業 | 906万 |
ファーストリテイリング | 900万 |
電通国際情報サービス | 896万 |
日立製作所 | 894万 |
りそなホールディングス | 891万 |
NTTドコモ | 872万 |
オリンパス | 866万 |
横河電機 | 863万 |
信越化学工業 | 855万 |
トヨタ自動車 | 851万 |
三井化学 | 850万 |
川崎汽船 | 831万 |
エヌ・ティ・ティ・データ | 828万 |
日本航空 | 827万 |
日本ユニシス | 825万 |
日本たばこ産業 | 822万 |
花王 | 821万 |
積水ハウス | 818万 |
信金中央金庫 | 818万 |
三菱電機 | 816万 |
デンソー | 816万 |
日産自動車 | 815万 |
豊田自動織機 | 813万 |
住友電気工業 | 808万 |
あおぞら銀行 | 803万 |
日本電気 | 798万 |
富士通 | 798万 |
関西電力 | 791万 |
旭化成 | 787万 |
キヤノン | 778万 |
本田技研工業 | 776万 |
パナソニック | 774万 |
ディー・エヌ・エー | 767万 |
小松製作所 | 760万 |
関電工 | 741万 |
東京急行電鉄 | 737万 |
スルガ銀行 | 729万 |
千葉銀行 | 729万 |
大日本印刷 | 726万 |
SCSK | 725万 |
ブリヂストン | 723万 |
楽天 | 720万 |
東レ | 719万 |
LINE | 716万 |
東日本旅客鉄道 | 715万 |
群馬銀行 | 709万 |
サイバーエージェント | 709万 |
ライオン | 708万 |
川崎重工業 | 707万 |
マツダ | 676万 |
ゆうちょ銀行 | 669万 |
凸版印刷 | 664万 |
住友不動産 | 661万 |
広島銀行 | 657万 |
東京瓦斯 | 656万 |
十六銀行 | 656万 |
光通信 | 653万 |
リンクアンドモチベーション | 624万 |
日本製鋼所 | 614万 |
かんぽ生命保険 | 611万 |
富士ソフト | 586万 |
エル・ティー・エス | 580万 |
神戸製鋼所 | 569万 |
ノジマ | 436万 |
非上場企業
企業名 |
---|
Cygames、EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング、JFE商事、JPモルガン証券、JXTGエネルギー、KPMGコンサルティング、KPMG税理士法人、PwCあらた有限責任監査法人、SMBC日興証券、TBSテレビ、VMware、アイ・エム・エス・ジャパン、あいおいニッセイ同和損害保険、アクセンチュア、アサツーディ・ケイ、アビームコンサルティング、アマゾンジャパン合同会社、インテージ、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ、エヌ・ティ・ティ・コムウェア、エヌエヌ生命保険、ゴールドマン・サックス証券、コンサルティング合同会社、サイバー・コミュニケーションズ、サッポロビール、サントリーホールディングス、ジェーシービー、ジョンソン・エンド・ジョンソン、シンプレクス、セールスフォース・ドットコム、セイコーウオッチ 、ソフトバンク、テレビ東京、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、ネスレ日本、ノバルティスファーマ、パーソルキャリア、ビズリーチ、フューチャーアーキテクト、プルデンシャル生命保険、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン、フロムスクラッチ、みずほ情報総研、みずほ総合研究所、みずほ証券、みずほ銀行、メタルワン、メリルリンチ日本証券、モルガン・スタンレーMUFG証券、ユニクロ、リクルートキャリア、リクルート住まいカンパニー、レイス、レイヤーズ・コンサルティング、ローランド・ベルガー、ワークスアプリケーションズ、三井不動産リアルティ、三井不動産レジデンシャル、三井住友アセットマネジメント、三井住友トラスト・アセットマネジメント、三井住友海上火災保険、三井住友銀行、三井生命保険、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJ国際投信、三菱UFJ銀行、三菱ケミカル、三越伊勢丹、伊藤忠丸紅鉄鋼、住友生命保険、全日本空輸、公務員(厚生労働省)、公務員(埼玉県)、公務員(東京都)、公務員(神奈川県)、公務員(農林水産省)、公務員(長野県)、公務員(防衛省)、博報堂、博報堂DYデジタル、商工組合中央金庫、国税庁、外務省、大同生命保険、大和証券、富士フイルム、慶應義塾、損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険、損害保険