カテゴリー
都道府県別
学部系統別
- スポーツ健康科学部系(120)
- 医学部系(85)
- 海洋学部系(18)
- 外国語学部系(34)
- 観光学部系(46)
- 経営学部系(198)
- 建築学部系(128)
- 歯学部系(33)
- 社会学部系(78)
- 商学部系(50)
- 獣医学部系(17)
- 情報学部系(184)
- 心理学部系(166)
- 神学部系(8)
- 総合政策学部系(42)
- 体育学部系(15)
- 農学部系(60)
- 福祉学部系(124)
- 文学部系(200)
- 法学部系(114)
- 薬学部系(75)
- 仏教学部系(11)
- 教育学部系(292)
- 学際学部系(109)
- 国際学部系(177)
- 政治経済学部系(164)
- 理学部系(82)
- 工学部系(152)
- 生命科学部系(115)
- 看護学部系(279)
- 保健医療学部系(172)
- 栄養学部系(142)
- 演劇映像学部系(37)
- 美術学部系(85)
- 音楽学部系(43)
- 芸術学部系(30)
文系理系別
- 文系(国立)(116)
- 理系(国立)(98)
- 医学系(国立)(107)
- 文系(私立)(433)
- 理系(私立)(173)
- 医学系(私立)(326)
- 運動系(国立)(18)
- 芸術系(国立)(32)
- 運動系(私立)(108)
- 芸術系(私立)(108)
新着記事
立命館大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路実績【2021年-2022年最新版】
72,430 Views
大学受験一般入試2022年度(2021年4月-2022年3月入試)における立命館大学の学部/学科/入試方式別の偏差値・共通テストボーダー得点率、大学入試難易度を掲載した記事です。卒業生の進路実績や、立命館大学に進学する生徒の多い高校をまとめています。偏差値や学部でのやりたいことだけではなく、大学の進路データを元にした進路選びを考えている方にはこの記事をおすすめしています。
本記事で利用している偏差値データは「河合塾」から提供されたものです。それぞれの大学の合格可能性が50%となるラインを示しています。入試スケジュールは必ずそれぞれの大学の公式ホームページを確認してください。
(最終更新日: 2022/05/31 11:38)
目次
立命館大学の偏差値と共通テストボーダー得点率
偏差値
70.0 ~ 47.5
共通テストボーダー得点率
92 ~ 54%
立命館大学の学部別偏差値と共通テストボーダー得点率
文学部 偏差値 (60.0 ~ 55.0) 共テ得点率 (87% ~ 70%)
文学部の偏差値と日程方式
文学部の偏差値と日程方式を確認する
偏差値 | 学科 | 日程方式 |
---|---|---|
57.5 | 日本文学研究 | 併用3教科型 |
57.5 | 日本文学研究 | 全学統一文系 |
57.5 | 日本文学研究 | 学部個別配点 |
57.5 | 日本史研究 | 併用3教科型 |
57.5 | 日本史研究 | 全学統一文系 |
60.0 | 日本史研究 | 学部個別配点 |
57.5 | 人間研究 | 併用3教科型 |
55.0 | 人間研究 | 全学統一文系 |
55.0 | 人間研究 | 学部個別配点 |
57.5 | 東アジア研究 | 併用3教科型 |
55.0 | 東アジア研究 | 全学統一文系 |
55.0 | 東アジア研究 | 学部個別配点 |
60.0 | 国際文化 | 併用3教科型 |
57.5 | 国際文化 | 全学統一文系 |
57.5 | 国際文化 | 学部個別配点 |
55.0 | 地域研究 | 併用3教科型 |
55.0 | 地域研究 | 全学統一文系 |
57.5 | 地域研究 | 学部個別配点 |
57.5 | 国際コミュニケーション | 併用3教科型 |
55.0 | 国際コミュニケーション | 全学統一文系 |
55.0 | 国際コミュニケーション | 学部個別配点 |
57.5 | 言語コミュニケーション | 併用3教科型 |
57.5 | 言語コミュニケーション | 全学統一文系 |
60.0 | 言語コミュニケーション | 学部個別配点 |
文学部の共通テストボーダー得点率
文学部の共通テ得点率を確認する
得点率 | 学科 | 日程方式 |
---|---|---|
77% | 日本文学研究 | 5教科型 |
80% | 日本文学研究 | 併用3教科型 |
