カテゴリー
都道府県別
学部系統別
- 文学部系(198)
- 仏教学部系(11)
- 神学部系(8)
- 外国語学部系(34)
- 心理学部系(162)
- 教育学部系(291)
- 学際学部系(109)
- 社会学部系(77)
- 福祉学部系(123)
- 国際学部系(169)
- 法学部系(113)
- 政治経済学部系(163)
- 経営学部系(198)
- 商学部系(50)
- 総合政策学部系(42)
- 観光学部系(45)
- 理学部系(81)
- 工学部系(151)
- 情報学部系(179)
- 建築学部系(127)
- 農学部系(59)
- 生命科学部系(115)
- 海洋学部系(17)
- スポーツ健康科学部系(117)
- 体育学部系(12)
- 医学部系(83)
- 看護学部系(276)
- 獣医学部系(17)
- 歯学部系(32)
- 薬学部系(76)
- 保健医療学部系(170)
- 栄養学部系(142)
- 演劇映像学部系(35)
- 美術学部系(81)
- 音楽学部系(40)
- 芸術学部系(29)
文系理系別
- 文系(国立)(117)
- 理系(国立)(99)
- 医学系(国立)(107)
- 運動系(国立)(16)
- 芸術系(国立)(29)
- 文系(私立)(430)
- 理系(私立)(171)
- 医学系(私立)(325)
- 運動系(私立)(105)
- 芸術系(私立)(107)
新着記事
甲南大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路実績【2020年-2021年最新版】
15,383 Views
大学受験一般入試2021年度(2020年4月-2021年3月入試)における甲南大学の学部/学科/入試方式別の偏差値・共通テストボーダー得点率、大学入試難易度を掲載した記事です。卒業生の進路実績や、甲南大学に進学する生徒の多い高校をまとめています。偏差値や学部でのやりたいことだけではなく、大学の進路データを元にした進路選びを考えている方にはこの記事をおすすめしています。
本記事で利用している偏差値データは「河合塾」から提供されたものです。それぞれの大学の合格可能性が50%となるラインを示しています。入試スケジュールは必ずそれぞれの大学の公式ホームページを確認してください。
(最終更新日: 2021/01/29 18:47)
甲南大学の偏差値と共通テストボーダー得点率
偏差値
55.0 ~ 47.5
共通テストボーダー得点率
84 ~ 62%
甲南大学の学部別偏差値と共通テストボーダー得点率
文学部 偏差値 (55.0 ~ 50.0) 共テ得点率 (84% ~ 70%)
文学部の偏差値と日程方式
文学部の偏差値と日程方式を確認する
文学部の共通テストボーダー得点率
文学部の共通テ得点率を確認する
法学部 偏差値 (55.0 ~ 52.5) 共テ得点率 (78% ~ 71%)
法学部の偏差値と日程方式
法学部の共通テストボーダー得点率
経済学部 偏差値 (55.0 ~ 52.5) 共テ得点率 (79% ~ 76%)
経済学部の偏差値と日程方式
経済学部の共通テストボーダー得点率
経営学部 偏差値 (55.0 ~ 52.5) 共テ得点率 (79% ~ 77%)
経営学部の偏差値と日程方式
経営学部の共通テストボーダー得点率
マネジメント創造学部 偏差値 (55.0 ~ 52.5) 共テ得点率 (76% ~ 69%)
マネジメント創造学部の偏差値と日程方式
マネジメント創造学部の偏差値と日程方式を確認する
マネジメント創造学部の共通テストボーダー得点率
マネジメント創造学部の共通テ得点率を確認する
フロンティアサイエンス学部 偏差値 (50.0 ~ 47.5) 共テ得点率 (81% ~ 77%)
フロンティアサイエンス学部の偏差値と日程方式
フロンティアサイエンス学部の共通テストボーダー得点率
知能情報学部 偏差値 (50.0 ~ 47.5) 共テ得点率 (77% ~ 70%)
知能情報学部の偏差値と日程方式
知能情報学部の共通テストボーダー得点率
理工学部 偏差値 (50.0 ~ 47.5) 共テ得点率 (74% ~ 62%)
理工学部の偏差値と日程方式
理工学部の偏差値と日程方式を確認する
理工学部の共通テストボーダー得点率
理工学部の共通テ得点率を確認する
甲南大学と偏差値の近い私立大学
- 57.5 ~ 37.5龍谷大学京都府
- 55.0東京歯科大学東京都
- 55.0京都薬科大学京都府
- 55.0 ~ 52.5昭和薬科大学東京都
- 55.0 ~ 47.5大妻女子大学東京都
- 55.0 ~ 47.5愛知大学愛知県
- 55.0 ~ 47.5京都産業大学京都府
- 55.0 ~ 47.5甲南大学兵庫県
- 55.0 ~ 45.0武蔵野大学東京都