料率算出機構、新日本有限責任監査法人、日本アイ・ビー・エム、日本テレビ放送網、日本トラスティ・サービス信託銀行、日本ヒューレット・パッカード、日本ロレアル、日本年金機構、日本放送協会、日本政策投資銀行、日本政策金融公庫、日本生命保険、日本経済新聞社、日本総合研究所、日本製鉄、日本郵便、日立ソリューションズ、明治、明治安田生命保険、星野リゾート、有限責任あずさ監査法人、有限責任監査法人トーマツ、朝日新聞社、朝日生命保険、東京地下鉄、東京大学、東京海上日動システムズ、東京海上日動火災保険、東急不動産、東日本電信電話、横浜市、横浜銀行、福岡放送、福岡銀行、第一生命保険、自由民主党、読売新聞東京本社、講談社、財務省、農林中央金庫、野村アセットマネジメント、野村不動産、野村證券 |
法学部の進路
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
キーエンス | 2110万 |
伊藤忠商事 | 1520万 |
三井物産 | 1430万 |
日本M&Aセンター | 1413万 |
住友商事 | 1389万 |
丸紅 | 1389万 |
三菱商事 | 1386万 |
ファナック | 1364万 |
三井不動産 | 1263万 |
三菱地所 | 1247万 |
野村総合研究所 | 1221万 |
電通 | 1179万 |
シグマクシス | 1167万 |
双日 | 1139万 |
豊田通商 | 1096万 |
大成建設 | 1051万 |
ソニー | 1050万 |
日本取引所グループ | 1023万 |
味の素 | 982万 |
商船三井 | 969万 |
リクルートホールディングス | 962万 |
東京建物 | 959万 |
日本郵船 | 958万 |
日揮 | 956万 |
KDDI | 952万 |
ベイカレント・コンサルティング | 933万 |
エヌ・ティ・ティ都市開発 | 924万 |
国際石油開発帝石 | 915万 |
任天堂 | 912万 |
住友化学 | 903万 |
オービック | 901万 |
ファーストリテイリング | 900万 |
千代田化工建設 | 895万 |
日立製作所 | 894万 |
りそなホールディングス | 891万 |
NTTドコモ | 872万 |
信越化学工業 | 855万 |
コーセー | 854万 |
トヨタ自動車 | 851万 |
三井化学 | 850万 |
松竹 | 833万 |
川崎汽船 | 831万 |
エヌ・ティ・ティ・データ | 828万 |
江崎グリコ | 827万 |
日本航空 | 827万 |
日本たばこ産業 | 822万 |
花王 | 821万 |
信金中央金庫 | 818万 |
リコー | 818万 |
旭硝子 | 817万 |
三菱電機 | 816万 |
デンソー | 816万 |
日産自動車 | 815万 |
豊田自動織機 | 813万 |
住友電気工業 | 808万 |
あおぞら銀行 | 803万 |
日本電気 | 798万 |
富士通 | 798万 |
キッコーマン | 797万 |
東ソー | 793万 |
旭化成 | 787万 |
キヤノン | 778万 |
パナソニック | 774万 |
セイコーエプソン | 771万 |
小田急電鉄 | 764万 |
小松製作所 | 760万 |
住友倉庫 | 759万 |
シャープ | 759万 |
静岡銀行 | 746万 |
村田製作所 | 743万 |
東京急行電鉄 | 737万 |
東海旅客鉄道 | 735万 |
資生堂 | 731万 |
スルガ銀行 | 729万 |
千葉銀行 | 729万 |
ブリヂストン | 723万 |
楽天 | 720万 |
東レ | 719万 |
三菱マテリアル | 718万 |
三菱自動車工業 | 718万 |
レンゴー | 717万 |
東日本旅客鉄道 | 715万 |
サイバーエージェント | 709万 |
川崎重工業 | 707万 |
コーエーテクモホールディングス | 700万 |
七十七銀行 | 697万 |
高島屋 | 695万 |
八十二銀行 | 672万 |
ゆうちょ銀行 | 669万 |
凸版印刷 | 664万 |
住友不動産 | 661万 |
東京瓦斯 | 656万 |
光通信 | 653万 |
オープンハウス | 635万 |
セプテーニ・ホールディングス | 629万 |
日本製鋼所 | 614万 |
大垣共立銀行 | 613万 |
かんぽ生命保険 | 611万 |
日本通運 | 610万 |
名古屋鉄道 | 605万 |
帝国ホテル | 572万 |
コムチュア | 570万 |
非上場企業
企業名 |
---|