72% | 日本文学研究 | 7科目型 |
83% | 日本文学研究 | 3教科型 |
81% | 日本史研究 | 5教科型 |
82% | 日本史研究 | 併用3教科型 |
75% | 日本史研究 | 7科目型 |
87% | 日本史研究 | 3教科型 |
73% | 人間研究 | 7科目型 |
77% | 人間研究 | 5教科型 |
81% | 人間研究 | 3教科型 |
79% | 人間研究 | 併用3教科型 |
75% | 東アジア研究 | 7科目型 |
77% | 東アジア研究 | 5教科型 |
81% | 東アジア研究 | 3教科型 |
83% | 東アジア研究 | 併用3教科型 |
72% | 国際文化 | 7科目型 |
79% | 国際文化 | 5教科型 |
82% | 国際文化 | 3教科型 |
85% | 国際文化 | 併用3教科型 |
70% | 地域研究 | 7科目型 |
75% | 地域研究 | 5教科型 |
78% | 地域研究 | 3教科型 |
79% | 地域研究 | 併用3教科型 |
72% | 国際コミュニケーション | 7科目型 |
75% | 国際コミュニケーション | 5教科型 |
77% | 国際コミュニケーション | 3教科型 |
80% | 国際コミュニケーション | 併用3教科型 |
76% | 言語コミュニケーション | 7科目型 |
77% | 言語コミュニケーション | 5教科型 |
85% | 言語コミュニケーション | 3教科型 |
82% | 言語コミュニケーション | 併用3教科型 |
総合心理学部 偏差値 (60.0 ~ 57.5) 共テ得点率 (86% ~ 73%)
総合心理学部の偏差値と日程方式
総合心理学部の共通テストボーダー得点率
産業社会学部 偏差値 (57.5 ~ 52.5) 共テ得点率 (89% ~ 71%)
産業社会学部の偏差値と日程方式
産業社会学部の偏差値と日程方式を確認する
産業社会学部の共通テストボーダー得点率
産業社会学部の共通テ得点率を確認する
国際関係学部 偏差値 (70.0 ~ 57.5) 共テ得点率 (92% ~ 77%)
国際関係学部の偏差値と日程方式
国際関係学部の偏差値と日程方式を確認する
偏差値 | 学科 | 日程方式 |
---|---|---|
60.0 | 国際関係学 | 併用3教科型 |
57.5 | 国際関係学 | 全学統一文系 |
57.5 | 国際関係学 | 学部個別配点 |
70.0 | 国際関係学 | IR方式 |
70.0 | グローバル・スタディーズ | IR方式 |
国際関係学部の共通テストボーダー得点率
法学部 偏差値 (55.0) 共テ得点率 (81% ~ 68%)
法学部の偏差値と日程方式
法学部の共通テストボーダー得点率
政策科学部 偏差値 (57.5 ~ 52.5) 共テ得点率 (85% ~ 71%)
政策科学部の偏差値と日程方式
政策科学部の共通テストボーダー得点率
経済学部 偏差値 (55.0 ~ 52.5) 共テ得点率 (77% ~ 60%)
経済学部の偏差値と日程方式
経済学部の共通テストボーダー得点率
経営学部 偏差値 (57.5 ~ 52.5) 共テ得点率 (88% ~ 69%)
経営学部の偏差値と日程方式
経営学部の偏差値と日程方式を確認する
経営学部の共通テストボーダー得点率
食マネジメント学部 偏差値 (55.0 ~ 52.5) 共テ得点率 (80% ~ 68%)
食マネジメント学部の偏差値と日程方式
食マネジメント学部の共通テストボーダー得点率
情報理工学部 偏差値 (55.0 ~ 52.5) 共テ得点率 (87% ~ 72%)
情報理工学部の偏差値と日程方式
情報理工学部の共通テストボーダー得点率
理工学部 偏差値 (57.5 ~ 47.5) 共テ得点率 (73% ~ 59%)
理工学部の偏差値と日程方式
理工学部の偏差値と日程方式を確認する
偏差値 | 学科 | 日程方式 |
---|---|---|
50.0 | 物理科学 | 併用数学重視型 |
50.0 | 物理科学 | 全学統一理系 |
50.0 | 物理科学 | 学部個別理科1 |
50.0 | 物理科学 | 学部個別理科2 |
50.0 | 電気電子工 | 併用数学重視型 |
50.0 | 電気電子工 | 全学統一理系 |
50.0 | 電気電子工 | 学部個別理科1 |
52.5 | 電気電子工 | 学部個別理科2 |
50.0 | 機械工 | 併用数学重視型 |
50.0 | 機械工 | 全学統一理系 |