- 55.0 ~ 45.0京都外国語大学京都府
- 55.0 ~ 45.0畿央大学奈良県
- 55.0 ~ 45.0大和大学大阪府
- 55.0 ~ 42.5文教大学埼玉県
- 55.0 ~ 42.5東京電機大学東京都
- 55.0 ~ 42.5立正大学東京都
甲南大学の卒業生の進路
上場企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
三菱商事 | 1386万 |
ヤフー | 1105万 |
大林組 | 1057万 |
中外製薬 | 1017万 |
みずほフィナンシャルグループ | 967万 |
第一生命ホールディングス | 950万 |
長谷工コーポレーション | 939万 |
岩谷産業 | 917万 |
乾汽船 | 889万 |
オリックス | 871万 |
コーセー | 867万 |
因幡電機産業 | 863万 |
三井住友建設 | 859万 |
稲畑産業 | 857万 |
ニトリホールディングス | 851万 |
大塚商会 | 851万 |
東京センチュリー | 847万 |
日本航空 | 839万 |
三菱UFJリース | 810万 |
富士通 | 803万 |
積水ハウス | 802万 |
西華産業 | 799万 |
象印マホービン | 794万 |
ユアサ商事 | 789万 |
鳥居薬品 | 777万 |
パナソニック | 754万 |
立花エレテック | 749万 |
テルモ | 749万 |
椿本興業 | 743万 |
山善 | 742万 |
ダイキン工業 | 742万 |
JVCケンウッド | 742万 |
日本製粉 | 725万 |
東日本旅客鉄道 | 719万 |
マキタ | 716万 |
山陽特殊製鋼 | 711万 |
ローム | 705万 |
グローリー | 697万 |
高島屋 | 695万 |
オークマ | 695万 |
リョーサン | 694万 |
富士通ゼネラル | 693万 |
スズキ | 681万 |
昭和産業 | 679万 |
フェリシモ | 678万 |
船井総研ホールディングス | 677万 |
加藤産業 | 667万 |
神鋼商事 | 664万 |
ジンズ | 662万 |
西日本旅客鉄道 | 662万 |
イオンモール | 659万 |
中国銀行 | 658万 |
バンドー化学 | 657万 |
三浦工業 | 656万 |
南都銀行 | 656万 |
プロネクサス | 655万 |
丸全昭和運輸 | 654万 |
ローソン | 653万 |
アイカ工業 | 651万 |
東和薬品 | 650万 |
かんぽ生命保険 | 642万 |
NSD | 641万 |
三ツ星ベルト | 640万 |
トピー工業 | 639万 |
帝国電機製作所 | 637万 |
PALTAC | 637万 |
TOA | 637万 |
イトーキ | 635万 |
伊藤忠食品 | 635万 |
シャルレ | 632万 |
名古屋銀行 | 628万 |
トーホー | 627万 |
神栄 | 622万 |
百十四銀行 | 613万 |
六甲バター | 607万 |
オリエントコーポレーション | 598万 |
大日本塗料 | 595万 |
さくらケーシーエス | 595万 |
伊藤園 | 590万 |
富士ソフト | 590万 |
日本通運 | 586万 |
ワコールホールディングス | 585万 |
上組 | 583万 |
ウェザーニューズ | 582万 |
阪神内燃機工業 | 582万 |
コムチュア | 576万 |
綜合警備保障 | 574万 |
タカラスタンダード | 570万 |
みなと銀行 | 570万 |
帝国ホテル | 566万 |
山崎製パン | 558万 |
住江織物 | 551万 |
永大産業 | 546万 |
クレディセゾン | 533万 |
トマト銀行 | 520万 |
キューブシステム | 507万 |
エイチ・アイ・エス | 503万 |
大真空 | 501万 |
エン・ジャパン | 500万 |
ロック・フィールド | 464万 |
TAC | 411万 |
非上場企業
企業名 |
---|