AIG損害保険、Cygames、JPモルガン証券、JXTGエネルギー、KPMG税理士法人、Meltwater Japan、PwCあらた有限責任監査法人、PwCコンサルティング合同会社、SMBC信託銀行、SMBC日興証券、TBSテレビ、あいおいニッセイ同和損害保険、アクセンチュア、アビームコンサルティング、アマゾンジャパン合同会社、イオンリテール、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ、コーポレイトディレクション、ゴールドマン・サックス証券、サイバー・コミュニケーションズ、サッポロビール、サントリーホールディングス、ジェーシービー、シンプレクス、セールスフォース・ドットコム、セプテーニ、ソニー・ミュージックエンタテインメント、ソフトバンク、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム、テレビ朝日、テレビ東京、ニトリ、ネオキャリア、ネスレ日本、パーソルプロセス&テクノロジー、バンダイナムコエンターテインメント、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン、みずほ情報総研、みずほ証券、みずほ銀行、メタルワン、メリルリンチ日本証券、リクルートキャリア、リクルートコミュニケーションズ、リクルートライフスタイル、リクルート住まいカンパニー、レバレジーズキャリア、ワークスアプリケーションズ、三井不動産リアルティ、三井不動産レジデンシャル、三井住友アセットマネジメント、三井住友カード、三井住友海上あいおい生命保険、三井住友海上火災保険、三井住友銀行、三井生命保険、三菱UFJインフォメーションテクノロジー、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJ銀行、三菱UFJ銀行、三菱ケミカル、三菱瓦斯化学、三越伊勢丹、中日新聞社、中日本高速道路、伊藤忠丸紅鉄鋼、住友生命保険、佐藤製薬、全日本空輸、公務員(千葉県)、公務員(厚生労働省)、公務員(参議院)、公務員(国土交通省)、公務員(大田区)、公務員(東京都)、公務員(横浜市)、公務員(神奈川県)、公務員(防衛省)、博報堂、商工組合中央金庫、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構、国際協力機構、外務省、大丸松坂屋百貨店、大和総研、大和証券、富士ゼロックス、富士フイルム、弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所、弁護士法人西村あさひ法律事務所、弁護士法人長島・大野・常松法律事務所、慶應義塾、損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険、文藝春秋、文部科学省、新日本有限責任監査法人、日本アイ・ビー・エム、日本テレビ放送網、日本トラスティ・サービス信託銀行、日本年金機構、日本放送協会、日本政策投資銀行、日本政策金融公庫、日本生命保険、日本経済新聞社、日本製鉄、日本貿易振興機構、日本郵便、明治安田生命保険、星野リゾート、有限責任あずさ監査法人、有限責任監査法人トーマツ、朝日新聞社、朝日生命保険、東京地下鉄、東京海上日動火災保険、東急不動産、東日本電信電話、東日本高速道路、森トラスト・ホテルズ&リゾーツ、法務省、産業経済新聞社、福岡銀行、第一生命保険、経済産業省、読売新聞東京本社、講談社、警察庁、讀賣テレビ放送、農林中央金庫、都市再生機構、野村不動産、野村證券、電通デジタル |
商学部の進路
上場企業
非上場企業
企業名 |
---|
AIG損害保険、JFEエンジニアリング、JFE商事、KPMGコンサルティング、LIXIL、NTTファイナンス、PwCあらた有限責任監査法人、PwCコンサルティング合同会社、SMBC信託銀行、SMBC日光証券、VMware、あいおいニッセイ同和損害保険、アクセンチュア、アサヒグループ食品、アビームコンサルティング、アマゾンジャパン合同会社、アメリカンファミリーライフアシュアランスカンパニーオブコロンバス 、いえらぶGROUP、イオンリテール、エヌ・ティ・ティ・コムウェア、エヌエヌ生命保険、オープンリソース、ゴールドマン・サックス証券、サッポロビール、サントリーホールディングス、ジェーシービー、ジョンソン・エンド・ジョンソン、セールスフォース・ドットコム、セプテーニ、ソフトバンク、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、ニトリ、ニュー・オータニ、ネオキャリア、ネスレ日本、パーソルキャリア、パーソルプロセス&テクノロジー、バンダイ、バンダイナムコエンターテインメント、ピー・アンド・イー・ディレクションズ、ビズリーチ、フューチャーアーキテクト、プルデンシャル生命保険、ボッシュ、みずほ情報総研、みずほ証券、みずほ銀行、メタルワン、リクルートキャリア、リクルートコミュニケーションズ、リクルート住まいカンパニー、ルミネ、レイヤーズ・コンサルティング、レバレジーズキャリア、ワークスアプリケーションズ、三井不動産リアルティ、三井