50.0 | 機械工 | 学部個別理科1 |
52.5 | 機械工 | 学部個別理科2 |
50.0 | ロボティクス | 併用数学重視型 |
50.0 | ロボティクス | 全学統一理系 |
50.0 | ロボティクス | 学部個別理科1 |
52.5 | ロボティクス | 学部個別理科2 |
55.0 | 電子情報工 | 併用数学重視型 |
52.5 | 電子情報工 | 全学統一理系 |
55.0 | 電子情報工 | 学部個別理科1 |
55.0 | 電子情報工 | 学部個別理科2 |
55.0 | 建築都市デザイン | 併用数学重視型 |
57.5 | 建築都市デザイン | 全学統一理系 |
57.5 | 建築都市デザイン | 学部個別理科1 |
57.5 | 建築都市デザイン | 学部個別理科2 |
52.5 | 環境都市工 | 併用数学重視型 |
50.0 | 環境都市工 | 全学統一理系 |
50.0 | 環境都市工 | 学部個別理科1 |
55.0 | 環境都市工 | 学部個別理科2 |
52.5 | 数理-数学 | 併用数学重視型 |
52.5 | 数理-数学 | 全学統一理系 |
52.5 | 数理-数学 | 学部個別理科1 |
52.5 | 数理-数学 | 学部個別理科2 |
50.0 | 数理-データサイエンス | 併用数学重視型 |
50.0 | 数理-データサイエンス | 全学統一理系 |
47.5 | 数理-データサイエンス | 学部個別理科1 |
52.5 | 数理-データサイエンス | 学部個別理科2 |
理工学部の共通テストボーダー得点率
理工学部の共通テ得点率を確認する
得点率 | 学科 | 日程方式 |
---|---|---|
68% | 物理科学 | 5教科型 |
69% | 物理科学 | 併用数学重視型 |
69% | 物理科学 | 3教科型 |
68% | 物理科学 | 7科目型 |
69% | 電気電子工 | 7科目型 |
68% | 電気電子工 | 5教科型 |
68% | 電気電子工 | 3教科型 |
60% | 電気電子工 | 併用数学重視型 |
64% | 機械工 | 7科目型 |
65% | 機械工 | 5教科型 |
69% | 機械工 | 3教科型 |
61% | 機械工 | 併用数学重視型 |
67% | ロボティクス | 5教科型 |
60% | ロボティクス | 併用数学重視型 |
66% | ロボティクス | 3教科型 |
66% | ロボティクス | 7科目型 |
73% | 電子情報工 | 5教科型 |
67% | 電子情報工 | 併用数学重視型 |
73% | 電子情報工 | 3教科型 |
73% | 電子情報工 | 7科目型 |
73% | 建築都市デザイン | 5教科型 |
70% | 建築都市デザイン | 併用数学重視型 |
72% | 建築都市デザイン | 3教科型 |
71% | 建築都市デザイン | 7科目型 |
65% | 環境都市工 | 7科目型 |
68% | 環境都市工 | 5教科型 |
70% | 環境都市工 | 3教科型 |
63% | 環境都市工 | 併用数学重視型 |
67% | 数理-数学 | 7科目型 |
63% | 数理-数学 | 5教科型 |
70% | 数理-数学 | 3教科型 |
59% | 数理-数学 | 併用数学重視型 |
60% | 数理-データサイエンス | 7科目型 |
63% | 数理-データサイエンス | 5教科型 |
69% | 数理-データサイエンス | 3教科型 |
63% | 数理-データサイエンス | 併用数学重視型 |
生命科学部 偏差値 (55.0 ~ 50.0) 共テ得点率 (74% ~ 54%)
生命科学部の偏差値と日程方式
生命科学部の偏差値と日程方式を確認する
生命科学部の共通テストボーダー得点率
生命科学部の共通テ得点率を確認する
薬学部 偏差値 (57.5 ~ 52.5) 共テ得点率 (76% ~ 73%)
薬学部の偏差値と日程方式
薬学部の偏差値と日程方式を確認する
薬学部の共通テストボーダー得点率
映像学部 偏差値 (57.5 ~ 52.5) 共テ得点率 (85% ~ 73%)
映像学部の偏差値と日程方式
映像学部の共通テストボーダー得点率
スポーツ健康科学部 偏差値 (55.0 ~ 50.0) 共テ得点率 (77% ~ 63%)
スポーツ健康科学部の偏差値と日程方式
スポーツ健康科学部の偏差値と日程方式を確認する
スポーツ健康科学部の共通テストボーダー得点率