ANAエアポートサービス、ANA関西空港、JALスカイ、JA三井リース、JTB西日本、NECソリューションイノベータ、NECネクサソリューションズ、NRIネットコム、NTTマーケティングアクト、SMBC日興証券、SMFLキャピタル、あいおいニッセイ同和損害保険、アイリスオーヤマ、アストラゼネカ、アメリカンファミリーライフアシュアランスカンパニーオブコロンバス、イオンリテール、イオン銀行、インテック、エヌ・ティー・ティー・データ関西、エヌ・ティー・ティーコムウエア、カネボウ化粧品、コベルコシステム、シンガポール航空、スカイマーク、スターバックスコーヒージャパン、スタイレム、スミセイ情報システム、セキスイハイム山陽、セキスイハイム近畿、セブンイレブンジャパン、センコー、ソフトバンク、タイガー魔法瓶、ナムコ、ノエビア、ノバルティスファーマ、ハウス食品グループ、パナソニックエイジフリー、バンダイナムコエンターテインメント、ファミリーマート、ホテルモントレ、マイナビ、みずほ証券、ヤマト運輸、りそな銀行、ロッテ、ワークスアプリケーションズ、三井住友カード、三井住友ファイナンス&リース、三井住友保険、三井住友銀行、三井造船システム技研、三菱UFJモルガンスタンレー証券、三菱UFJ銀行、三菱ケミカル、三菱電機システムサービス、三菱電機ビルテクノサービス、三菱電機マイコン機器ソフトウェア、京阪百貨店、但陽信用金庫、住友三井オートサービス、住友生命保険、全国健康保険協会、全国共済農業協同組合連合会、全日本空輸、兵庫六興農業協同組合、兵庫労働局、兵庫教育大学、兵庫県信用農業協同組合連合会、兵庫県商工会連合会、兵庫県庁、兵庫県教育委員会、兵庫県警察、労働者健康安全機構、双日プラネット、吉本興業、四国中央市役所、四国労働金庫、四宮市役所、四宮市消防局、国土交通省国土技術政策総合研究所、国土交通省近畿地方整備局、大和ハウス、大和証券、大塚製薬、大学生協関西北陸事業連合、大阪シティ信用金庫、大阪入国管理局、大阪労働局、大阪国税局、大阪市役所、大阪市消防、大阪府教育委員会、大阪府警、姫路市役所、姫路市消防局、宝塚市役所、尼崎信用金庫、尼崎市役所、山口銀行、山陽合同銀行、岐阜県教育委員会、岡山県教育委員会、川重商事、帝国データバンク、新宮市役所、日新信用金庫、日本アクセス、日本マクドナルド、日本年金機構、日本生命保険、日本郵便、日立ビルシステム、日立マクセル、日通NECロジスティッス、旭化成ホームズ、旭食品、明治安田生命保険、明石市役所、明石消防、星野リゾート、村田機械、東京セキスイハイム、東京海上日動火災保険、東京消防庁、東海東京フィナンシャルホールディングス、横浜市消防局、池田泉州銀行、法務省、生活協同組合コープこうべ、神戸YMCA、神戸ポートピアホテル、神戸信用金庫、神戸市役所、神戸市教育委員会、神戸市消防、福岡銀行、竹中工務店、花王グループカスタマーマーケティング、西日本電信電話、警視庁、豊島、近畿大阪銀行、近畿日本ツーリスト、近畿管区警察局、近鉄不動産、野村証券、関西アーバン銀行、関電システムソリューションズ、阪急オアシス、阪急交通社、阪急電鉄、防衛省、香川県警察、香川銀行、高松国税局、高松市役所、高齢・障害・求職者雇用支援機構、鳥取県警察、鹿児島銀行 |
甲南大学に進学する生徒の多い高校
甲南大学の基本データ
大学名 | 甲南大学 |
---|---|
公式HP | http://www.konan-u.ac.jp/ |
私/国/公 | 私立 |
住所 | 神戸市東灘区岡本8-9-1 |
電話番号 | 078-435-2319 |
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2020/10/05 23:35659,650 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/03/18 12:19621,333 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36505,099 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2021/04/09 15:11231,539 Views
- 【2021年最新版】日東駒専とは?各大学の偏差値...2021/04/02 18:59206,247 Views
- 高校入学後に友達を作るには?友達作りに成功する人...2019/12/03 14:2514,696 Views
- 【2021年最新版】旧帝大(旧帝国大学)とは?偏...2021/04/09 12:53215,750 Views
- 【文系・理系別】大学の学部学科一覧!あなたにピッ...2020/07/13 11:5380,433 Views
- 大学生のノートの取り方!パソコンでとる方法やおす...2019/12/09 11:2227,530 Views
- 【例文付き】高校生の読書感想文におすすめの書き方...2020/08/14 18:56154,650 Views
CLABEL(くらべる)は、進学、就職など人生の大切な意思決定をお助けする人生の攻略サイトです。上場企業が提出する「有価証券報告書」や厚生労働省の「国民生活基礎調査」のような公開情報であるデータを論拠に、よりたくさんの方が理解しやすい形で情報を提供していきます。
詳しくはこちら
詳しくはこちら