不動産レジデンシャル、三井住友トラスト・アセットマネジメント、三井住友海上火災保険、三井住友銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJ国際投信、三菱UFJ銀行、三菱ケミカル、三菱地所レジデンス、三越伊勢丹、中日本高速道路、伊藤忠丸紅鉄鋼、住友生命保険、佐藤製薬、全日本空輸、公務員(千葉県)、公務員(埼玉県)、公務員(大田区)、公務員(東京都)、公務員(横浜市)、公務員(法務省)、公務員(神奈川県)、公務員(財務省)、公務員(防衛省)、博報堂、商工組合中央金庫、国際協力機構、大同生命保険、大和総研、大和証券、富士フイルム、弁護士法人西村あさひ法律事務所、弁護士法人長島・大野・常松法律事務所、慶應義塾、新日本有限責任監査法人、日本アイ・ビー・エム、日本アイビーエム・ソリューション・サービス、日本テレビ放送網、日本マクドナルド、日本放送協会、日本政策金融公庫、日本生命保険、日本経済新聞社、日本総合研究所、日本貿易振興機構、日本郵便、日清食品、日鉄ソリューションズ、明治安田生命保険、有限責任あずさ監査法人、有限責任監査法人トーマツ、東京地下鉄、東京海上日動火災保険、東急不動産、東日本電信電話、東日本高速道路、横浜銀行、福岡銀行、第一生命保険、西日本電信電話、農林中央金庫、都市再生機構、野村アセットマネジメント、野村不動産、野村證券、電通デジタル |
理工学部の進路
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
キーエンス | 2110万 |
GCA | 2063万 |
伊藤忠商事 | 1520万 |
三井物産 | 1430万 |
日本M&Aセンター | 1413万 |
野村総合研究所 | 1221万 |
電通 | 1179万 |
ソニー | 1050万 |
味の素 | 982万 |
日揮 | 956万 |
ベイカレント・コンサルティング | 933万 |
千代田化工建設 | 895万 |
日立製作所 | 894万 |
りそなホールディングス | 891万 |
NTTドコモ | 872万 |
オリンパス | 866万 |
トヨタ自動車 | 851万 |
エヌ・ティ・ティ・データ | 828万 |
日本航空 | 827万 |
日本ユニシス | 825万 |
コナミホールディングス | 819万 |
積水ハウス | 818万 |
日産自動車 | 815万 |
電源開発 | 798万 |
キヤノン | 778万 |
パナソニック | 774万 |
IHI | 762万 |
三菱重工業 | 754万 |
ダイキン工業 | 741万 |
関電工 | 741万 |
東京急行電鉄 | 737万 |
楽天 | 720万 |
フジクラ | 715万 |
川崎重工業 | 707万 |
コーエーテクモホールディングス | 700万 |
マツダ | 676万 |
光通信 | 653万 |
かんぽ生命保険 | 611万 |
カプコン | 588万 |
非上場企業
企業名 |
---|
LIXIL、SAPジャパン、TBSテレビ、あいおいニッセイ同和損害保険、アクセンチュア、アサツーディ・ケイ、アマゾンジャパン合同会社、サントリーホールディングス、ソフトバンク、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、ボッシュ、みずほ銀行、リクルート住まいカンパニー、レバレジーズキャリア、ワークスアプリケーションズ、三井住友海上火災保険、三井住友銀行、三井生命保険、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJ銀行、全日本空輸、公務員(東京都)、公務員(防衛省)、商工組合中央金庫、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構、大和証券、日本アイ・ビー・エム、日本テレビ放送網、日本放送協会、日本総合研究所、日本製鉄、日鉄ソリューションズ、明治安田生命保険、朝日新聞社、東京海上日動システムズ、東京海上日動火災保険、第一生命保険、讀賣テレビ放送、近畿大阪銀行、野村アセットマネジメント、野村不動産、電通デジタル |
総合政策学部の進路
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
キーエンス | 2110万 |
伊藤忠商事 | 1520万 |
三井物産 | 1430万 |
住友商事 | 1389万 |
丸紅 | 1389万 |
三菱商事 | 1386万 |
三菱地所 | 1247万 |
野村総合研究所 | 1221万 |
電通 | 1179万 |
シグマクシス | 1167万 |
豊田通商 | 1096万 |
リクルートホールディングス | 962万 |
大和ハウス工業 | 907万 |
前田建設工業 | 906万 |
住友化学 | 903万 |