立命館大学と偏差値の近い私立大学
- 72.5 ~ 60.0慶應義塾大学東京都
- 72.5 ~ 52.5上智大学東京都
- 72.5 ~ 42.5順天堂大学東京都
- 70.0国際基督教大学東京都
- 70.0日本医科大学東京都
- 70.0 ~ 62.5早稲田大学東京都
- 70.0 ~ 52.5東京慈恵会医科大学東京都
- 70.0 ~ 47.5立命館大学京都府
- 70.0 ~ 45.0関西学院大学兵庫県
- 67.5 ~ 55.0立教大学東京都
- 67.5 ~ 52.5東京医科大学東京都
- 67.5 ~ 50.0関西大学大阪府
- 67.5 ~ 50.0大阪医科薬科大学大阪府
- 67.5 ~ 47.5自治医科大学栃木県
- 67.5 ~ 45.0東邦大学東京都
立命館大学の卒業生の進路
法学部の進路
法学部の進路データを確認する
産業社会学部の進路
産業社会学部の進路データを確認する
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
味の素 | 997万 |
日立製作所 | 902万 |
ファーストリテイリング | 901万 |
NTTドコモ | 870万 |
トヨタ自動車 | 865万 |
富士通 | 803万 |
関西電力 | 799万 |
積水ハウス | 799万 |
ツムラ | 789万 |
本田技研工業 | 776万 |
セイコーエプソン | 747万 |
シャープ | 737万 |
静岡銀行 | 736万 |
コクヨ | 731万 |
内田洋行 | 728万 |
村田製作所 | 724万 |
京セラ | 715万 |
川崎重工業 | 715万 |
エバラ食品工業 | 701万 |
エステー | 701万 |
千趣会 | 666万 |
イオンモール | 666万 |
西日本旅客鉄道 | 662万 |
日野自動車 | 656万 |
三井ホーム | 646万 |
かんぽ生命保険 | 642万 |
ウチダエスコ | 621万 |
ゼンショーホールディングス | 618万 |
キユーピー | 613万 |
損害保険ジャパン日本興亜 | 606万 |
山九 | 604万 |
セコム | 595万 |
ぐるなび | 524万 |
エイチ・アイ・エス | 416万 |
ナルミヤ・インターナショナル | 356万 |
非上場企業
企業名 |
---|
(一社)共同通信社、(公財)滋賀県体育協会、(学)金沢高等学校、ANAエアポートサービス、AOKI、USEN、YKK AP、あいおいニッセイ同和損害保険、アイリスオーヤマ、イーデザイン損害保険、イオンリテール、イズミヤ、イトマンスイミングスクール、コカ・コーラボトラーズジャパン、ジェー・シー・スタッフ、ソフトバンク、タイムズ24、テレビ朝日、ニトリ、パーソルキャリア、パーソルテンプスタッフ、パナソニックエイジフリー、パナソニックコンシューマーマーケティング、びわ湖放送、フェリーさんふらわあ、マイナビ、みずほ証券、モード・プランニング・ジャパン、ヤナセ、ヤマハミュージックジャパン、ユニクロ、ヨドバシカメラ、リクルートキャリア、リクルートメディカルキャリア、りそな銀行、リンクアカデミー、ワークスアプリケーションズ、ワコール、三井住友海上火災保健、三井住友銀行、三和シヤッター工業、三菱UFJ銀行、三越伊勢丹、中日新聞社、京都市教育委員会、京都府教育委員会、京都府警察本部、京都府警察本部、住友生命保険、出雲市役所、出雲市役所、函館市役所、労働者健康安全機構、北國新聞社、北海道旅客鉄道、千葉県教育委員会、南山城学園、博報堂プロダクツ、吉野川市役所、四日市市役所、国家公務員総合職、国税専門官、埼玉県教育委員会、埼玉県教育委員会、堀川健康会、大和証券、大和証券、大津市役所、大阪府人事委員会、宣伝会議、富二家、小学館集英社プロダクション、小学館集英社プロダクション、岐阜県教育委員会、川崎市教育委員会、広島県警察本部、愛知県警察本部、日本放送協会、日本生命保険、日本経済新聞社、日本郵便、明治安田生命保険、星のリゾート・マネジメント、東京会場日動火災保険、東京消防庁、東広島市役所、桜十字 桜十字病院、毎日放送、河合塾進学研究社、滋賀県教育委員会、滋賀県警察本部、滋賀県警察本部、産業経済新聞社、神奈川県教育委員会、神戸市教育委員会、福井市役所、福井市役所、福岡ソフトバンクホークス、第一生命保険、箕面市教育委員会、舞鶴市役所、茨木市役所、資生堂ジャパン、野村證券、長野県教育委員会、関西アーバン銀行、青樹会 青和病院、静岡市人事委員会、高知県教育委員会、高知県警察本部、高齢・障害・求職者雇用支援機構 |
