リモートワーク(テレワーク)に必要なネット環境とは!光通信とモバイルWi-Fiではどちらがおすすめ?
319 Views

リモートワークを行うためには、当然ながらネット環境は必要不可欠です。リモートワークでメールのやり取りやビデオ会議をするのに必要な通信速度は果たしてどれくらいなのでしょうか。
この記事では、リモートワークに必要なネット環境、モバイルWi-Fiと光通信の違いやそれぞれのメリット・デメリット、おすすめのネット回線などについて分かり易く解説していますので、これから在宅勤務を始められる方はぜひ参考にしてください。
リモートワークで必要なネットの通信速度とは

インターネットの通信速度の単位について
インターネットの通信速度は、主に「Mbps」「Gbps」といった単位によって表されます。1000Mbps=1Gbpsです。この単位が大きいほど、通信速度も速くなるということを知っておきましょう。
また、通信速度には「上り(アップロード)」と「下り(ダウンロード)」があり、一般的には下りの方が速くなります。
それぞれの違いは以下の通りです。
上り | 下り |
---|---|
メールの送信、SNSへの書き込み、WEBサイトの更新、動画の投稿など、データを送る時の速度 | メールの受信、WEBサイトの閲覧、動画の視聴など、データを受け取る時の速度 |
快適にリモートワークを行える通信速度の目安
リモートワークに必要な通信速度は仕事内容によって異なるので一概には言えませんが、一般的には上り10Mbps以上、下り25Mbps以上あれば、ほとんどの仕事で困ることはなく、快適なリモートワークが行えるでしょう。
逆に、上り・下り共に5Mbpsを下回ると、不都合を感じて仕事に支障が出ることが多くなっていくと思われます。5Mbps未満の通信速度が出るようであれば解約を検討した方が良いでしょう。
上り
1Mbps | メール・チャットメッセージ送信、フォーム送信 |
---|---|
3Mbps | 写真の投稿、ビデオ通話における映像送信 |
10Mbps | 動画の投稿、データファイルの共有 |
下り
1Mbps | メール・チャットメッセージ受信、テキスト中心のWEBサイト閲覧 |
---|---|
3Mbps | 標準画質動画の再生、ビデオ通話における映像の受信、写真や画像が豊富なWEBサイトの閲覧 |
5Mbps | 中画質動画の再生、スマホのオンラインゲーム |
25Mbps | 4k動画の再生、pcオンラインゲーム |
自宅ネット環境の通信速度の調べ方
ネットの通信速度は、fast.com、Google HomeアプリやGoogle Wifiアプリなどから調べることができます。
ポケットWi-Fiなどの場合、自宅内でもルーターを置く場所によって通信速度が変わってきますので、最も通信速度が出やすい場所にルーターを設置するようにしましょう。

リモートワークのネット環境にはモバイルWi-Fiと光通信どちらがおすすめか

自宅のネット環境を整えるには、主にWi-Fiルーターを設置するか、光通信を開設するか、という2通りの方法があります。
光通信の方が一般的にはモバイルWi-Fiの倍以上の速度が出るので、リモートワーク開始まで時間的に余裕があるのであれば光通信の方がおすすめです。
光通信とは
光通信とは、光ファイバーを使ったネット接続のことです。直接自宅に光のケーブルを通すので、通信速度が速く、非常に快適なリモートワークを行えるのが特徴です。
一方で、直接ケーブルを自宅に通さなくてはならないので、工事が必要になるというデメリットがあります。
光通信のメリット
- 通信速度が非常に速く、どんな作業でも楽々行える
- 速度制限を受けることがない
光通信のデメリット
- 工事が必要なので、ネット環境を整えるのにある程度の日数がかかる
- 家によっては物理的に工事ができない場合もある
- 自宅の外でリモートワークをすることはできない
- 引っ越しすると、また工事を行う必要がある
光通信がおすすめの人
- 長期的にリモートワークを行う予定のある人
- リモートワーク開始まで時間のある人
- 自宅の中だけでリモートワークが行えれば良い人
- 当分引っ越しをする予定がない人
モバイルWi-Fiとは
モバイルWi-Fiとは、基地局から自宅のルーターまで無線で通信するネット接続のことです。
工事不要でルーターの電源を入れるだけで手軽にネット接続できますが、直接自宅に回線を繋いでいる訳ではないので、光通信に比べると速度面で劣ります。
モバイルWi-Fiのメリット
- 工事不要ですぐに自宅でネットを使える
- 自宅の外にも持ち出せて、引っ越しの時も便利
モバイルWi-Fiのデリット
- 光通信よりも通信速度が遅い
- 契約会社によっては速度制限がある
モバイルWi-Fiがおすすめの人
- 短期間だけリモートワークを行うことになった人
- すぐにリモートワークを始めたい人
- 自宅の外でもリモートワークを行いたい人
- 引っ越しをする予定がある人
リモートワークにおすすめのネット回線5選