NTTドコモ | 872万 |
川崎汽船 | 831万 |
日本航空 | 827万 |
日本たばこ産業 | 822万 |
日本電気 | 798万 |
東ソー | 793万 |
旭化成 | 787万 |
本田技研工業 | 776万 |
パナソニック | 774万 |
セイコーエプソン | 771万 |
ヤフー | 765万 |
グリー | 759万 |
シャープ | 759万 |
関電工 | 741万 |
スルガ銀行 | 729万 |
千葉銀行 | 729万 |
楽天 | 720万 |
東日本旅客鉄道 | 715万 |
サイバーエージェント | 709万 |
ライオン | 708万 |
高島屋 | 695万 |
八十二銀行 | 672万 |
住友不動産 | 661万 |
東京瓦斯 | 656万 |
セプテーニ・ホールディングス | 629万 |
リンクアンドモチベーション | 624万 |
エル・ティー・エス | 580万 |
帝国ホテル | 572万 |
コムチュア | 570万 |
非上場企業
企業名 |
---|
JFEスチール、JXTGエネルギー、PwCコンサルティング合同会社、SMBC日興証券、VMware、アイ・エム・エス・ジャパン、アクセンチュア、アサツーディ・ケイ、アビームコンサルティング、アマゾンジャパン合同会社、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーション、ゴールドマン・サックス証券、サイバー・コミュニケーションズ、スクウェア・エニックス、ソニー・ミュージックエンタテインメント、ソフトバンク、テレビ朝日、テレビ東京、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、ニトリ、ネオキャリア、パーソルキャリア、パーソルプロセス&テクノロジー、バンダイ、プルデンシャル生命保険、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン、ベネッセスタイルケア、みずほ情報総研、みずほ銀行、メリルリンチ日本証券、ユニクロ、リクルートキャリア、レイヤーズ・コンサルティング、ローランド・ベルガー、ワークスアプリケーションズ、三井住友アセットマネジメント、三井住友海上火災保険、三井住友銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJ銀行、三菱電気、三越伊勢丹、全日本空輸、公務員(東京都)、公務員(横浜市)、公務員(財務省)、博報堂、博報堂DYデジタル、商工組合中央金庫、国際協力機構、大和証券、慶應義塾、日本アイ・ビー・エム、日本アイビーエム・ソリューション・サービス、日本ロレアル、日本年金機構、日本放送協会、日本政策金融公庫、日本生命保険、日本製鉄、明治安田生命保険、有限責任監査法人トーマツ、朝日新聞社、東京海上日動火災保険、東日本高速道路、森トラスト・ホテルズ&リゾーツ、産業経済新聞社、福岡放送、自由民主党、近畿大阪銀行、野村不動産、野村證券 |
環境情報学部の進路
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
キーエンス | 2110万 |
GCA | 2063万 |
伊藤忠商事 | 1520万 |
住友商事 | 1389万 |
東京エレクトロン | 1272万 |
野村総合研究所 | 1221万 |
電通 | 1179万 |
大成建設 | 1051万 |
ソニー | 1050万 |
リクルートホールディングス | 962万 |
KDDI | 952万 |
三菱総合研究所 | 941万 |
任天堂 | 912万 |
大和ハウス工業 | 907万 |
前田建設工業 | 906万 |
りそなホールディングス | 891万 |
NTTドコモ | 872万 |
トヨタ自動車 | 851万 |
川崎汽船 | 831万 |
江崎グリコ | 827万 |
日本航空 | 827万 |
三菱電機 | 816万 |
日産自動車 | 815万 |
東京電力ホールディングス | 805万 |
富士通 | 798万 |
関西電力 | 791万 |
旭化成 | 787万 |
キヤノン | 778万 |
九州電力 | 777万 |
本田技研工業 | 776万 |
パナソニック | 774万 |
新生銀行 | 767万 |
ディー・エヌ・エー | 767万 |
ヤフー | 765万 |
グリー | 759万 |
資生堂 | 731万 |
スルガ銀行 | 729万 |
SCSK | 725万 |
楽天 | 720万 |
LINE | 716万 |
東日本旅客鉄道 | 715万 |
サイバーエージェント | 709万 |
コーエーテクモホールディングス | 700万 |
TOTO | 678万 |
ゆうちょ銀行 | 669万 |
凸版印刷 | 664万 |
住友不動産 | 661万 |