国際関係学部の進路
国際関係学部の進路データを確認する
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
伊藤忠商事 | 1565万 |
丸紅 | 1452万 |
住友商事 | 1437万 |
三井物産 | 1393万 |
三菱商事 | 1386万 |
電通 | 1295万 |
豊田通商 | 1100万 |
双日 | 1095万 |
アステラス製薬 | 1051万 |
味の素 | 997万 |
みずほフィナンシャルグループ | 967万 |
任天堂 | 935万 |
トヨタ自動車 | 865万 |
オムロン | 828万 |
島津製作所 | 816万 |
日本電気 | 814万 |
富士通 | 803万 |
IHI | 799万 |
デンソー | 797万 |
本田技研工業 | 776万 |
楽天 | 774万 |
キヤノン | 759万 |
三菱重工業 | 754万 |
パナソニック | 754万 |
ダイキン工業 | 742万 |
コクヨ | 731万 |
京セラ | 715万 |
日本工営 | 715万 |
資生堂 | 705万 |
非上場企業
企業名 |
---|
JR 東海、JR 西日本、JTB 西日本、P&G、アクセンチュア、アサヒビール、アマゾンジャパン合同会社、イケア・ジャパン、サントリーホールディングス、テレビ東京、デロイトトーマツコンサルティング、ドワンゴ、ブルームバーグLP、ベネッセコーポレーション、リクルート、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、京都中央信用金庫、全日本空輸(ANA)、博報堂、大塚製薬、日本アイ・ビー・エム、日本放送協会(NHK)、日本航空(JAL)、朝日新聞社、東京海上日動火災保険、読売テレビ放送、読売新聞大阪本社、講談社、野村證券、麒麟麦酒 |
文学部の進路
文学部の進路データを確認する
上場企業
文学部の上場企業への進路データはありませんでした
非上場企業
企業名 |
---|
(詳細なデータなし) |
映像学部の進路
映像学部の進路データを確認する
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
電通 | 1295万 |
タカラトミー | 871万 |
日本郵政 | 798万 |
小田急電鉄 | 759万 |
AOI Pro. | 701万 |
凸版印刷 | 681万 |
イオンモール | 666万 |
カプコン | 599万 |
カヤック | 595万 |
ディップ | 465万 |
日本一ソフトウェア | 413万 |
非上場企業
企業名 |
---|
DMM.COMラボ、MAPPA、イオンリテール、インテリジェントシステムズ、ウェブリオ、エヌエイチケイエデュケーショナル、カリモク家具、コナミデジタルエンタテインメント、ジュピターテレコム、セガゲームス、タケナカ、フューチャーアーキテクト、ユニクロ、リコージャパン、ロボット、博報堂プロダクツ、多摩ケーブルネットワーク、富士通アドバンストエンジニアリング、川崎油工、日テレ・テクニカル・リソーシズ、関西東通、電通クリエーティブX、電通テック、電通ライブ |
経済学部の進路
経済学部の進路データを確認する
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
朝日放送 | 1515万 |
豊田通商 | 1100万 |
みずほフィナンシャルグループ | 967万 |
日立製作所 | 902万 |
ファーストリテイリング | 901万 |
東芝 | 867万 |
田辺三菱製薬 | 846万 |
ユニ・チャーム | 839万 |
関西電力 | 799万 |
キヤノン | 759万 |
パナソニック | 754万 |
東海旅客鉄道 | 736万 |
カネカ | 734万 |
東日本旅客鉄道 | 719万 |
滋賀銀行 | 671万 |
京都銀行 | 656万 |
損害保険ジャパン日本興亜 | 606万 |
エイチ・アイ・エス | 416万 |
非上場企業
企業名 |
---|
SMBC日興証券、サントリーホールディングス、ソフトバンク、ファイザー、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、国家公務員一般職、国税専門官、地方公務員(上級職)、教員、日本政策金融公庫、日本旅行、日本生命保険、日清食品、東京海上日動火災保険、第一生命保険、野村證券、阪急阪神百貨店 |
