カテゴリー
都道府県別
学部系統別
- 文学部系(198)
- 仏教学部系(11)
- 神学部系(8)
- 外国語学部系(34)
- 心理学部系(162)
- 教育学部系(291)
- 学際学部系(109)
- 社会学部系(77)
- 福祉学部系(123)
- 国際学部系(169)
- 法学部系(113)
- 政治経済学部系(163)
- 経営学部系(198)
- 商学部系(50)
- 総合政策学部系(42)
- 観光学部系(45)
- 理学部系(81)
- 工学部系(151)
- 情報学部系(179)
- 建築学部系(127)
- 農学部系(59)
- 生命科学部系(115)
- 海洋学部系(17)
- スポーツ健康科学部系(117)
- 体育学部系(12)
- 医学部系(83)
- 看護学部系(276)
- 獣医学部系(17)
- 歯学部系(32)
- 薬学部系(76)
- 保健医療学部系(170)
- 栄養学部系(142)
- 演劇映像学部系(35)
- 美術学部系(81)
- 音楽学部系(40)
- 芸術学部系(29)
文系理系別
- 文系(国立)(117)
- 理系(国立)(99)
- 医学系(国立)(107)
- 運動系(国立)(16)
- 芸術系(国立)(29)
- 文系(私立)(430)
- 理系(私立)(171)
- 医学系(私立)(325)
- 運動系(私立)(105)
- 芸術系(私立)(107)
新着記事
武蔵野大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路実績【2020年-2021年最新版】
30,079 Views
大学受験一般入試2021年度(2020年4月-2021年3月入試)における武蔵野大学の学部/学科/入試方式別の偏差値・共通テストボーダー得点率、大学入試難易度を掲載した記事です。卒業生の進路実績や、武蔵野大学に進学する生徒の多い高校をまとめています。偏差値や学部でのやりたいことだけではなく、大学の進路データを元にした進路選びを考えている方にはこの記事をおすすめしています。
本記事で利用している偏差値データは「河合塾」から提供されたものです。それぞれの大学の合格可能性が50%となるラインを示しています。入試スケジュールは必ずそれぞれの大学の公式ホームページを確認してください。
(最終更新日: 2021/01/29 18:47)
目次
武蔵野大学の偏差値と共通テストボーダー得点率
偏差値
55.0 ~ 45.0
共通テストボーダー得点率
84 ~ 55%
武蔵野大学の学部別偏差値と共通テストボーダー得点率
文学部 偏差値 (55.0 ~ 52.5) 共テ得点率 (80% ~ 60%)
文学部の偏差値と日程方式
文学部の共通テストボーダー得点率
文学部の共通テ得点率を確認する
教育学部 偏差値 (55.0 ~ 47.5) 共テ得点率 (80% ~ 59%)
教育学部の偏差値と日程方式
教育学部の共通テストボーダー得点率
教育学部の共通テ得点率を確認する
グローバル学部 偏差値 (55.0 ~ 47.5) 共テ得点率 (84% ~ 57%)
グローバル学部の偏差値と日程方式
グローバル学部の偏差値と日程方式を確認する
偏差値 | 学科 | 日程方式 |
---|---|---|
55.0 | グローバルコミュニケーション | 全学部統一 |
50.0 | グローバルコミュニケーション | AB日程 |
52.5 | グローバルコミュニケーション | 共テ併用B |
50.0 | 日本語コミュニケーション | AB日程 |
50.0 | 日本語コミュニケーション | 全学部統一 |
47.5 | 日本語コミュニケーション | 共テ併用B |
55.0 | グローバルビジネス | AB日程 |
55.0 | グローバルビジネス | 全学部統一 |
52.5 | グローバルビジネス | 共テ併用B |
グローバル学部の共通テストボーダー得点率
グローバル学部の共通テ得点率を確認する
得点率 | 学科 | 日程方式 |
---|---|---|
74% | グローバルコミュニケーション | 前期2科目 |
76% | グローバルコミュニケーション | 前期3科目 |