広島銀行 | 657万 |
久光製薬 | 654万 |
オープンハウス | 635万 |
セプテーニ・ホールディングス | 629万 |
リンクアンドモチベーション | 624万 |
富士ソフト | 586万 |
帝国ホテル | 572万 |
コムチュア | 570万 |
ノジマ | 436万 |
非上場企業
企業名 |
---|
AIG損害保険、MeltwaterJapan、PwCコンサルティング合同会社、アイ・エム・エス・ジャパン、アクセンチュア、アサツーディ・ケイ、アビームコンサルティング、アマゾンジャパン合同会社、キリンビバレッジ、ジェーシービー、シンプレクス、セールスフォース・ドットコム、ソニー・ミュージックエンタテインメント、テレビ朝日、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、ニトリ、バンダイ、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン、みずほ総合研究所、みずほ銀行、リクルートキャリア、リクルートライフスタイル、レイヤーズ・コンサルティング、三井住友海上火災保険、三井住友銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJ銀行、全日本空輸、博報堂、博報堂DYデジタル、国際協力機構、大和総研、大和証券、弁護士法人西村あさひ法律事務所、損害保険料率算出機構、日本アイ・ビー・エム、日本ヒューレット・パッカード、日本マイクロソフト、日本マクドナルド、日本年金機構、日本放送協会、日本生命保険、日本製鉄、日清食品、星野リゾート、有限責任監査法人トーマツ、東京海上日動火災保険、東日本高速道路、興和、野村證券、集英社 |
看護医療学部の進路
薬学部の進路
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
キーエンス | 2110万 |
三菱商事 | 1386万 |
第一三共 | 1097万 |
豊田通商 | 1096万 |
武田薬品工業 | 1094万 |
アステラス製薬 | 1071万 |
中外製薬 | 983万 |
協和発酵キリン | 856万 |
三菱電機 | 816万 |
エムスリー | 788万 |
帝人 | 775万 |
資生堂 | 731万 |
オリエンタルランド | 697万 |
久光製薬 | 654万 |
日本調剤 | 545万 |
非上場企業
企業名 |
---|
MEIJI SEIKAファルマ、SMBC日興証券、イーピーエス、イオンリテール、クインタイルズ・トランスナショナル・ジャパン、シミック、スギ薬局、ノバルティスファーマ、パレクセル・インターナショナル、マツモトキヨシ、レバレジーズキャリア、ロシュ・ダイアグノスティックス、佐藤製薬、公務員(厚生労働省)、公務員(東京都)、公務員(法務省)、公務員(神奈川県)、公務員(経済産業省)、国立病院機構、国立研究開発法人国立がん研究センター、大正製薬、慶應義塾、東京大学、興和 |
医学部の進路
上場企業
医学部の上場企業への進路データはありませんでした
非上場企業
医学部の非上場企業への進路データはありませんでした
慶應義塾大学の基本データ
大学名 | 慶應義塾大学 |
---|---|
公式HP | http://www.keio.ac.jp/ |
私/国/公 | 私立 |
住所 | 東京都港区三田2-15-45 |
電話番号 | 03-5427-1566 |
関連記事
人気記事
- 大学無償化法の実施時期や対象大学、補助金額を徹底...2019/12/05 10:52
- 【2019年最新版】日本人の平均年収は441万円...2019/11/07 10:17
- 健康保険資格喪失証明書がない時はどうする?年金事...2019/10/11 16:17
- 一目でわかる!年収別の手取りはいくら?金額一覧早見表2019/08/13 15:42
- 【2019年最新版】ラグビーの強い大学ランキング2019/10/29 12:44
- 指定校推薦でも落ちる場合がある?不合格になる人の...2019/11/29 18:45
- 年収700万の独身・既婚別生活レベル(家賃・住宅...2019/11/05 17:51
- 【2019年最新版】サッカーの強い大学ランキング2019/11/05 11:40
- MARCH(GMARCH)とは?レベルや偏差値、...2019/11/13 12:09
- 年収1200万の手取り(所得税・住民税の計算)や...2019/11/05 17:39
CLABEL(くらべる)は、進学、就職など人生の大切な意思決定をお助けする人生の攻略サイトです。上場企業が提出する「有価証券報告書」や厚生労働省の「国民生活基礎調査」のような公開情報であるデータを論拠に、よりたくさんの方が理解しやすい形で情報を提供していきます。
詳しくはこちら
詳しくはこちら