スポーツ健康科学部の進路
スポーツ健康科学部の進路データを確認する
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
伊藤忠商事 | 1565万 |
三井物産 | 1393万 |
第一三共 | 1116万 |
豊田通商 | 1100万 |
武田薬品工業 | 1076万 |
アステラス製薬 | 1051万 |
味の素 | 997万 |
出光興産 | 911万 |
塩野義製薬 | 902万 |
ファーストリテイリング | 901万 |
日本たばこ産業 | 897万 |
東映 | 851万 |
日本航空 | 839万 |
オムロン | 828万 |
豊田自動織機 | 810万 |
富士通 | 803万 |
住友電気工業 | 803万 |
シスメックス | 800万 |
関西電力 | 799万 |
花王 | 789万 |
中部電力 | 779万 |
アシックス | 778万 |
ヤクルト本社 | 774万 |
カゴメ | 766万 |
キヤノン | 759万 |
アサツー ディ・ケイ | 756万 |
パナソニック | 754万 |
テルモ | 744万 |
帝人 | 729万 |
ロート製薬 | 720万 |
京セラ | 715万 |
ゼリア新薬工業 | 709万 |
北海道電力 | 699万 |
ゴールドウイン | 681万 |
滋賀銀行 | 671万 |
久光製薬 | 664万 |
西日本旅客鉄道 | 662万 |
京都銀行 | 656万 |
豊田合成 | 640万 |
美津濃 | 602万 |
デサント | 591万 |
三重銀行 | 585万 |
ヱスビー食品 | 569万 |
九州旅客鉄道 | 558万 |
セントラルスポーツ | 478万 |
ブルボン | 456万 |
オリエンタルランド | 451万 |
非上場企業
企業名 |
---|
LIXIL、NTTドコモ静岡ガス、TBSテレビ、アサヒフードアンドヘルスケア、キリン、グンゼスポーツ、サントリーホールディングス、ゼビオ、つるや、デイリースポーツ、ドーム、ハウスウェルネスフーズ、ビバ、みずほファイナンシャルグループ、モンベル、ワコール、三井住友海上火災保険、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、京都中央信用金庫、京都信用金庫、京都市教育委員会(小学校)、京都府教育委員会(小学校・中学校)、住友生命保険、全日本空輸、北海道旅客鉄道、国家公務員一般職、地方公務員(上級職)、大阪ガス、山本光学、日本生命保険、日本赤十字社、日清食品、明治安田生命保険、東レメディカル、東大阪スタジアム、東海テレビ放送、楽天野球団、第一生命保険、野村證券、長浜市役所、香川銀行 |
食マネジメント学部の進路
食マネジメント学部の進路データを確認する
上場企業
食マネジメント学部の上場企業への進路データはありませんでした
非上場企業
企業名 |
---|
データなし |
理工学部の進路
理工学部の進路データを確認する
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
住友商事 | 1437万 |
ファナック | 1216万 |
鹿島建設 | 1135万 |
武田薬品工業 | 1076万 |
ソニー | 1057万 |
ソニー | 1057万 |
ソニー | 1057万 |
大林組 | 1032万 |
大林組 | 1032万 |
大成建設 | 985万 |
清水建設 | 971万 |
清水建設 | 971万 |
長谷工コーポレーション | 923万 |
大和ハウス工業 | 867万 |
大和ハウス工業 | 867万 |
トヨタ自動車 | 865万 |
トヨタ自動車 | 865万 |
トヨタ自動車 | 865万 |
三井住友建設 | 863万 |
建設技術研究所 | 858万 |
三菱電機 | 806万 |
富士通 | 803万 |
熊谷組 | 802万 |
積水ハウス | 799万 |
IHI | 799万 |
デンソー | 797万 |
デンソー | 797万 |
デンソー | 797万 |
TDK | 778万 |
本田技研工業 | 776万 |
パナソニック | 754万 |
パナソニック | 754万 |
パナソニック | 754万 |
小松製作所 | 746万 |