68% | グローバルコミュニケーション | 前期4科目 |
70% | グローバルコミュニケーション | 中期2科目 |
80% | グローバルコミュニケーション | 中期3科目 |
65% | グローバルコミュニケーション | 前期5科目 |
62% | グローバルコミュニケーション | 中期5科目 |
80% | グローバルコミュニケーション | 共テ併用B |
75% | 日本語コミュニケーション | 前期2科目 |
75% | 日本語コミュニケーション | 前期3科目 |
70% | 日本語コミュニケーション | 前期4科目 |
70% | 日本語コミュニケーション | 前期5科目 |
67% | 日本語コミュニケーション | 中期2科目 |
64% | 日本語コミュニケーション | 中期3科目 |
57% | 日本語コミュニケーション | 中期5科目 |
75% | 日本語コミュニケーション | 共テ併用B |
75% | グローバルビジネス | 前期2科目 |
72% | グローバルビジネス | 前期3科目 |
75% | グローバルビジネス | 前期4科目 |
65% | グローバルビジネス | 前期5科目 |
75% | グローバルビジネス | 中期2科目 |
66% | グローバルビジネス | 中期3科目 |
60% | グローバルビジネス | 中期5科目 |
84% | グローバルビジネス | 共テ併用B |
法学部 偏差値 (52.5 ~ 47.5) 共テ得点率 (78% ~ 60%)
法学部の偏差値と日程方式
法学部の偏差値と日程方式を確認する
法学部の共通テストボーダー得点率
法学部の共通テ得点率を確認する
経済学部 偏差値 (52.5 ~ 47.5) 共テ得点率 (78% ~ 62%)
経済学部の偏差値と日程方式
経済学部の共通テストボーダー得点率
経済学部の共通テ得点率を確認する
経営学部 偏差値 (52.5 ~ 50.0) 共テ得点率 (75% ~ 61%)
経営学部の偏差値と日程方式
経営学部の偏差値と日程方式を確認する
経営学部の共通テストボーダー得点率
経営学部の共通テ得点率を確認する
工学部 偏差値 (52.5 ~ 45.0) 共テ得点率 (78% ~ 55%)
工学部の偏差値と日程方式
工学部の偏差値と日程方式を確認する
工学部の共通テストボーダー得点率
工学部の共通テ得点率を確認する
得点率 | 学科 | 日程方式 |
---|---|---|
76% | 環境システム | 前期2科目 |
62% | 環境システム | 前期3均等配点 |
65% | 環境システム | 前期4科目 |
66% | 環境システム | 前期5科目 |
71% | 環境システム | 中期2科目 |
58% | 環境システム | 中期3科目 |
60% | 環境システム | 中期5科目 |
60% | 環境システム | 共テ併用A |
70% | 環境システム | 前期3最高得点 |
70% | 数理工 | 前期2科目 |
60% | 数理工 | 前期3科目 |
61% | 数理工 | 前期4科目 |
63% | 数理工 | 前期5科目 |
63% | 数理工 | 中期2科目 |
61% | 数理工 | 中期3科目 |
55% | 数理工 | 中期5科目 |
62% | 数理工 | 共テ併用A |
78% | 建築デザイン | 前期2科目 |
68% | 建築デザイン | 前期3均等配点 |
65% | 建築デザイン | 前期4科目 |
65% | 建築デザイン | 前期5科目 |
71% | 建築デザイン | 中期2科目 |
70% | 建築デザイン | 中期3科目 |
62% | 建築デザイン | 中期5科目 |
66% | 建築デザイン | 共テ併用A |
75% | 建築デザイン | 前期3最高得点 |
薬学部 偏差値 (55.0 ~ 52.5) 共テ得点率 (80% ~ 73%)
薬学部の偏差値と日程方式
薬学部の共通テストボーダー得点率
看護学部 偏差値 (55.0 ~ 52.5) 共テ得点率 (79% ~ 68%)
看護学部の偏差値と日程方式
看護学部の共通テストボーダー得点率