光回線
名前 | 説明 | 月額料金 |
---|---|---|
まるっとひかり | まるっとひかりは、NTT東日本・NTT西日本の次世代ネットワーク(NGN)を利用した「v6プラス」での接続を行うのが特徴。利用者が少ない次世代通信のため、下り速度でも最大1Gbps出る。工事費不要で開通してもらえるのもおすすめポイント。 | 戸建住宅:4980円 マンション等集合住宅:3980円 |
NURO 光 | NURO 光は、下りでも最大2Gbpsも出る超高速の光回線。複数端末で同時にリモートワークを行なっても、遅延なく快適にネットを利用することができる。新規申し込みで月額料金が1年間980円になるなどの特典もある。 | 4743円 |
So-net 光 プラス | 光回線とプロバイダサービスがセットになったSo-net 光 プラスは、最大1Gbpsの高速通信をリーズナブルな月額料金で制限なく利用できる。セキュリティソフトS-SAFE、次世代通信v6プラスなどが無料で利用できるのもおすすめポイント。 | 戸建住宅:2980円(2年間) マンション:1980円(2年間) |
モバイルWi-Fi
名前 | 説明 | 月額料金 |
---|---|---|
softbank air | 筆者が実際に使っているのがコレ。コンセントに挿すだけで手軽にネット接続できる。ソフトバンクユーザーならば料金がお得になる。昼間の時間帯であれば10Mbp以上出るが、17時くらいを過ぎると一気に5Mbp前後に低下するので注意。モバイルWi-Fiだが外に持ち出すことは認められていない。 | 4880円 |
Broad WiMAX | Broad WiMAXはインターネット通信業界の中でも最安級の月額で利用できるモバイルWiFi。ギガ放題プランならば、月間データ量制限なしでインターネットが利用可能。自宅の外でも使うことができる。 | 2726円〜4011円 |
まとめ
以上「リモートワーク(テレワーク)に必要なネット環境とは!光通信とモバイルWi-Fiではどちらがおすすめ?」でした。
光通信もモバイルWi-Fiも月額料金はそれほど変わらないので、通信速度が速い光通信の方がおすすめです。
ただ、光通信を利用するには開通工事が必要なので、数週間など短期間のリモートワークならばモバイルWi-Fiでも良いでしょう。
もしリモートワークが長期化することが予想されるならば、多少工事の手間はかかっても光通信にした方がコスパは良いと思われます。
リモートワーク (テレワーク)に関する記事一覧
リモートワークのメリットとデメリット
リモートワークに必要なもの
- リモートワークに必要なアイテム一覧
- リモートワークに必要なネット環境
- リモートワークにおすすめの机
- リモートワークにおすすめの椅子
- リモートワークにおすすめのヘッドセットとマイク
- リモートワークにおすすめのPC周辺機器
- リモートワークにおすすめのグッズセット
- リモートワークにおすすめのITツール・アプリ
リモートワークでの働き方
経営層・マネジメント層がリモートワークで考えるべきこと
- リモートワークの就業規則の作り方
- リモートワークでの部下のマネジメント方法
- リモートワークで集中力をアップさせる方法
- 厚生労働省のリモートワーク助成金について
- 緊急事態宣言解除後もリモートワークを続けるべきか
リモートワークの概要など
関連記事
人気記事
- 大学レポートの基本的な書き方!実際のレポートを添...2020/10/05 23:35615,066 Views
- 【2021年最新版】日本人の平均年収は436万円...2021/01/12 15:32530,369 Views
- 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)と...2020/11/10 17:36418,015 Views
- 【2020年最新版】旧帝大(旧帝国大学)の偏差値...2020/11/17 10:28173,476 Views
- 大学群名称一覧まとめ!【旧帝大・MARCH・SM...2020/08/21 18:01165,740 Views
- STARSってどこの大学?各大学の偏差値やレベル...2020/11/10 12:5760,648 Views
- 工学部系の大学偏差値一覧(ランキング形式)【20...2020/03/09 17:4888,332 Views
- 駅弁の偏差値一覧まとめ!駅弁でおすすめの大学はどこ?2020/11/11 15:00124,737 Views
- 日東駒専とは?各大学の偏差値や難易度、特徴を紹介!2020/11/17 19:03158,335 Views
- 中堅国立大学群「5S」ってどこの大学?各大学の偏...2020/11/10 11:4778,920 Views
詳しくはこちら