ダイキン工業 | 742万 |
ダイキン工業 | 742万 |
東海旅客鉄道 | 736万 |
月島機械 | 731万 |
ヤマハ発動機 | 726万 |
村田製作所 | 724万 |
村田製作所 | 724万 |
東日本旅客鉄道 | 719万 |
東日本旅客鉄道 | 719万 |
東日本旅客鉄道 | 719万 |
川崎重工業 | 715万 |
日本信号 | 714万 |
ローム | 705万 |
ローム | 705万 |
スズキ | 681万 |
スズキ | 681万 |
スズキ | 681万 |
日立造船 | 677万 |
滋賀銀行 | 671万 |
西日本旅客鉄道 | 662万 |
SUBARU | 651万 |
SUBARU | 651万 |
かんぽ生命保険 | 642万 |
堀場製作所 | 619万 |
日本電産 | 615万 |
日本電産 | 615万 |
新日鐵住金 | 612万 |
ニチコン | 604万 |
山口フィナンシャルグループ | 530万 |
非上場企業
企業名 |
---|
SMBCフレンド証券、国家公務員総合職、富国生命保険、滋賀県教育委員会(高校教員)、竹中工務店、首都高速道路 |
情報理工学部の進路
情報理工学部の進路データを確認する
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
ヤフー | 1079万 |
ソニー | 1057万 |
KDDI | 930万 |
日立製作所 | 902万 |
NTTドコモ | 870万 |
東芝 | 867万 |
トヨタ自動車 | 865万 |
エヌ・ティ・ティ・データ | 833万 |
オムロン | 828万 |
ディー・エヌ・エー | 821万 |
三菱電機 | 806万 |
富士通 | 803万 |
デンソー | 797万 |
中部電力 | 779万 |
本田技研工業 | 776万 |
楽天 | 774万 |
キヤノン | 759万 |
パナソニック | 754万 |
セイコーエプソン | 747万 |
村田製作所 | 724万 |
三菱自動車工業 | 718万 |
TIS | 717万 |
京セラ | 715万 |
川崎重工業 | 715万 |
ローム | 705万 |
凸版印刷 | 681万 |
非上場企業
企業名 |
---|
アクセンチュア、ソフトバンク、国家公務員一般職、富士ゼロックス、富士重工業、日本アイ・ビー・エム、日本電気(NEC)、日立システムズ、東海旅客鉄道(JR東海)、西日本電信電話(NTT西日本) |
生命科学部の進路
生命科学部の進路データを確認する
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
野村総合研究所 | 1225万 |
第一三共 | 1116万 |
中外製薬 | 1017万 |
小野薬品工業 | 937万 |
塩野義製薬 | 902万 |
日立製作所 | 902万 |
積水化学工業 | 869万 |
トヨタ自動車 | 865万 |
オリンパス | 850万 |
日本ハム | 839万 |
ユニ・チャーム | 839万 |
富士通 | 803万 |
花王 | 789万 |
ツムラ | 789万 |
コーセー | 768万 |
コーセー | 768万 |
カゴメ | 766万 |
キヤノン | 759万 |
パナソニック | 754万 |
テルモ | 744万 |
ダイキン工業 | 742万 |
カネカ | 734万 |
ライオン | 727万 |
小林製薬 | 701万 |
凸版印刷 | 681万 |
東洋紡 | 629万 |
日本電産 | 615万 |
キユーピー | 613万 |
非上場企業
企業名 |
---|
GSユアサ、LIXIL、イーピーエス、エヌ・ティ・ティ・コムウェア、シミック、ロッテ、三菱ケミカル、協和発酵バイオ、地方公務員(上級職)、日本ペイント、日立ソリューションズ、西日本電信電話 |
薬学部の進路
薬学部の進路データを確認する
経営学部の進路
経営学部の進路データを確認する
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
伊藤忠商事 | 1565万 |
三井物産 | 1393万 |
野村総合研究所 | 1225万 |
NTTドコモ | 870万 |
オムロン | 828万 |
関西電力 | 799万 |
本田技研工業 | 776万 |
楽天 | 774万 |
パナソニック | 754万 |