人間科学部 偏差値 (52.5 ~ 47.5) 共テ得点率 (83% ~ 65%)
人間科学部の偏差値と日程方式
人間科学部の偏差値と日程方式を確認する
人間科学部の共通テストボーダー得点率
人間科学部の共通テ得点率を確認する
データサイエンス学部 偏差値 (52.5 ~ 45.0) 共テ得点率 (75% ~ 68%)
データサイエンス学部の偏差値と日程方式
データサイエンス学部の共通テストボーダー得点率
データサイエンス学部の共通テ得点率を確認する
アントレプレナーシップ学部 偏差値 (50.0 ~ 47.5) 共テ得点率 (70% ~ 60%)
アントレプレナーシップ学部の偏差値と日程方式
アントレプレナーシップ学部の偏差値と日程方式を確認する
偏差値 | 学科 | 日程方式 |
---|---|---|
47.5 | アントレプレナーシップ | 共テ併用B |
50.0 | アントレプレナーシップ | AB日程 |
50.0 | アントレプレナーシップ | 全学部統一 |
アントレプレナーシップ学部の共通テストボーダー得点率
アントレプレナーシップ学部の共通テ得点率を確認する
得点率 | 学科 | 日程方式 |
---|---|---|
70% | アントレプレナーシップ | 前期2科目 |
65% | アントレプレナーシップ | 前期3均等配点 |
65% | アントレプレナーシップ | 前期3最高得点 |
61% | アントレプレナーシップ | 前期4科目 |
60% | アントレプレナーシップ | 前期5科目 |
61% | アントレプレナーシップ | 中期2科目 |
61% | アントレプレナーシップ | 中期3科目 |
60% | アントレプレナーシップ | 中期5科目 |
70% | アントレプレナーシップ | 共テ併用B |
武蔵野大学と偏差値の近い私立大学
- 55.0東京歯科大学東京都
- 55.0京都薬科大学京都府
- 55.0 ~ 52.5昭和薬科大学東京都
- 55.0 ~ 47.5大妻女子大学東京都
- 55.0 ~ 47.5愛知大学愛知県
- 55.0 ~ 47.5京都産業大学京都府
- 55.0 ~ 47.5甲南大学兵庫県
- 55.0 ~ 45.0武蔵野大学東京都
- 55.0 ~ 45.0京都外国語大学京都府
- 55.0 ~ 45.0畿央大学奈良県
- 55.0 ~ 45.0大和大学大阪府
- 55.0 ~ 42.5文教大学埼玉県
- 55.0 ~ 42.5東京電機大学東京都
- 55.0 ~ 42.5立正大学東京都
- 55.0 ~ 42.5中部大学愛知県
武蔵野大学の卒業生の進路
全体の進路
全体の進路データを確認する
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
アステラス製薬 | 1088万 |
中外製薬 | 1017万 |
大成建設 | 1010万 |
みずほフィナンシャルグループ | 967万 |
ディスコ | 945万 |
長谷工コーポレーション | 939万 |
大和ハウス工業 | 918万 |
西松建設 | 866万 |
住友林業 | 858万 |
大塚商会 | 851万 |
日本航空 | 839万 |
イオンフィナンシャルサービス | 813万 |
ツムラ | 809万 |
ピーエス三菱 | 804万 |
積水ハウス | 802万 |
飛島建設 | 794万 |
あおぞら銀行 | 793万 |
楽天 | 755万 |
クオール | 746万 |
TKC | 745万 |
理想科学工業 | 745万 |
松井建設 | 743万 |
東京急行電鉄 | 737万 |
トクヤマ | 723万 |
東日本旅客鉄道 | 719万 |
宇徳 | 717万 |
近鉄エクスプレス | 704万 |
ジェコス | 702万 |
スズキ | 681万 |
ゆうちょ銀行 | 675万 |
日本ケミファ | 671万 |
京葉銀行 | 643万 |
佐鳥電機 | 630万 |
北越銀行 | 622万 |
大王製紙 | 618万 |
山梨中央銀行 | 613万 |
キユーピー | 601万 |
オリエントコーポレーション | 598万 |
JUKI | 592万 |
共同印刷 | 586万 |
日本通運 | 586万 |
ぐるなび | 563万 |
いなげや | 559万 |
良品計画 | 556万 |
クレディセゾン | 533万 |
リゾートトラスト | 533万 |
なとり | 510万 |
エイチ・アイ・エス | 503万 |
ルネサンス | 500万 |
レナウン | 499万 |
青山商事 | 467万 |
トランスコスモス | 458万 |
ノジマ | 436万 |
非上場企業
企業名 |
---|
SMBC日興証券、イオンリテール、ウエルシア薬局、オリックス・リビング、オンワード樫山、クラブツーリズム、スギ薬局、セディナ、ニトリ、ノバルティスファーマ、ファイザー、フランスベッド、ベネッセスタイルケア、ホテルオークラ東京、みずほ証券、メディセオ、ヤクルト、りそな銀行、ワコール、三井住友銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、全日本空輸、公務員(埼玉県)、公務員(山梨県)、公務員(神奈川県)、公務員(高知県)、北越紀州製紙、台東区社会福祉事業団、台東区社会福祉協議会、名鉄観光サービス、国税局、国際医療福祉大学三田病院、城北信用金庫、城南信用金庫、多摩信用金庫、大同生命保険、大和証券グループ、学研ココファン、富国生命保険、富士通エフサス、岡三証券、川崎市社会福祉事業団、常盤薬品工業、慶應義塾大学病院、政令指定都市・特別区職員、日本医科大学付属病院、日本生命保険、日本赤十字社、明治安田生命保険、東京医科大学病院、東京海上日動火災保険、東急コミュニティー、東急リバブル、東武トップツアーズ、東海大学、東邦薬品、武蔵野大学、浦安市社会福祉協議会、白十字、目黒区社会福祉事業団、立川病院、第一法規、第一生命保険、練馬区社会福祉事業団、聖路加国際病院、聖隷福祉事業団、虎の門病院、調布市社会福祉事業団、警視庁、足利銀行、近畿日本ツーリスト、野村信託銀行、野村證券、防衛省陸上自衛隊自衛官、飯田産業 |
武蔵野大学に進学する生徒の多い高校
武蔵野大学の基本データ
大学名 | 武蔵野大学 |
---|---|
公式HP | http://www.musashino-u.ac.jp/ |
私/国/公 | 私立 |
住所 | 東京都江東区有明3-3-3 |
電話番号 | 03-5530-7300 |
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2020/10/05 23:35659,650 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/03/18 12:19621,333 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36505,099 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2021/04/09 15:11231,539 Views
- 【2021年最新版】日東駒専とは?各大学の偏差値...2021/04/02 18:59206,247 Views
- 高校入学後に友達を作るには?友達作りに成功する人...2019/12/03 14:2514,696 Views
- 【2021年最新版】旧帝大(旧帝国大学)とは?偏...2021/04/09 12:53215,750 Views
- 【文系・理系別】大学の学部学科一覧!あなたにピッ...2020/07/13 11:5380,433 Views
- 大学生のノートの取り方!パソコンでとる方法やおす...2019/12/09 11:2227,530 Views
- 【例文付き】高校生の読書感想文におすすめの書き方...2020/08/14 18:56154,650 Views
CLABEL(くらべる)は、進学、就職など人生の大切な意思決定をお助けする人生の攻略サイトです。上場企業が提出する「有価証券報告書」や厚生労働省の「国民生活基礎調査」のような公開情報であるデータを論拠に、よりたくさんの方が理解しやすい形で情報を提供していきます。
詳しくはこちら
詳しくはこちら