小林製薬 | 701万 |
スズキ | 681万 |
東レ | 671万 |
西日本旅客鉄道 | 662万 |
京都銀行 | 656万 |
損害保険ジャパン日本興亜 | 606万 |
非上場企業
企業名 |
---|
アクセンチュア、アサツーディ・ケイ、イオンリテール、テレビ朝日、ニトリ、マイナビ、みずほ証券、三菱UFJ銀行、全日本空輸、国家公務員一般職、国家公務員総合職、国税専門官、地方公務員(上級職)、新日本有限責任監査法人、日本アイ・ビー・エム 、日本政策金融公庫、日本生命保険、有限責任あずさ監査法人、税理士法人 NEXT、西日本高速道路、野村證券 |
政策科学部の進路
政策科学部の進路データを確認する
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
三菱商事 | 1386万 |
双日 | 1095万 |
みずほフィナンシャルグループ | 967万 |
NTTドコモ | 870万 |
ユニ・チャーム | 839万 |
オムロン | 828万 |
日本電気 | 814万 |
富士通 | 803万 |
パナソニック | 754万 |
ダイキン工業 | 742万 |
東海旅客鉄道 | 736万 |
京セラ | 715万 |
川崎重工業 | 715万 |
ローム | 705万 |
京都銀行 | 656万 |
非上場企業
企業名 |
---|
JTB、LIXIL、サッポロビール、サンスター、三井住友銀行、全日本空輸、労働基準監督官、国家公務員一般職、国税専門官、国立病院機構、地方公務員(上級職)、大和証券、大正製薬、小学館、教員、日本生命保険、星野リゾート・マネジメント、東京海上日動火災保険、池田泉州銀行、産業経済新聞社、西日本電信電話 |
総合心理学部の進路
総合心理学部の進路データを確認する
グローバル教養学部の進路
グローバル教養学部の進路データを確認する
上場企業
グローバル教養学部の上場企業への進路データはありませんでした
非上場企業
企業名 |
---|
1期生がまだ卒業していない |
立命館大学に進学する生徒の多い高校
立命館大学の基本データ
大学名 | 立命館大学 |
---|---|
公式HP | http://www.ritsumei.ac.jp/ |
私/国/公 | 私立 |
住所 | 京都市北区等持院北町56-1 |
電話番号 | 075-465-8351 |
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2021/08/04 17:53931,348 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2022/07/02 01:12600,131 Views
- 大学レポート表紙の正しい書き方!単位を落とさない...2021/08/04 17:53180,638 Views
- 外国語学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【...2020/03/09 17:45171,955 Views
- 大学の学部紹介!文系・理系別一覧とプチ解説2021/08/04 17:53114,724 Views
- 仏教学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【2...2020/03/09 17:4719,168 Views
- 工学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【20...2020/03/09 17:48176,990 Views
- 【2021年最新版】サッカーの強い大学ランキング2021/08/04 17:53292,259 Views
- 高校を転校する方法をパターン別に解説!私立高校、...2019/12/09 11:03121,779 Views
- 情報学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【2...2020/03/09 17:46176,537 Views
CLABEL(くらべる)は、進学、就職など人生の大切な意思決定をお助けする人生の攻略サイトです。上場企業が提出する「有価証券報告書」や厚生労働省の「国民生活基礎調査」のような公開情報であるデータを論拠に、よりたくさんの方が理解しやすい形で情報を提供していきます。
詳しくはこちら
詳しくはこちら